エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで好評放送中のドラマ10「大奥 Season2」。よしながふみの大ヒットコミックを原作に、謎の疫病“赤面疱瘡”によって男子が激減し、女たちが政治を行うことになった江戸時代を舞台に、大奥内の権力闘争と赤面疱瘡撲滅に挑む人々の姿を描いた群像劇だ。今年初めに放送されたSeason1の好評を受けてスタートしたSeason2は、「医療編」に続き、11月7日から幕末・大政奉還の物語を描く「幕末編」に突入。その中心的存在となるのが、老中・阿部正弘(瀧内公美)に見出されて大奥入りし、やがて総取締の座に就く瀧山だ。演じるのは、連続テレビ小説「エール」(20)で強い印象を残し、数々の舞台でも活躍する古川雄大。時代劇初挑戦となる撮影の舞台裏を語ってくれた。
「大奥 Season2」(C)NHK
今まで時代劇の経験がなかったので、お話をいただいた時は驚きました。僕は舞台でも洋風の役を演じることが多く、「まげのように和風のものは似合わない」かもなと勝手に思い込んでいたこともあって。ただ、Season1をドラマファンとして拝見していたので、今作に出演できると聞いた時はとてもうれしかったです。瀧山も、忠義に厚く、人を思う気持ちを持つとても魅力的で愛される人物です。瀧山を演じる上で、もちろん、プレッシャーもありますが大きなチャンスなので精いっぱい頑張りたいと思いました。
瀧山はとても優秀で、常に学問をしたいという思いを抱き、どんな状況でもその夢を諦めない志の高い人です。男女問わずいろんな人と出会っていくので、そこで培われたコミュニケーション能力にも秀でている。忠義に厚く、徹底的に守ろうとする部分がとても共感できます。
やっぱり、所作や言葉遣いは難しかったです。実は撮影に入る前、別の現場で(「三代将軍家光・万里小路有功編」で春日局を演じた)斉藤由貴さんとご一緒したんです。その時にお話を伺ったところ、入念に準備されたということだったので、僕もできる限りの準備をして現場に入りました。それでも、最初は何度かNGを出してしまって。言葉遣いと同時に所作を意識しつつ、感情も追いつくようにしないといけないので、普通のお芝居とは一手間も二手間も違うなと。だから、分からないことはスタッフの方や所作指導の先生に質問し、徹底的にご指導いただきました。
「大奥 Season2」(C)NHK
現場では皆さんとのコミュニケーションを大切にしました。といっても、役の話をするのではなく、皆さんとできるだけ日常会話を増やし、距離を縮めるようにして。中でも、瀧内さんは話がお上手で、コミュニケーションをとる中から演技を引き出していただきました。
瀧山は胤篤と長い時間を一緒に過ごすことになるので、福士くんと会話する機会が一番多かったです。最初はお互い距離がありましたが、福士くんが現場を明るくする空気を作ってくれたおかげで、次第に距離も縮まっていって。僕と福士くんの関係が、瀧山と胤篤がバディとして一緒に成長していく過程にも生きたのではないかと思います。
セットも衣装も豪華で、メイクをした状態で初めて衣装を身に着けた時は、感動しました。瀧山の象徴でもある流水紋の裃も、とてもすてきに仕上がっていましたし。きれいな模様にするために、3回くらい作り直したと聞きましたが、そんなふうに細部までこだわり、愛情を持ってスタッフの皆さんが制作する過程も近くで見てきたので、すごく感謝の気持ちでいっぱいです。僕自身は自分が着ているので、まだ客観的には見られていませんが、劇中では流水紋を背負って決めゼリフを言っているので、オンエアが楽しみです。
花魁の所作は、「ここで女性的な表現をしたいな」というとき、所作指導の先生にポーズを考えていただき、一から一緒に作っていきました。僕はダンスの経験があるので、柔らかな表現をすることはそれほど苦ではなかったのですが、時代に合った表現をしなければいけないので、一つ一つ確認させていただきながら…。花魁姿は自分でも鏡で見てみましたが、似合っているのかどうか判断がつきません。ご覧になる皆さんがどんな感想を持たれるのか、期待と不安が半々です(笑)。
「大奥 Season2」(C)NHK
現代とは比較にならないほど男女の格差が激しかった江戸時代を舞台に、ジェンダーの問題にスポットを当てた物語がとてもリアルに感じました。「男女の役割」という問題に一石を投じる、今の時代にふさわしい作品だと思います。
(井上健一)
映画2025年7月11日
シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む
映画2025年7月10日
2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む
ドラマ2025年7月7日
トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む