エンターテインメント・ウェブマガジン
「インファナル・アフェア」シリーズなどで知られる香港の名優アンソニー・ウォンがタクシー運転手を演じ、香港を舞台に、難民の少年と心を通わせる姿を描いたヒューマンドラマ『白日青春-生きてこそ-』が、1月26日から全国公開された。公開を前に来日したアンソニー・ウォンに話を聞いた。
アンソニー・ウォン (C)エンタメOVO
脚本を読んだ時は、このプロットなら映画化は可能だと思いました。ただ、物語のディテールの部分では、論理的につじつまが合わないところが結構あったので、そこは直さなければと思いました。
そうですね。人物像については、脚本の中にある程度描かれていたので、私が新たに何かを作るということはなく、ただ演じるだけでいいという状況でした。今回の役は、外見をどうするかがとても大事でした。この映画の中の私は、実際の年齢よりもはるかに老けています。
香港に住む者にとってはよくある話ですから、普通の出来事だと受け止めていますが、逆に、今回日本の皆さんのお話を聞いていて、とても不思議に感じました。日本の皆さんは、よその国で今何が起こっているのかを、あまり知らないんですね。これにはちょっと驚きました。何となく台湾の状況と似ていると思いました。これはあまりいいことではないと思います。私も、どうして日本はこうなるのかを研究してみたいと思います(笑)。
これはすごくいい質問です。実は、あのシーンには二つのパターンがありました。最初のパターンでは、私たちが一緒に海の中に入って、泳げないあの子に私が水泳を教えるんです。そして海から上がって、砂浜に座って、いろんな話をするというものでした。水泳を教える目的は、あの子が乗った船が万一沈没してしまった場合は、ひたすら泳がなければならないからです。でも私は、このシーンのポイントは、泳ぎを教えることではなく、2人が砂浜に座って語り合うところだと思いました。それに、夜の現場は暗くて寒くて、海に入って水泳を教えるのには危険がありました。だから監督に「この場面は、砂浜に座って、せりふも少しユーモアのあるものに変えて演出をした方がいいのでは」と言いました。監督もそれを受け入れてくれてあのシーンが生まれました。だから今、「ここを見てくださったのか!」と思って、すごくいい質問だと言ったわけです。
おっしゃることはよく分かりますが、この男は普通の人と比べると、とても駄目なやつなんです。人生において失敗したにもかかわらず、反省もせず、仕事も家庭もうまくいかない。そのくせ、俺は一番偉いんだみたいなことを考えている。だから、嫌な感じの男なんです。でも、ほんの少しはいいところもある。だからこれは、普通の人が「将来はもっとより良いところで暮らしたい。いい人間でありたい」という希望を持つのとは違って、駄目なやつが語った愚痴のようなものだと思います。
映画2025年10月17日
伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。 この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む
映画2025年10月17日
『秒速5センチメートル』(10月10日公開) 1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。 中学1 … 続きを読む
映画2025年10月16日
世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む
映画2025年10月15日
再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む
ドラマ2025年10月14日
草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む