「ボブの歌に込められたメッセージと愛を感じてほしいと思います」『ボブ・マーリー:ONE LOVE』レイナルド・マーカス・グリーン監督【インタビュー】

2024年5月21日 / 12:00

 ジャマイカが生んだ伝説のレゲエミュージシャン、ボブ・マーリーの波瀾(はらん)万丈な生涯を映画化した『ボブ・マーリー:ONE LOVE』が、5月17日から全国公開された。本作のプロモーションのために来日したレイナルド・マーカス・グリーン監督に、映画について聞いた。

レイナルド・マーカス・グリーン監督 (C)エンタメOVO

-まず、今回監督をすることになった経緯から伺います。

 自分で言うのもなんですけれど(笑)、『ドリームプラン』(21)を監督して、ウィル・スミスがオスカーの主演男優賞を取って、ちょっとホットな注目の監督みたいな位置付けになっていたので、監督の候補者リストに上がったのかなと思っています。

-『ドリーンプラン』に続いて実話の映画化でしたが、関係者がまだご存命だったりもするので、描き方がとても難しいと思うのですが、その点はいかがですか。

 おっしゃる通りです。特に家族がまだご存命な場合は、いろいろとトリッキーな問題があったりもするのですが、私は結構頑固なので、自分の意見をしっかりと伝えます。先にお伺いを立てて、許可をもらってから何かをするのではなくて、とりあえず自分がこうと思ったやり方でやってみて、もし気に入らない人がいたらごめんなさいと後から謝るタイプなので(笑)。今回は、(ボブの長男の)ジギーをはじめとする家族が、すごくオープンで、隠しごとなく、腹を割って皆で話すみたいな人たちだったので、私とも息が合いました。私の役目は、彼らが伝えたい物語をいかに映画的な手法で描くかということだと思っていました。

-監督はもともとボブ・マーリーについて興味や思い入れがあったのでしょうか。

 ボブの熱狂的な信者みたいな人たちには撮影中にもたくさん会いました。私も子どもの頃や若い頃は、彼の曲を聴きながらノリノリで踊ったりもしていましたけど、そういう人たちとは違って、普通に好きだったという程度です。ただ、この映画を作ったことによって、Tシャツやバッジに印刷されているボブ・マーリーというイメージだけではなくて、音楽的にもそうですが、歌詞の意味を自分が深く理解していなかったことに気付かされました。一つ一つの曲やアルバムの裏に、どれだけ彼の複雑な思いがあったのか、困難な問題を抱えていたのかということを知って、心を揺さぶられ、彼の曲がもっと好きになったという感じです。

-この映画は、ミュージシャンの伝記映画ではありますが、他のものとは違い、政治色や宗教色が非常に濃く、それはボブ・マーリーのバックグラウンドとしてそうしたものがあったからですが、意識的に他の映画との違いを出そうとしたところはありましたか。

 他の伝記物との違いに気づいてくださったことに感謝します。自分はキャリアを重ねていく中で、ミュージシャンの伝記映画を撮りたいとか、自分が撮ることになるとは思ってもいませんでした。自分にとっては、ストーリーを語ることが最も大事なことで、たまたま主題がミュージシャンだったというだけの話です。ただ、私も音楽が好きなので、例えば『エクソダス』というアルバムの曲を、ボブがベッドルームで作曲するシーンなどは、自分が隠れてその場にいて、新たな発見にワクワクしながら見ているような楽しさがありました。もう1つは、スピリチュアリティー(精神性)の話ですけれど、それはボブという人を語る上では外せない部分で、自分が今までは理解し切れなかった歌詞もそうですし、ボブの全ての土台はスピリチュアリズム(心霊主義)にあるという意味でも、そこは他のミュージシャンの映画とは決定的に違っていると思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

 中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む

広瀬すず「この女性たちの化学反応は一体何なんだという、すごく不思議な感覚になります」『遠い山なみの光』【インタビュー】

映画2025年9月9日

 ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロが自身の出生地・長崎を舞台に執筆した長編小説デビュー作を、石川慶監督が映画化したヒューマンミステリー『遠い山なみの光』が9月5日から全国公開された。1950年代の長崎に暮らす主人公の悦子をはじめ、悦子 … 続きを読む

Willfriends

page top