エンターテインメント・ウェブマガジン
映画『Winny』でファイル共有ソフトの開発者を熱演して高い評価を受け、2024年には狩猟生活を写したドキュメンタリー映画『WILL』の公開も控えている東出昌大。11月23日からは、まつもと市民芸術館プロデュース舞台「ハイ・ライフ」で4人芝居に挑む。4人のジャンキーたちが一獲千金を狙って銀行強盗を企てるという本作で、東出が演じるのは前科まみれのディック。東出に本作への意気込みや俳優としての現在の思いなどを聞いた。
東出昌大 (C)エンタメOVO
ポジティブな意味で、とても難しい芝居なので、こんなに芝居で悩んだのは近年まれだなと感じています。
もし仮に一つだけ挙げるとしたら、やっぱりせりふだと思います。翻訳劇の難しさですね。英語版も読みましたが、英語ではもっと言葉が短いんですよ。ただ、それを日本語に訳すときに、どうしても言い回しが長くなってしまい、テンポが損なわれてしまうところがある。原作の良さも引き出しながら、物語の疾走感を伝えなくてはいけない。せりふが全部、部品だとするならば、今はその部品の点検を一つ一つしている感じです。
ジャンキーで、口八丁手八丁と台本には書かれていますが、同時に策士だなと思います。ただ、愚にもつかない連中の集まりなので、ディックもものすごい天才だとか、スーパーマンみたいだということは一切ない。俗物中の俗物という人物だと思います。
記事にはとても書けないような言葉を常にまくし立てている男たちなので、そのリアリティーを出すことです(笑)。
作品によっても違いますが、僕は、例えばコンピューターのプログラマーの役ならば、まずプログラミングやテクノロジーの進捗(しんちょく)状況を勉強しますし、例えば舟の船頭の役ならば舟をこぐ練習をします。実際に勉強したり体験したりして役作りをしていくことが多いんです。ただ、今回は、役作りだからといって違法薬物を打つわけにはいかないので、想像して作っているところがあります。今はあらゆる映像をネット上で見ることもできるので、そうした映像を参考にもしています。
これほどまでに欲求に素直な4人の会話は、日本で生活していたら、見られないものだと思います。本当に記事にできないような内容が続く2時間なので(笑)。お客さまには非日常と、その中にあるおかしさを感じ取っていただけるのではないかなと思います。それがこの作品の魅力でもあり、見に来てくださった方にストレスを発散していただけるかなと思います。
男4人芝居で、1カ月間、しっかりと稽古ができるのは楽しそうだなと思いました。くだらないことを話し続ける会話劇で、役者の技量が如実に問われる作品だとも感じました。絶対にできるという自信を持って受けた仕事ではなく、何としてでも食らい付いて、これを機に成長したいという気概で受けた仕事です。
初めてです。なので、ものすごく楽しみです。欲を言えば、まるまる1カ月、松本で缶詰になりたかったくらいです。日本の役者はすごく時間のない中で稽古することが多い状況です。海外では、一つの作品を作り上げるのに何カ月も稽古をしてロングランで上演するということがザラにあるのですが、それに比べると、とにかく時間がない。ただ、今回は泊まり込んで稽古をするわけですから、寝食を共にしながら芝居のことに没入できるので、そういう意味では他の作品よりもさらに奥に踏み込めるのではないかという期待があります。
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む