エンターテインメント・ウェブマガジン
巨万の富と強大な軍事力を持つ帝国マザー・ワールドが支配する銀河。過去を捨てたコラは、宇宙の辺境にある小さな惑星の平穏な村でひそかに暮らしていた。しかしある日突然、ノーブル提督率いる帝国の軍勢が村を襲撃。コラは村人たちを守るため、そして自身の過去と向き合い償うために立ち上がることを決意する。
ザック・スナイダー監督が構想に20年以上を費やして完成させたSFスペクタクル2部作の第1部『REBEL MOON - パート1:炎の子』が22日から、Netflixで世界独占配信スタートとなる。配信に先駆けて来日したコラ役のソフィア・ブテラとノーブル提督役のエド・スクラインに話を聞いた。
(左から)エド・スクラインとソフィア・ブテラ (C)エンタメOVO
エド 僕が演じたのは、アティカス・ノーブル提督という役でしたが、非常に残忍、残虐で、サディスティックな人物です。マザー・ワールドの帝国で征服を行い、搾取して何も与えない人でもあります。ですので、欲望の進化系といいますか、ひどい状況を生んでいる張本人であり、資本主義やエリート意識の権化であるともいえます。
一方、ソフィアについてですが、彼女は本当に素晴らしい仕事をしたと思います。彼女は、非常に不安定なところがある、とても複雑な役を演じていて、自分が何者なのかが分からないという葛藤を表現することが、とても大変だったと思います。自分の場合は、ノーブルは絶対的な自信と明白さを持っているキャラクターだったので、演じるのはソフィアよりも容易でした。そう考えると、ソフィアは本当に大変だったと思います。あれだけの複雑なキャラクターを本当に見事に演じていました。
ソフィア 私はコラというちょっとミステリアスな役を演じました。はるかかなたにある遠い星の、みんなが農夫として働く小さな村で暮らしていますが、実は彼女にはとても危険な過去があり、その過去がだんだんと彼女を追い詰めていきます。
今回は、とても撮影期間が長かったのですが、エドはアティカス・ノーブルという役を演じ切りました。大変な撮影でしたが、彼は見事にノーブルを体現し、時には本当に彼から威圧的な恐怖を感じることもありました。私は、以前からエドを知っていたので、普段は優しい彼が、役の上でああいう状態になった時に、恐怖を感じておびえているのが、素の私なのかキャラクターとしての私なのか、そしてあれはエドなのかキャラクターなのか、その線引きを曖昧に感じる時もありました。ただ、私が演じたコラは、何かを守るという考えを持っているキャラクターですが、エドが演じたノーブルは非人間的なキャラクターで、その内面にも取り組んだと思うので、153日間というとても長い撮影の間、本当に素晴らしい仕事をしたと思います。印象深かったですし、敬意を表します。
ソフィア 数年前に日本で映画の撮影をしましたし、ダンサーとしても来ていますが、日本の悪いところは思い浮かびません。日本の文化は豊かで、いろいろなものがたくさんあるので、この映画もそうした影響を受けているところはありますし、ザッカー監督にも、そうした面があるのは間違いないと思います。欧米の監督たちの多くが日本の文化から影響を受けて作品に取り組んでいます。私自身も『獣兵衛忍風帖』や『攻殻機動隊』など、日本のアニメを見て育っていますので、本当に日本からは大きな影響を受けています。子ども向けに作られたのではなく、特別な状況や物語、そしてジレンマをよりうまく表現するためにアニメという手法が使われているというのを聞いて、なるほどと思いました。
エド 日本に来るのは2度目なのですが、もう十分だというほど日本に滞在してみたいですし、何か好きなことを見つけられるまで過ごしたいと思うぐらい日本が大好きです。僕は日本についてはロマンチックな目線で見ているので、全てが紅色やピンク色に見えてきます。例えば、ロンドンにも、豊かな文化はありますが、それはいろんなものがミックスされた文化です。日本は、同じ文化が何世紀も続いているから、伝統もずっと引き継がれているところがあり、素晴らしいと思います。敬意を表します。そして、僕はマーシャルアーツをやっているので、日本は武術のメッカであるということもあります。自分が武術から得る謙虚さや、自制心、規律、敬意というものは、自分の道場でも常に学んでいます。僕は武術を通して子どもたちにも、こうしたことを学んでほしいと思っています。日本は、芸術、アニメ、漫画、そして和食も、本当に素晴らしいです。日本の地方で数週間過ごすというのが僕の夢です。お茶やお酒を飲みながら温泉に入るのもいいかな、などと思っています。
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む
映画2025年3月28日
『BETTER MAN/ベター・マン』(3月28日公開) イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月27日
住野よるの大ヒット小説を原作とした朗読劇「君の膵臓をたべたい」2025が4月5日・6日に上演される。本作は、声優たちの「声」に特化した企画として2022年に初演。主人公の「僕」が病院で偶然拾った本をきっかけに、クラスメートの山内桜良と心を … 続きを読む