エンターテインメント・ウェブマガジン
「インファナル・アフェア」シリーズなどで知られる香港の名優アンソニー・ウォンがタクシー運転手を演じ、香港を舞台に、難民の少年と心を通わせる姿を描いたヒューマンドラマ『白日青春-生きてこそ-』が、1月26日から全国公開された。公開を前に来日したアンソニー・ウォンに話を聞いた。

アンソニー・ウォン (C)エンタメOVO
脚本を読んだ時は、このプロットなら映画化は可能だと思いました。ただ、物語のディテールの部分では、論理的につじつまが合わないところが結構あったので、そこは直さなければと思いました。
そうですね。人物像については、脚本の中にある程度描かれていたので、私が新たに何かを作るということはなく、ただ演じるだけでいいという状況でした。今回の役は、外見をどうするかがとても大事でした。この映画の中の私は、実際の年齢よりもはるかに老けています。
香港に住む者にとってはよくある話ですから、普通の出来事だと受け止めていますが、逆に、今回日本の皆さんのお話を聞いていて、とても不思議に感じました。日本の皆さんは、よその国で今何が起こっているのかを、あまり知らないんですね。これにはちょっと驚きました。何となく台湾の状況と似ていると思いました。これはあまりいいことではないと思います。私も、どうして日本はこうなるのかを研究してみたいと思います(笑)。
これはすごくいい質問です。実は、あのシーンには二つのパターンがありました。最初のパターンでは、私たちが一緒に海の中に入って、泳げないあの子に私が水泳を教えるんです。そして海から上がって、砂浜に座って、いろんな話をするというものでした。水泳を教える目的は、あの子が乗った船が万一沈没してしまった場合は、ひたすら泳がなければならないからです。でも私は、このシーンのポイントは、泳ぎを教えることではなく、2人が砂浜に座って語り合うところだと思いました。それに、夜の現場は暗くて寒くて、海に入って水泳を教えるのには危険がありました。だから監督に「この場面は、砂浜に座って、せりふも少しユーモアのあるものに変えて演出をした方がいいのでは」と言いました。監督もそれを受け入れてくれてあのシーンが生まれました。だから今、「ここを見てくださったのか!」と思って、すごくいい質問だと言ったわけです。
おっしゃることはよく分かりますが、この男は普通の人と比べると、とても駄目なやつなんです。人生において失敗したにもかかわらず、反省もせず、仕事も家庭もうまくいかない。そのくせ、俺は一番偉いんだみたいなことを考えている。だから、嫌な感じの男なんです。でも、ほんの少しはいいところもある。だからこれは、普通の人が「将来はもっとより良いところで暮らしたい。いい人間でありたい」という希望を持つのとは違って、駄目なやつが語った愚痴のようなものだと思います。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む