エンターテインメント・ウェブマガジン
「どうする家康」(C)NHK
小平太には、常に平八郎を意識した部分があったと思っています。だから、山田くんとはいろんなやり取りをしましたし、現場でお芝居が変わることもたびたびありました。ただ、僕が現場にいて楽しいと感じるのは、誰かと熱量が一致して、本気でものを作ることができる瞬間なんです。山田くんとはそういう経験ができたので、すごく楽しかったです。例えば第7回、一向宗の寺に潜入した2人が、ナンパしに行こうとするシーンも、ひとつひとつの“間”にこだわりましたし。まだ詳しいことは言えませんが、歳を取った2人の最後のやりとりも、山田くんと一緒に試行錯誤したので、すごく印象に残っています。
今は、やってよかったと思っています。元々、時代劇については、人情や人と人とのつながりを丁寧に描ける点に魅力を感じていたんです。でも、自分が演じることを考えてみると、所作が完璧でない状態でセリフを言うと、意識が散漫になってしまいそうで、苦手意識が拭えなくて。ただ、今回やってみたら、何となくですけど、自分の中で理解できたり、考え過ぎの部分に気付いたりしたので、やっているうちに徐々に「楽しい」と思えるようになってきました。
数々の先輩や脚本家の古沢良太さん、スタッフの皆さんなど、いろんな方との出会いは、大きな収穫だったかもしれないですね。でも、そういうものは今この瞬間よりも、何年か経った後、それがつながって形になったときに見えたりするものなので、今の段階では「わからない」というのが正直な気持ちです。そういう結果が出せるように、これから頑張っていきたいです。
家康と石田三成(中村七之助)の関係に決着がつく回ですが、どちらが正しく、どちらが間違っていると言い切れない部分があるので、そういう切なさも含め、きっと胸にくるものがあるのではないでしょうか。僕もオンエアを楽しみにしています。
(取材・文/井上健一)
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む