エンターテインメント・ウェブマガジン
2014年に第27回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリを受賞、「仮面ライダーゴースト」では主人公の天空寺タケルを演じた西銘駿。近年は、映像作品のみならず、舞台にも積極的に出演し、活躍の場を広げている。コンテストでのグランプリから10年を迎えた今、西銘は俳優業にどんな思いを抱いているのか。そして、6月22日から開幕する、舞台「野球」飛行機雲のホームラン~Homerun of Contrailに懸ける思いとは。今の心境を語ってもらった。
西銘駿 (C)エンタメOVO
ずっとお芝居の楽しさと難しさの境界線上にいるような気がしていますし、自分の中で納得しない限り、ずっと役者を続けていくんだろうなと思います。そう考えると、10年という期間はすごく早かったです。悩むこともありますし、緊張してもうやりたくないと思うときもありますが、お客さんの目の前に立って、役に入って芝居をして、お客さんから拍手をいただいたり反応をもらえると、続けていてよかったなと思うんです。10年間、ずっとその繰り返しのような気がします。なので、まだ全然満足はできていないです。
最初は、僕、アイドルになりたかったんですよ。だから、俳優というよりは、とにかく芸能界に興味がありました。沖縄でテレビを見ていると、芸能界は夢のような世界でとても自分が入れるとは思っていませんでしたが、運試しのつもりで「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」に応募して。芸能界で活躍している人って本当にいるのかなとか、自分はどの位置までいけるのかなとか、そんな軽い気持ちでした。それからですね。お芝居のお仕事をいただくようになって、芝居を見るようになり、ドラマなどを見て研究するようになって、どんどんハマっていったという感じです。
始めた頃です。スポーツもそうですが、最初が一番楽しいじゃないですか。ゼロからスタートなので、自分が成長しているのが自分でも分かりますし、何もかも新鮮で楽しかったです。ただ、それが過ぎた頃、すごく芝居がうまい人を見て自分に自信をなくす停滞時期があって、お芝居のことをどんどん考えるようになっていったのだと思います。
難しい質問ですね(笑)。もちろん、とても感謝していますし、僕にとってなくてはならないものでした。ただ同時に、役者としてはもっと「西銘駿」を見ていただけるように頑張らなくてはいけないという気持ちもあります。
「仮面ライダー」に出演してからは映像をメーンに活動していたのですが、2017年に初めて出演させていただいた舞台「里見八犬伝」との出会いは僕にとって大きなものでした。映像と舞台ではお芝居の仕方がまったく違うと感じましたし、初めて舞台での殺陣にも挑戦して、舞台でのお芝居の楽しさも知れました。映像だけでなく、舞台への思いも芽生えたという意味で、ターニングポイントは「里見八犬伝」だったのかなと思います。分からないことばかりでしたが、それが逆に楽しかった。
緊張感がある中で役になりきって、見に来てくれた人の心を動かすことができるのが舞台の魅力だと思います。汗や吐く息まで伝わるので、実際にその人がその場に生きていて、芝居をしているんだと感じられるのは舞台ならではだなと。
現場にいたら安心できる俳優になりたいですね。キャスティングが決まって、名前を見たときに「この人がいるんだ。それなら絶対にいい舞台になる」という安心感がある人になりたいです。そうなるためには、たくさんの場数を踏んで、いろいろな人に出会って、いろいろな人のお芝居を吸収しないとだめだと思うので頑張ります。
まだ今の時点では稽古は始まっていないのですが、現場に入ってみんなとお芝居をして、(作・演出の)西田大輔さんの演出が入ってすばらしい舞台になっていくと思います。毎回、脚本を読んで自分が想像していた何倍も素晴らしい作品になるんですよ。なので今はどこが魅力だと言い切れないですが、本当にワクワクしています。すごく難しいテーマの作品だと思いますが、僕たちは純粋に野球を楽しんで、その中で彼らの複雑な心境を深掘りしていければと思っています。
舞台・ミュージカル2025年7月18日
2024年に亡くなったアングラ演劇の旗手・唐十郎の初期作品『アリババ』『愛の乞食』が、全編関西弁で、8月31日から9月21日にかけて世田谷パブリックシアターで二作連続上演される。現実と幻想、現在と過去が溶け合うふたつの物語は、叙情的に紡が … 続きを読む
映画2025年7月18日
『スーパーマン』(7月11日公開) 1938年に発行されたコミックに始まり、何度も映画化されてきたアメコミヒーローの原点をジェームズ・ガン監督が新たに映画化。 いきなり、戦いに敗れ、傷だらけになったスーパーマン(デビッド・コレンスウェッ … 続きを読む
イベント2025年7月14日
俳優デビュー25周年を迎えた上戸彩の写真集『Midday Reverie(ミッドデイ・リヴァリー)』(宝島社)が、7月10日に発売された。発売記念イベントが、7月12日(土)に大阪で、そして7月13日(日)に東京・紀伊国屋書店 新宿本店で … 続きを読む
映画2025年7月11日
シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む
映画2025年7月10日
2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む