望海風斗が挑む、希代の悪女・イザボー 「必死に生き抜いて、戦い抜く女性を演じたい」【インタビュー】

2023年11月24日 / 08:00

 望海風斗が主演、作・演出を末満健一が務める、新作オリジナルミュージカル「イザボー」が2024年1月15日から上演される。宝塚歌劇団 雪組トップスターとして活躍し、退団後は「ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル」や「DREAMGIRLS」など数々のミュージカルで活躍している望海。今作では、フランス百年戦争の時代に、国を破滅に導いたとされる悪徳の王妃・イザボーを演じる。望海に公演への思いを聞いた。

望海風斗 (ヘアメーク:yuto/スタイリング:為井真野(KIND) (C)エンタメOVO

-最初に脚本を読んだときの率直な感想をお聞かせください。

 演出の末満さんとは今回、初めてご一緒させていただくのですが、稽古を通して肉付けされていく、その過程が見えてくるような脚本でした。きっとそうして肉付けされていった部分が重要になるんだと思います。私自身、脚本を読みながら、イザボーがどのような人物なのか色々と調べましたが、ほとんど良いことが書かれていない人間なんですよ。もちろん、台本にも良いことが書いてあるわけではないですが、周りの登場人物たちの発言からイザボーの内面がうまく引き出されていたので、彼女の人間らしい一面も描かれていくのではないかなと思います。

-現在は、イザボーをどのような人物だと感じていますか。

 今から600年ほど前、子どもを産むことが女性の仕事だといわれていた時代に生き、夫が狂ってしまったり、百年戦争でフランスの危機に直面したりする中で、女性という理由で政治から遠ざけられながらも、道を切り開いていった人だと思います。当時は、悪女としてとらえられてしまいましたが、あの時代、あの境遇で、あそこまでできる人はなかなかいないと思います。しかも、それは国や夫を支えるためであって、自分のためではないわけですから。女性の可能性を広げるエネルギーや諦めない強さを持っている女性だと思いました。

-おっしゃるように、一般的にイザボーは悪女というイメージが強いと思いますが、今回の脚本を読んで共感する部分や理解できる部分もありましたか。

 イザボーは、他に方法があったのかもしれないけれど、「今、この中で守り抜いていくためにはどうしたらいいのか」を考えて必死だったのではないかなと思います。それは私たちが生きていく上でもあることですよね。例えば仕事でも、問題に直面し、どうにか切り抜けようと必死に対応したけれども、後から考えたらもっと最善の策はあったということは、皆さん経験したことがあると思います。そう考えるとイザボーの必死な姿には、私も共感できますし、きっと皆さんにも共感してもらえるところはあるんじゃないかなと思います。

-そんなイザボーをこれからどのように作っていこうと考えていますか。

 宝塚歌劇団を退団してから出会った役は、どの役も自分の中では挑戦的だったり、知らない扉を開けていく感覚のある役ばかりでしたが、イザボーには、どこか懐かしい感覚があります。どちらかというと、宝塚時代に自分自身がずっと向き合ってきた人間の底力や、時代を超えても変わらない人間であることの意味を感じさせてくれる役だと思います。なので、いざそうした役に向き合うと、自分の中に眠っている力が活性化できるんじゃないかなと感じています。私自身は悪女を演じようと思っているわけではなく、とにかくあの時代、あの境遇の中で、必死に生き抜いて、戦い抜く女性を演じたい。それが結果として、周りから見たら悪女と言われているだけであって、あえて悪い女性として演じようとは考えずに挑みたいと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

 グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む

毎熊克哉「桐島が最後に何で名乗ったのかも観客の皆さんが自由に想像してくれるんじゃないかと思いました」『「桐島です」』【インタビュー】 

映画2025年7月3日

 1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

Willfriends

page top