「自分の中での役作りとして、自分という軸を置かずに、そぎ落とす作業で近づけていきました」 『次元大介』玉山鉄二【インタビュー】

2023年10月12日 / 07:00

 モンキー・パンチ原作『ルパン三世』の人気キャラクターを主役に描く実写映画『次元大介』が、10月13日からPrime Videoで配信される。ルパン三世の無二の相棒で早撃ちの天才ガンマン、次元大介。そんな次元大介が主役の本作では、過去の悲しい出来事から言葉を発することができなくなった少女オトと出会い、彼女を守ることになり、オトを狙う謎の組織や、片足と声を失ったミステリアスな元殺し屋のアデルと対峙(たいじ)することになる。実写映画『ルパン三世』(14)以来、今回再び同役に挑んだ玉山鉄二に話を聞いた。

『次元大介』Original comic books created by Monkey Punch ┃(c)2023 Amazon Content Services LLC or its Affiliates and TMS Entertainment Co.,Ltd.All Rights Reserved

-次元大介のような、アニメなどですでにビジュアルイメージのあるキャラクターを演じるのは難しいのではないですか。

 やっぱり外見の部分とかでファンがお持ちになっているイメージがそれぞれあると思うので、そこに関していえば、映画版の時に、多分僕だけじゃなくて、(ルパン三世役をやった)小栗(旬)くんとかも、みんなすごく苦しんだ部分はあったと思います。でも、今回はそれを1度踏まえているので、そこに関しての苦しみみたいなものはなくて、いかに次元がストーリーの軸である時にどう成立させるか、どうお客さんをかき乱せるかみたいなことに比重を置きながら演じていました。

-最初に脚本を読んだ時の印象はどのような感じでしたか。

 オトと次元とのヒューマンな触れ合いの中で、新たにどういう次元が出てくるのかなと思いました。でも、それは現場で確認しながら実際にやってみないと分からない部分だったので、僕自身もどういう次元が出てくるのかというのを楽しみにしながら、現場に行っていた感じです。

-では実際に演じてみていかがでしたか。

 アクションも含めて、ヒューマンな部分もあって、みんなが楽しめるような作品にはなっていると思います。そこにプラスアルファとして、アデルの存在や、泥魚街のざらついた関係、あとは、やっぱりアニメシリーズでの「ルパン三世」の、トラディショナルな、昭和の香りみたいな部分がうまく出ていたので、セットなども含めてすごいなと思いました。

-世界一の銃職人・矢口千春を演じた大ベテランの草笛光子さんが大活躍でしたが、草笛さんとの共演についてどう思いましたか。

 何度か共演させていただきましたが、やっぱり草笛さんには独特の空気感があって、独特の緩さとそれをぐっと閉める落差の表現がとてもお上手なので、 間近にいて、勉強させていただきました。ああいう俳優さんはもう少ないというか、貴重な方なので、ご一緒できたことが僕の中ではすごく心地いい時間でした。

-オトを演じた子役の真木ことかさんとの共演はいかがでした。

 彼女は、すごく器用で、言われたことが何でもできるような感じの子。それにプラスアルファして、彼女自身がすごく悩んだり、その悩みと対峙し努力するタイプ。オトという役とすごく向き合っていて、泣くシーンなどでも、1回泣きのモードに振ってしまうと、次にスイッチが入るかすごく不安だと言って、そのシーンを撮り終えるまでは、ずっと泣いて過ごしていたので、すごい集中力だなと思いながら見ていました。

-泥魚街のボスで伝説の美しき元殺し屋・アデル役の真木よう子さんは?

 真木さんとは、最後の対決シーンだけだったんですけど、真木さんの車いすでのアクションの引きはすさまじく強かったし、アクションの引きがある分、オトと次元のヒューマンな関係があって、最後にアデルに会いに行くというベースができていたので、そうした部分では、本当に力強い俳優さんというか、瞬発力がとんでもない俳優さんなんだなと改めて感じました。

-たばこ、銃、手帳といった小道具が非常に印象的でした。小道具の生かし方をどう考えましたか。

 銃に限っていえば、扱い方の所作はガン担当の人と、どういう動かし方ができるのか、何ができて何をしてはいけないのかということを、いろいろと確認しながら、手さばきが次元っぽくスムーズにいくように、本番の合間にすごく練習しながらやっていた感じです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

新浜レオン「大きな夢がかないました」念願だった大河ドラマ初出演【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月31日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。8月31日放送の第33回「打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく … 続きを読む

水上恒司、池田千尋監督「人間の心が一番の謎。その謎を一緒に楽しんでもらえたらと思います」『九龍ジェネリックロマンス』【インタビュー】

映画2025年8月29日

 九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

 海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

 シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む

Willfriends

page top