エンターテインメント・ウェブマガジン
「インファナル・アフェア」シリーズなどで知られる香港の名優アンソニー・ウォンがタクシー運転手を演じ、香港を舞台に、難民の少年と心を通わせる姿を描いたヒューマンドラマ『白日青春-生きてこそ-』が、1月26日から全国公開された。公開を前に来日したアンソニー・ウォンに話を聞いた。

アンソニー・ウォン (C)エンタメOVO
脚本を読んだ時は、このプロットなら映画化は可能だと思いました。ただ、物語のディテールの部分では、論理的につじつまが合わないところが結構あったので、そこは直さなければと思いました。
そうですね。人物像については、脚本の中にある程度描かれていたので、私が新たに何かを作るということはなく、ただ演じるだけでいいという状況でした。今回の役は、外見をどうするかがとても大事でした。この映画の中の私は、実際の年齢よりもはるかに老けています。
香港に住む者にとってはよくある話ですから、普通の出来事だと受け止めていますが、逆に、今回日本の皆さんのお話を聞いていて、とても不思議に感じました。日本の皆さんは、よその国で今何が起こっているのかを、あまり知らないんですね。これにはちょっと驚きました。何となく台湾の状況と似ていると思いました。これはあまりいいことではないと思います。私も、どうして日本はこうなるのかを研究してみたいと思います(笑)。
これはすごくいい質問です。実は、あのシーンには二つのパターンがありました。最初のパターンでは、私たちが一緒に海の中に入って、泳げないあの子に私が水泳を教えるんです。そして海から上がって、砂浜に座って、いろんな話をするというものでした。水泳を教える目的は、あの子が乗った船が万一沈没してしまった場合は、ひたすら泳がなければならないからです。でも私は、このシーンのポイントは、泳ぎを教えることではなく、2人が砂浜に座って語り合うところだと思いました。それに、夜の現場は暗くて寒くて、海に入って水泳を教えるのには危険がありました。だから監督に「この場面は、砂浜に座って、せりふも少しユーモアのあるものに変えて演出をした方がいいのでは」と言いました。監督もそれを受け入れてくれてあのシーンが生まれました。だから今、「ここを見てくださったのか!」と思って、すごくいい質問だと言ったわけです。
おっしゃることはよく分かりますが、この男は普通の人と比べると、とても駄目なやつなんです。人生において失敗したにもかかわらず、反省もせず、仕事も家庭もうまくいかない。そのくせ、俺は一番偉いんだみたいなことを考えている。だから、嫌な感じの男なんです。でも、ほんの少しはいいところもある。だからこれは、普通の人が「将来はもっとより良いところで暮らしたい。いい人間でありたい」という希望を持つのとは違って、駄目なやつが語った愚痴のようなものだと思います。
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む