尾上松也、「重くなった責任も楽しむ気持ちを忘れない」ことがモチベーション維持に 新作歌舞伎「流白浪燦星」では石川五右衛門役【インタビュー】

2023年12月16日 / 08:00

ー歌舞伎の古典作品と今作のような新作歌舞伎では、演じるにあたっての違いはありますか。

 根本的なところは同じだと思いますが、特に原作がある作品はファンの方のイメージと自分自身がやりたいことというのをどう作り上げるかがベースになってくるという違いはあります。

ーでは、本作が1つのお宝を巡る争いを描く物語にちなんで、松也さんにとっての「お宝・宝物」を教えてください。

 なんでしょうね(笑)。何につけても好奇心があることが大事だと思っていますので、好奇心ですね。仕事だけでなく、プライベートでも何にでも興味を持つこと。好奇心があることがモチベーションにもつながると思います。

ー最近、大きく好奇心が動いたものは?

 自主公演を企画したり、演出したり、自分で色々と考えるということですね。もちろん、いただいたお仕事も大事なのですが、それとはまた別に自分で考えたことに賛同してもらうというのはすごく面白い。今年、そうした公演をやらせていただいたことで、より一層、やってみたいことが増えました。

ー新しいことも多かった2023年だと思いますが、改めて、松也さんにとって2023年はどんな1年でしたか。

 今年は新作ばかりでした。そういう意味では、新しい世界を見せていただいた1年だったのかなという気がします。昨年は、舞台にあまり出られませんでしたので、今年は舞台の年にしたいと思っていたんですよ。ですので予定通りではありますが、やはり自分は舞台が好きで、歌舞伎をやっていてよかったと思いましたし、舞台は楽しいと改めて感じました。

ー2024年はどんな年にしたいですか。

 例年と変わりなく過ごすというのがまず大事かなと。そのためにも変わらないモチベーションで臨めたらと思います。

ーモチベーションを保つ秘訣(ひけつ)はあるのですか。

 年齢を重ねたことで、若い頃と仕事への向き合い方も変わってきて、より一層、責任が重くなっていますが、重くなった責任も楽しむ気持ちを忘れないことです。若い頃はそこで結果を出すことに必死でしたが、それとはまた違った角度で楽しむ。それをどの仕事においても見つけていかれたら、高いモチベーションでいられるのではないかなと思います。ありがたいことに僕は今、たくさんのお仕事をいただけているので、本当に感謝しかないです。

ーなるほど。では、そうした日々の中で、松也さんにとっての息抜きは?

 仲間と過ごすこと。それから、自宅で映画をみたり、趣味であるスニーカー集めに没頭している時です。

ー最後に、公演を楽しみにされている方にメッセージを。

 多くの日本国民に愛されてきた作品を歌舞伎化できるというのは、とても光栄なことだと感じています。今回、僕は、そうした作品の中でも有名な石川五エ門を務めさせていただきます。とても名誉なことですので、ファンの皆さまの期待以上のものをお見せできるようにみんなでいいものを作り上げたいと思っています。

(取材・文・写真:嶋田真己)

新作歌舞伎「流白浪燦星」は、12月25日まで都内・新橋演舞場で上演。

新作歌舞伎「流白浪燦星」

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

ドラマ2025年7月5日

-そのほか、撮影を通じて特に印象に残ったことがあれば教えてください。 安田 撮影が終盤に差し掛かった頃、原作者のキム・スジンさんにお目にかかる機会があったんです。キム・スジンさんは、それぞれのキャラクターに、ものすごく細かいバックボーンを作 … 続きを読む

TBS日曜劇場「19番目のカルテ」が7月13日スタート 新米医師・滝野みずき役の小芝風花が作品への思いを語った

ドラマ2025年7月5日

-松本さんとは初共演ですね。現場での印象は?  「はい、行くよ!」って声をかけて引っ張っていってくださる兄貴肌です。スタッフの皆さんとも積極的にコミュニケーションを取っていらっしゃる姿も見ますし、松本さんの存在で撮影現場全体が活気づいている … 続きを読む

南沙良「人間関係に悩む人たちに寄り添えたら」井樫彩監督「南さんは陽彩役にぴったり」期待の新鋭2人が挑んだ鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』【インタビュー】

映画2025年7月4日

-陽彩はいわゆる“毒親”の母と2人で暮らすうち、自分の人生に期待を持てなくなってしまった人物です。そういう役と向き合うお気持ちはいかがでしたか。 南 陽彩にとって、親や家族は、居場所であると同時に、自分を縛る呪いのようなものでもあったと思う … 続きを読む

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

▽長い時を刻む、大衆文化とは異なる魅力 -Kカルチャーが世界で注目される今、今回のような舞台表現はKカルチャーの中にどう位置づけられると思いますか?  K-POPや映画などの大衆文化も素晴らしいですが、伝統芸術はそれよりもはるか以前から続い … 続きを読む

Willfriends

page top