エンターテインメント・ウェブマガジン
株式会社ポケモンとNetflixによる初の完全新作プロジェクト、Netflixシリーズ「ポケモンコンシェルジュ」が12月28日から配信中。本作は、ポケモンがお客さまとして訪れる南の島“ポケモンリゾート”を舞台に、新米コンシェルジュのハルがポケモンたちのお世話に奔走しながら、本当の自分らしさに気付いていく様子を描くストップモーション・アニメーション。ハルの声を担当したのんにポケモンに対する思いや、作品について聞いた。

コダックとのん
ハルちゃんは、一生懸命で真面目に突き進んでいく、ちょっと不器用なキャラクターですが、好きなポケモンにはとことん甘いという、人間味あふれる面もあるので、いろいろな出来事に一喜一憂するさまがちゃんと表現できるようにと思いました。
まだアニメーションができていなかったので、キャラクターデザインやポケモンリゾートの設計図を見せていただいて、そういう部分を共有した上で、スタジオでやりながら演出していただくという感じでした。
バトルものではなくて、ポケモンが癒やしを求めに来る場所があって、そこで主人公が働いて、ポケモンにいろいろと教えてもらったり、いたずらされたり、癒やされたりというところにリアリティーが感じられて、本当に現実世界にもこんな場所があったらいいなと思うような、幸せが詰まった作品だと思いました。
私の中では、実写の作品を選ぶ時とあまり変わらないです。表現方法はもちろん違うので、演技をするときにどうやるかという部分ではアプローチが変わってきますけど、作品に対する考え方としてはあまり変わらないです。
見た目、似ていますかね? 手足や首がすらっとしているところは似ているかな。そんなわけない(笑)。
ポケモン世代なので、ゲームをやり込んでいましたし、アニメとかも見ていました。思い入れも強かったので、今回のお仕事はすごくうれしかったです。ポケモンが大好きで、毎日ポケモンをやっているような子どもでしたから、本当にうれしくて。決まった時はガッツポーズをしました。
今はコダックです。今一番の推しです。特にお尻が好きです。ストップモーション・アニメーションで実態があるコダックが動いて、茂みの中に隠れてお尻だけ出ているとか、その動きやフォルムが本当にかわいくて、ぎゅっと心をつかまれました。
ミュウツーやグラードンとか。かっこいい系ですね。伝説のポケモンに憧れていました。やっぱりバトルをしていると、強そうでかっこいいやつが一番みたいになってきます。
ポケモンたちがかわいいし、実在感があっていいなと思いました。本当にリアルに感じられるポケモンたちの世界観がすてきだなと。あとは、美術や空間がすごくおしゃれで、見ていて心地いいなと思いました。撮影現場にもお邪魔しましたが、このサイズ感で撮っているんだとか、映像にこの実在感が表れているなという感動がありました。ポケモンたちは人形なんだけど、今にも動き出しそうな感じがしました。
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む