エンターテインメント・ウェブマガジン
すごく大変な仕事ですよね。いろんなお客さんがいて、いろんなトラブルがあって、それに臨機応変に対応していくという。相当の余裕と器の大きさがないとできることではないので、女将さんになるためには、いろんな厳しい試練がいくつもあるということを、改めて感じました。
滞在していた宿に、温泉付きの露天風呂や大浴場があったので、毎日みんなで一緒に入って、合宿みたいでした。その時間があったから、共演の女の子たちとは、すごく団結したというか、距離が縮まって、毎日話し合ったり、励まし合っていました。
とても大変です。『レディ加賀』でも着物を着ていますが、現代劇なので、動きや所作的な部分で、これが駄目ということはあまりありません。「大奥」のような時代劇の場合は、ルールや常識が今とは全く違うので、例えば「ここは感情を出したいけれど、これは所作的にはありなのか」というところから始まります。いろいろな制限がある中で、どう見せるかというのが大事になるし、感情的には良くても所作的に駄目だったら、「もう1回」ということもあるので、かなり大変です。
9年ぐらい前に1度ご一緒させていただいたことがありました。その時は少ししかお会いできなかったのに、覚えていてくださっていて、「大人になったね」みたいな感じで、気さくに話し掛けてくださいました。とても優しい方です。そのおかげで、緊張することもなく、ちゃんと役について話し合えました。「どういうふうにした方がやりやすい?」と聞いてくださったりもします。すごく話しやすい方です。
今回も、従来通りのどろどろとした戦いみたいなところはありますが、どの役にも切なさがあるんです。今回は、愛というのがテーマになっていて、回が進むに連れて、いろんな人の思いや、その人が歩んできた人生など、いろんなことが明らかになっていきます。男女の愛だけではなく、親子の愛など、いろんな形の愛も描いていますので、今までの「大奥」とは違って、切ないところが多くなっていると思います。
石川でオールロケをしているので、少しでも力になれたらというのと、この作品を見て、石川の皆さまの力になりたいと思ってくださる方がいたらいいなと思います。何か人の心を動かせるきっかけになったらいいなと祈っております。
そうですね。だから、今は気持ちが晴れることが難しいというか、つらかったり、しんどい思いをされている方の、一瞬でも息抜きになったらいいなと思います。
(取材・文・写真/田中雄二)
(C)映画「レディ加賀」製作委員会
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
-炭治郎のどんなところに魅力を感じていますか。 優しいところです。言葉にするとすごく薄っぺらく感じますが、僕だったら自分の家族が殺されたら恨み殺してやると思ってしまうかもしれません。心が歪んでしまってもおかしくない状況なのに、炭治郎は純粋 … 続きを読む