エンターテインメント・ウェブマガジン
ミュージシャン、ファッションモデル、俳優とマルチな活躍を続ける土屋アンナ。その演技力と存在感は早くから高い評価を受けてきた土屋が、2024年2月に上演される「SaGa THE STAGE~再生の絆~」で、久しぶりの舞台に挑む。本作は、2018年12月に配信をスタートしてから全世界で3千万ダウンロード以上を記録するスマートフォン向けRPG「ロマンシング サガ リ・ユニバース」の、ゲーム本編では描かれなかったポルカ編のその後を描いた舞台化作品。土屋は、イーヴリンとリアルクィーンの2役を演じる。土屋に公演への意気込みや舞台出演への思い、さらには土屋流の“再生の仕方”などを聞いた。
土屋アンナ (C)エンタメOVO
私は機械に疎くて、ゲームはあまりしたことがなかったのですが、子どもたちはゲームが大好きなので、このお話をいただいたときに聞いたら知っていると。そんな作品に出演したら私の株は上がるなと思いました(笑)。なので、子どもたちがプレイしているのを隣で見て、自分だったらこう演じようかなと考えながらワクワクしています。
そうなんですよ、だからすごく楽しみ。メークさん、スタイリストさん、衣装さんたちがキャラクターのことをすごく考えて作ってくださっているので、衣装を着てメークをすると色々な刺激をもらえるんですよ。そこからスタートしたという感じがあります。
それもまた楽しみですね。切り替えが大事になってくると思いますが、私は切り替えるのは得意なので。同じ人がやっているから同じだと思われないように、別人になれるようにスイッチを入れたいと思っています。
キャラクタービジュアルを見て、自分でも強烈だなって思いました(笑)。敵役にはなりますが、敵たちにもモンスターたちにもバックグラウンドが絶対にあるので、なぜそうなったのか、守るべきものがあったのかなど、背景を考えながら演じるのは楽しみなところでもあります。
リアルクィーンで歌います。これから楽曲についても話し合うところなので、まだどうなるかは分かりませんが、舞台では歌詞が大事だと思うので、歌詞を音とともに伝えていきたいです。日本語の歌詞って、まっすぐに心に届くと思うんですよ。「嫌いだ」と歌ったら「嫌い」が心にそのまま入ってくるので、歌詞とマッチした歌い方ができたらと思います。そうしたら、強い言葉を歌っていてもその奥にある悲しい気持ちや、本当の気持ちを伝えられるのかなと思いますし、共感をしてもらいやすいのかなと思います。それが音楽の楽しさだと思うので。奥深く、大事に歌いたいです。
あると思います。歌は感情が全て出るものだと思うので、私はいつもうそなく歌いたいと思っています。舞台でそのキャラクターとして歌っていても彼女の感情と自分の感情を引っ付けてうそなくやろうと思っているので、そこはライブで歌っている音楽と一緒です。ただ、(こうした舞台では)音楽や音は、自分が選ばないものだったりするので、そこが面白さでもあり、違いでもあるのかなと。ゲームの世界を大事にした音になると思うので、私にとっては新しいものを見つけられる機会にもなればいいなと思っています。
ドラマ2025年8月25日
体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む
ドラマ2025年8月22日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月22日
森田剛が主演する舞台、パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」が9月23日に開幕する。本作は、ドイツの劇作家ゲオルク・ビューヒナーが遺した未完の戯曲を、2017年にジャック・ソーンが翻案した作品を日本で初めて上演。冷戦下の1981 … 続きを読む
映画2025年8月21日
太平洋戦争中に実在した駆逐艦「雪風」。数々の戦場を潜り抜け、沈没する僚艦から海に投げ出された仲間を救い、戦後は「復員輸送艦」として外地に取り残された約1万3千人を日本に送り返した。その史実に基づき、太平洋戦争から戦後、さらに現代へとつなが … 続きを読む
映画2025年8月19日
昔ながらの街並みが残る岡山県倉敷市の美観地区を舞台に、街で花火を打ち上げようと奔走する高校生たちの奮闘を描いた青春映画『蔵のある街』が8月22日から全国公開される。倉敷市出身の平松恵美子監督が手掛けた本作で、倉敷市に住む高校生の蒼と紅子を … 続きを読む