杉野遥亮「ようやく榊原康政のお墓にお参りに行くことができました」 充実感と共に完走した大河ドラマ初出演【「どうする家康」インタビュー】

2023年11月11日 / 13:50

「どうする家康」(C)NHK

-山田裕貴さん演じる本多忠勝(平八郎)とは、“平平コンビ”と話題になりましたね。

 小平太には、常に平八郎を意識した部分があったと思っています。だから、山田くんとはいろんなやり取りをしましたし、現場でお芝居が変わることもたびたびありました。ただ、僕が現場にいて楽しいと感じるのは、誰かと熱量が一致して、本気でものを作ることができる瞬間なんです。山田くんとはそういう経験ができたので、すごく楽しかったです。例えば第7回、一向宗の寺に潜入した2人が、ナンパしに行こうとするシーンも、ひとつひとつの“間”にこだわりましたし。まだ詳しいことは言えませんが、歳を取った2人の最後のやりとりも、山田くんと一緒に試行錯誤したので、すごく印象に残っています。

-ところで、元々は時代劇に対して苦手意識があったそうですが…。

 今は、やってよかったと思っています。元々、時代劇については、人情や人と人とのつながりを丁寧に描ける点に魅力を感じていたんです。でも、自分が演じることを考えてみると、所作が完璧でない状態でセリフを言うと、意識が散漫になってしまいそうで、苦手意識が拭えなくて。ただ、今回やってみたら、何となくですけど、自分の中で理解できたり、考え過ぎの部分に気付いたりしたので、やっているうちに徐々に「楽しい」と思えるようになってきました。

-そのほか、初めての大河ドラマの現場で、収穫になったことがあれば教えてください。

 数々の先輩や脚本家の古沢良太さん、スタッフの皆さんなど、いろんな方との出会いは、大きな収穫だったかもしれないですね。でも、そういうものは今この瞬間よりも、何年か経った後、それがつながって形になったときに見えたりするものなので、今の段階では「わからない」というのが正直な気持ちです。そういう結果が出せるように、これから頑張っていきたいです。

-最後に、いよいよ迫ってきた関ケ原の戦い(11月12日放送の第43回)の見どころを教えてください。

 家康と石田三成(中村七之助)の関係に決着がつく回ですが、どちらが正しく、どちらが間違っていると言い切れない部分があるので、そういう切なさも含め、きっと胸にくるものがあるのではないでしょうか。僕もオンエアを楽しみにしています。

(取材・文/井上健一)

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。  奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。  原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。  自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む

Willfriends

page top