「この映画は、自分を形成してくれたさまざまな映画へのラブレター」ザック・スナイダー監督『REBEL MOON - パート1:炎の子』
【インタビュー】

2023年12月20日 / 07:00

-『七人の侍』の設定を宇宙に置き換えた『宇宙の7人』(80)という映画もありました。

 そうですね。例えば、『スターブレイザーズ=宇宙戦艦ヤマト』は、今回の宇宙船の形などにも影響しているし、いろいろなところにそうしたものは感じられると思います。そもそもこの映画は、自分を形成してくれたさまざまな映画へのラブレターなんです。哲学的な、映画的な視点からこの作品を見るのであれば、そういう作品だと。僕の美的感覚を養ってくれたさまざまな映画へのラブレターなんだというふうに見てくださればいいと思います。

 昨日の会見でも、『スター・ウォーズ』から『ブルーベルベット』(86)まで、自分に影響を与えてくれた作品名を挙げましたが、77年から87年の10年間が、やっぱり自分の土台になっているんです。例えば『エイリアン』(79)から『エイリアン2』(86)、それから『ブレードランナー』(82)…。特にジョン・ブアマン監督の『エクスカリバー』(81)が大好きで、僕のどの作品にも強い影響があります。神とかではなく、哲学的な、神話学的な形で影響が出ていると思います。

-最近のスーパーヒーロー映画は、上映時間がどんどん長くなっていますが、監督は以前から、長い時間で物語を描くことをしてきました。今回も2部作ですが、ストーリーと上映時間との関係について監督の中でも変化はありますか。

 ストーリーが必要としているものが映画の尺になると思いますが、関係性や感覚が変わってきているところもあるかもしれません。この作品は、基本的に4時間の映画を2部に分けているだけだと考えてもらっていいし、この夏リリースされるものは、2本とも3時間なので、トーンも全然違います。ご存じだと思いますが、規制の問題で、バイオレンスとかセクシャルな部分がカットされています。もともとは雑誌に載っていたものが基になっていて、それに寄っていくようなトーンでした。だから、全然トーンが違って、より幅広い観客に見てもらえるようなものになっています。

(取材・文・写真/田中雄二)

Netflix映画『REBEL MOON - パート1:炎の子』12月22日(金)独占配信

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

安田章大「体験したことのない違和感を持ち帰ってくれたら」 アングラ演劇の旗手・唐十郎作品に関西弁で挑む『アリババ』『愛の乞食』【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月18日

-「違和感を持ち帰ってほしい」ということですが、今の世の中、「分からないもの」は何かと切り捨てられがちです。その点については、どのようにお考えでしょうか。  まず、僕自身は分からないものを提示しているつもりはありません。だから、その人の中で … 続きを読む

【映画コラム】7月前半『スーパーマン』『ストレンジ・ダーリン』『「桐島です」』『生きがい IKIGAI』

映画2025年7月18日

『「桐島です」』(4日公開)  1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を高橋伴明監督が映画化。  桐島が逃亡中に何を考えどういう生活を送っていたのかは想像するしかない。だから … 続きを読む

俳優デビュー25周年の上戸彩が15年ぶりの写真集を発売 台湾で幻想的な夜市でのロケから寝起き姿まで多彩な魅力満載

イベント2025年7月14日

  -先ほどグルメの話がちょっと出ましたが、台湾で撮影中の思い出とかエピソードがあれば。  台湾におじゃまさせていただいたのは、映画『テルマエ・ロマエ』の撮影以来2回目だったんですが、とにかくスタッフのみなさんと和気あいあい撮影が … 続きを読む

JT・モルナー監督「この映画の実現は厳しいと言われた時に、『羅生門』を見れば分かると言いました」『ストレンジ・ダーリン』【インタビュー】

映画2025年7月11日

-最初に35ミリフィルムで撮ったというテロップが出ますが、画面の色遣いや音楽の使い方を見ていると、70年代のニューシネマのような雰囲気があると思いましたが、そういう狙いはあったのでしょうか。  その通りです。ただ、それはアメリカ映画に限った … 続きを読む

鹿賀丈史「演じることよりも感じることの方が先だったかなと思います」『生きがい IKIGAI』【インタビュー】

映画2025年7月10日

-2度の災害を経験して行き場のない怒りを抱いている山本が、ボランティアの若者と出会って心が解けていって笑顔を浮かべる場面が印象的でしたが、若者役の小林虎之介さんとの絡みはいかがでしたか。  僕は若い人と芝居をするのがすごくうれしいんです。今 … 続きを読む

Willfriends

page top