エンターテインメント・ウェブマガジン
感覚的なものなので、言葉にするのは難しいですが…逆境に立ち向かう姿や、孤独感といったものだと思います。それは、自分の人生を生きているだけでは、出会えない感情や経験です。国を動かすことなんて、普通に生きていたらできないですが、それができるのも、お芝居の面白いところだと思います。
女性だから、男性だからという戸惑いはあまりないですね。ですが、宝塚を退団してからの2年間は、例えば声やしぐさ、見た目など、男役を演じるときに作っていたものを戻していく作業をしてきたので、少しずつ慣れてきたというところはあります。今回演じるイザボーは、女性であるがゆえの苦しみを持った人物ですが、私自身は女性だということは気にせずに演じていきたいと思っています。
もちろん、演じる役柄が変わったというのは大きな変化ですが、一方で舞台が楽しいなと思って臨んでいるというのは変わらないです。退団後に、もう男役ではないんだから自分を取り戻さなくてはと思い、さまざまなことを経験し、さまざまな役にも出会いましたが、本当の自分は宝塚のときから何も変わっていないと、最近、改めて気付きました。もちろん髪も伸びたし、着ている洋服もまったく違うので見た目的な変化はあると思いますが、そうしたことよりも、より自然体でいられるようになったというのが変化かもしれません。
本当にすばらしい1年でした。まず、「DREAMGIRLS」でディーナという、すごく挑戦的な役を演じることができ、大きな壁をみんなで乗り越えた達成感を味わうことができました。その後に、「ムーラン・ルージュ」という大掛かりなミュージカルにも挑戦することができ、それをやり遂げた。自分でも「夢だったんじゃないかな」と思ってしまうような、濃い公演が2つも続いたんですよ。実りのある1年だったなと感じています。
ずっと言っているのですが、生活リズムを整えたいです(笑)。朝早く起きて、太陽の光を浴びて、夜は0時には寝るという、規則正しい生活をしなければいけないなと思っているのですが、夜になると脳が活性化されてしまって(苦笑)。考え事も夜にした方がはかどる気がして、つい夜更かしをしてしまうんですよ。なので、健康的な生活をめざして、まずはリズムを整えたいと思います。
とても心強いスタッフ、キャストの皆さまとオリジナルミュージカルを作れるのは本当に幸せなことです。すばらしい作品になるよう、頑張って稽古を重ねてまいりますので、楽しみに待っていていただけたらと思います。
(取材・文・写真:嶋田真己)
MOJO プロジェクト -Musicals of Japan Origin project- ミュージカル「イザボー」
MOJO プロジェクト -Musicals of Japan Origin project- ミュージカル「イザボー」は、2024年1月15日~30日に都内・東京建物Brillia HALL、2月8日~11日に大阪オリックス劇場で上演。
舞台・ミュージカル2025年7月3日
▽長い時を刻む、大衆文化とは異なる魅力 -Kカルチャーが世界で注目される今、今回のような舞台表現はKカルチャーの中にどう位置づけられると思いますか? K-POPや映画などの大衆文化も素晴らしいですが、伝統芸術はそれよりもはるか以前から続い … 続きを読む
映画2025年7月3日
-実際に演じてみて感じたことや、演じる上で心掛けたことや気を付けたことはありましたか。 自分が桐島を演じる上で一番重要だと思ったのは、(偽名の)「ウチダヒロシ」として、1人の部屋で朝を迎えて、窓を開けてコーヒーを飲んでというシーンでした。 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
-それが変わってきたということでしょうか。 物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む