Ryuji(佐藤流司)、バンド活動に「支えられている」 「何もない」ことを書いたデジタルシングル「無」リリース【インタビュー】

2024年2月5日 / 18:00

-ライブでどう歌われるのかも楽しみです。ライブといえば、東名阪のツアーが発表されました。今回のツアーに向けての意気込みを教えてください。

 前回のツアーは、5周年のツアーだったので1stアルバム、2ndアルバム、3rdアルバムというようになぞっていくというコンセプチュアルなライブになっていました。今回は、そうしたことは考えずに、かっこいいセットリストを組めたらと思います。毎回、今回はどうだということはあまり考えてないんですよ。いつも通りやるだけ。今までもずっと100%を出し続けてきたし、今回も100%を出し続けるというのが目標です。

-The Brow Beatとしては、昨年5周年を迎えて、6年目がスタートしました。バンドとしては、どんな5年間でしたか。

 変わらずに自分がやりたい音楽をやって、自分がかっこいいと思う音楽を作り続けて、ライブをし続けて、ここまで応援していただけた。非常にすばらしい5年間だったなと思います。

-この5年間で、ご自身の中で変わったところはありますか。

 喉が強くなったとか、高音がもう少し出るようになったということはありますが、それ以外はあまりないような気がします。ただ、バンドには精神面ですごく助けられているとは感じています。自分の中に抱えている怒りや不平不満をこのバンドの曲に乗せて表現して、それを大声で歌うことができるというのは、すごく助けになります。しかも、それに共感してくださる方がいる。支えられている気がしています。

-歌に乗せるからこそ、ストレートに気持ちが乗るのでしょうか。例えば、脚本を書くなど物語を作るということでも思いは乗せられると思いますが、それはバンドや歌とはまた違うものですか。

 そうですね。全てがそうだとは思いませんが、脚本のメソッドとしては、自分の持論を敵役に話させて、それを正義の味方に論破されるというのが大事らしいんですよ。なので、そう考えると、脚本では自分と自分がけんかしないといけないので、ストレートに気持ちを伝えるというのはまた違うかもしれません。

-The Brow Beatとしての今後には、どのような思いがありますか。

 今回のシングルに限らずですが、しっかりとたくさんの方に聞いてもらうことが音楽においては大事かなと思います。音楽は聞いてもらわないと成立しないですから。なので、そういう機会を多く作れればと思います。ライブは、俺にとっては「還元」だという思いがあります。ライブは応援してくださる皆さまに感謝の気持ちを伝える場だと思っているので、その思いをしっかり伝えられればいいなと思います。

-ところで、「無」をリリースした1月17日はRyujiさん29回目のお誕生日でもありました。今年は20代最後の1年になりますが、何かやりたいことはありますか。

 ほんとにないんですよね。お芝居でもいろいろな経験をさせていただいていますし、できてしまっているから、今さらやりたいことはないですが、でも、今年はもっとファンの方と触れ合えるタイミングを作れればいいなとは思っています。

-今年はどんな1年になりそうですか。

 新しいことと、今まで通り続けられることがあって、かなりバランスのいい1年になる気がします。

-30代に向けて、楽しみにしていることはありますか。

 楽しみではないですが…本当にちゃんと節約したいなと思っています(笑)。自分の首を絞めまくってるんで(笑)。

-ちなみに、子どもの頃にイメージしていた通りの20代になっていますか。

 かけ離れていますね。ハリウッド映画に出ているくらいのイメージでしたから。そううまくはいかないもんでした(笑)。ただ、本当にありがたいことに、今も驚くくらいたくさんの方に応援していただいていて満足しています。

-最後にファンの方にメッセージをお願いします。

 最近は分かりやすい曲がトレンドだと思うので、あえて分かりづらい歌詞で、一昔前のようなギターのリフから始まるという楽曲を聞いてもらえればと思います。マイナーコードで聞けば聞くほどテンションが落ちていくような曲ですが、それを楽しんでもらえたらいいなと。明るい曲はいろいろなアーティストさんが歌っていますが、テンションを落としたい時もあると思うんですよ。ちょっと落ち込んでいる時に、落ち込める曲を聞きたい。そんな時に聞いてもらえたらと思います。

 The Brow Beat第1弾デジタルシングル「無」が配信リリース。The Brow Beat Live Tour 2024は5月9日に大阪BIGCAT、5月10日に名古屋ReNY limited、5月12日・13日に都内・Zepp Shinjukuで開催。The Brow Beat “The Five Senses” LIVE DVDが4月1日に発売決定。2月19日23時59分までオフィシャルストアで予約受け付け中。

The Brow Beat “The Five Senses” LIVE DVDジャケット写真

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

Willfriends

page top