志田音々「仮面ライダーギーツ」から『THE 仮面ライダー展』埼玉スペシャルアンバサダーに「埼玉県出身者として誇りに思います」【インタビュー】

2024年4月25日 / 12:00

(C)エンタメOVO

-初変身の感想は?

 その日は、いつも以上に浮き足立っていました。「変身」となると、撮影に入る時間も早く、遠足に行くようにワクワクしながら、ロケ地に向かいました。でも、いざ撮影となったときは、やっぱり少し緊張しました。他のみんなは慣れているので、サッと変身するんですけど、私は初めてでしたから。ドギマギしていたら、一緒にいた(星乃)夢奈(鞍馬祢音/仮面ライダーナーゴ役)ちゃんがいろんなことを優しく教えてくれて。ありがたかったですね。そんなふうに、緊張感がありつつもすごく楽しかったです。

-アフレコはいかがでしたか。

 アフレコも初挑戦で、想像の100倍くらい難しかったです。現場でスーツアクターさんの動きは見ていましたし、セリフも台本に書いてあるんですけど、いざ動きと声を合わせようとすると、すごく難しくて。事前に妹からアドバイスももらっていたんですけど、妹から教わったのは攻撃のときの声が中心で、相手の攻撃を受けることが多いハクビにはほとんど役に立たなくて。力いっぱいやったら、酸欠で頭がクラクラしてしまいました(苦笑)。

-テレビシリーズ完結後には、Vシネクスト『仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング』(24)にも出演されましたね。

 今までは「ギーツ」の映画(『仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐』23)のエンディングにちらっと出たくらいで、本格的に映画に出演するのは初めてだったので、すごくうれしかったです。しかも、そのお話しを聞いたのが、本編がクランクアップした後だったんです。「今日が最後だ…」としんみりして撮影に行ったら、「まだ映画があるよ」と聞き、涙が引っ込んでしまいました(笑)。「またみんなに会える!」といううれしさと、映画に出られるうれしさで、喜びも二倍! 撮影現場は、既に1年以上一緒にやってきた仲間ばかりだったので、和気あいあいでした。物語の雰囲気がホラーチックだったので、休憩のときは瑠雅くんと杢代(和人 吾妻道長/仮面ライダーバッファ役)くんが怖い話をして、夢奈ちゃんと私を怖がらせたりして(笑)。

-埼玉スペシャルアンバサダーの大役を務めたことで、ファンの応援次第では、ハクビが活躍するスピンオフができるかもしれませんね。

 そうなったらうれしいですね。瑠雅くんと桜井姉弟のダブル変身も夢だったので、機会があればぜひやりたいです。「ギーツ」のスピンオフ(「仮面ライダータイクーンmeets仮面ライダーシノビ」23)に出演した時、アクションの得意な坂本(浩一)監督がハイキックのアクションに挑戦させてくださったんですけど、ハイではなくミドルになってしまったのが悔しくて。アクションは大好きなので、もう一度チャンスがあれば、体作りから頑張りたいと思います。本編では「アームドクロー」フォームだけだったハクビにも、より強力な専用フォームをお願いします(笑)。「強く願えばかなう」が「ギーツ」の物語なので、諦めずに願い続けます!

-最後に、志田さんの考える『THE 仮面ライダー展』埼玉会場の見どころを教えてください。

 私も今回、(一緒に埼玉スペシャルアンバサダーを務めるレジェンドスーツアクターの)高岩成二さんに会場を案内していただき、「仮面ライダー」50年の歴史の深さを実感しました。これから「ギーツ」以外の「仮面ライダー」も愛していこうと思います。皆さんもぜひ、お気に入りのライダーをご覧いただくと共に、初めて知るライダーの歴史を体感し、さらに「仮面ライダー」を愛していただけたらうれしいです。そして、埼玉会場限定で展示されている仮面ライダーハクビにも、ぜひ会いに来てください!

(取材・文・写真/井上健一)

『THE 仮面ライダー展』埼玉会場

開催期間:2024年3月30日(土)~2024年5月6日(月祝)

会場:EJアニメミュージアム

〒359-0023

埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3

ところざわサクラタウン 角川武蔵野ミュージアム3F

交通 電車:JR武蔵野線「東所沢」駅から徒歩約10分

車:関越自動車道「所沢」ICから約8分

開場時間:10:00~18:00(最終入場は17:30まで)

休館日:毎週火曜日(4月30日は営業)

チケット情報など最新情報はEJアニメミュージアムホームページを参照。

『THE 仮面ライダー展』埼玉会場限定展示の仮面ライダーハクビ(C)エンタメOVO

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。  奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。  原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。  自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む

Willfriends

page top