エンターテインメント・ウェブマガジン
『幼な子われらに生まれ』(17)、『Red』(20)などの映画で知られる三島有紀子監督が、自らの体験に基づいて作り上げた『一月の声に歓びを刻め』が2月9日から全国公開となる。三つの島を舞台にした物語のうち、大阪・堂島のれいこを演じるのが、前田敦子。大阪の街角で繰り広げられるれいこの物語からは、相思相愛の初顔合わせが実現した2人の並々ならぬ気迫が伝わってくる。その入魂作が誕生した経緯を、2人の対話から探る。

(左)前田敦子[ヘアメイク:高橋里帆(HappyStar)、スタイリング:有本祐輔(7回の裏)]、(右)三島有紀子監督(C)エンタメOVO
前田 三島監督でなければ断っていたと思います。監督ご自身のつらい体験に基づく作品ということで、自分がその思いを背負いきれるのか、だいぶ自問自答しましたから。
三島 自主映画なので、当初は製作費のめども立たず、配給も公開日も決まっていなかったんです。そんな状況でわれわれと同じ思いでこの作品に向かってくださる方は…と考えた時、真っ先に思い浮かんだのが前田さんで。
前田 そういう作品に対する三島監督の思いもお聞きして、ここでご一緒できることにも意味があるのかなと。三島監督とご一緒することは、以前から同じ女性としても大きな目標でしたから。というのも、女性の映画監督でこれほど力強く歩んでいらっしゃる方は少ないですし、ご一緒したことのある役者の皆さんから、すてきな監督だと伺っていたので。
三島 私も元々、前田さんとご一緒したいと思っていたんです。出演作を拝見し、インタビューなどを読む中で、前田さんは映画だけでなく、映画制作に携わる人まで愛している方だと感じて。一緒に悩みながら作るって映画では大事なことかと思います。
前田 さんざん悩んだ結果、その間、変わらずに待っていてくださった三島監督の広い懐に飛び込んでみようと、最終的にお引き受けしました。
三島 でも私も最初は、前田さんに引き受けてもらえる自信はなかったので、とにかく台本をお渡しして、お願いしてみよう、という感じでした。それこそ、プロポーズするような気持ちで(笑)。
前田 本当ですか!?
三島 実はそうだったんです(笑)。
前田 現場で撮影前、監督が心をオープンにしていろんなことをお話ししてくださったんです。
三島 私が実際に被害に遭った現場で撮影したのですが、れいこは私自身とは異なるフィクションの存在なので、劇中のれいこがどんな体験をしたのか、1時間ほどかけてお話しさせていただきました。
前田 そのとき受け取ったものは、ただお芝居するのではなく、できるだけリアルに伝えないといけないなと思っていました。
三島 気が付いたら、前田さんが私の手を握ってくださって、2人で手をつないで歩きながら話をしていたらしいんです。ただ、私たちはそれを覚えていなくて。
前田 あとで「手をつないで歩いていましたよ」と言われ、「そうだっけ?」という感じで。
三島 つないだ手の中に、れいこが生まれたのかもしれませんね。それを見たスタッフや坂東(龍汰/トト役)くんが、「この映画にとって大事なものを、おニ人の姿から発見できました」と言ってくれたのは、うれしかったです。編集していた時もみんなが「れいこが心情を吐露するシーンは、2人の呼吸がそのまま映っているので、切れません」と。
前田 「お芝居していることを忘れたい」と思って挑んだシーンでしたが、そんなことを考える必要もないくらいで。
三島 あの時間を作ってもらえて、本当にありがたかったです。普通は、現場で説明に1時間もかけることは許されませんから。
前田 大切な時間をいただくことができました。
三島 『息子の部屋』は、息子を亡くしたカウンセラーが主人公です。この映画も「大切なものを失った人たちの物語」なので、その象徴として『息子の部屋』を引用しました。また、れいこと出会うレンタル彼氏のトトも、れいこにとってある種のカウンセラー的な役割を果たすので、その点も意識しています。
前田 監督に教えていただき、撮影前に『息子の部屋』を見ましたが、とてもセンスのいいすてきな映画でした。しかもそれが、亡くなったれいこの元恋人が好きだった映画ということで、そんな男性と付き合っていたれいこを理解するヒントにもなりましたし。

『一月の声に歓びを刻め』(c)bouquet garni films
映画2025年10月24日
10月24日公開の『恋に至る病』は、TikTokで話題になるなどティーンを中心に絶大な支持を集める斜線堂有紀のベストセラー小説を映画化した話題作だ。 内気な男子高校生・宮嶺望と学校中の人気者・寄河景。同じクラスになった2人は距離を縮めて … 続きを読む
映画2025年10月23日
祖父の他界後、大学生の拓磨は、夫に先立たれて独り残された祖母・文子と同居することになった。ある日、拓磨は亡き祖父・偉志の書斎で、大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した妻・文子へのサプライズだった。市毛良枝とグローバルボーイズグループ … 続きを読む
映画2025年10月22日
10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む
映画2025年10月22日
芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む