「被害者でいる方が楽だなと思いました」 『鯨の骨』落合モトキ【インタビュー】

2023年10月11日 / 07:00

 リアルとバーチャルの境界が曖昧になった世界でARアプリのカリスマ少女にのめり込んでいく男の姿を描いたミステリー『鯨の骨』が10月13日から全国公開される。『ドライブ・マイ・カー』で脚本を担当した大江崇允が監督をしたこの映画で、不思議な世界に巻き込まれていく間宮を演じた落合モトキに、映画への思いや演技について聞いた。

落合モトキ(Photo:Fujimoto Kazuhito)

-とても不思議な感じのする映画でした。最初に脚本を読んだ印象はどんな感じでしたか。

 「ミミ」というアプリが出てきて、その中にいる明日香を求めていく話なんですけど、途中から明日香と普通に会話をし始めたりしたので、脚本を読んでいる限りでは、「(明日香と)前に会っているのかな」と思ったりして、結構クエスチョンマークが多かったんですが、 1週間のリハーサル期間で、(大江崇允)監督に疑問をちゃんとぶつけることができ、解釈できた状態で現場に臨むことができました。

-大江監督の談話に「落合さんには、加害者、被害者、傍観者を同時に表現してほしい」とあったのですが、その辺りの話はしましたか。

 監督からそう言われましたが、それほど意識はしなかったです。いざカメラの前に立ってみたら、その場の状況に応じて、間宮の心情を考えながらできました。演じてみて分かったのですが、被害者でいる方が楽だなと思いました。被害者でいれば、加害者に当たってもいいし、被害者面をして傍観していれば、周りが「どうしたの」って言ってくれるし、被害者って楽だなと思いました。

-明日香役のあのちゃんの印象はいかがでしたか。

 やる前は、コアなバラエティー番組によく出ている方だなと。それでちょっと変わった子なのかなと思っていました。でもリハーサル期間中に一生懸命本を読んで、彼女なりの表現をし、監督とセッションをして、あの明日香というキャラクターを作り上げていました。仕事に対して前向きで真剣に取り組んでいる姿勢にイメージが変わりました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

小泉堯史監督、松坂桃李「この話は、今だからこそちゃんと残す意義があると思いました」『雪の花 -ともに在りて-』【インタビュー】

映画2025年1月18日

 江戸時代末期の福井藩を舞台に、数年ごとに大流行して多くの人命を奪う疫病から人々を救うために奔走した実在の町医者・笠原良策の姿を描いた『雪の花 -ともに在りて-』が1月24日から全国公開される。本作の小泉堯史監督と主人公の笠原良策を演じた松 … 続きを読む

「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第二回「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」魅力的な俳優陣が奏でる出色のアンサンブル【大河ドラマコラム】

ドラマ2025年1月17日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。1月12日に放送された第二回「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」では、主人公・蔦屋重三郎(横浜流星)が、吉原に客を呼ぶアイデアとして、ガイドブック「吉原細見」の序文の執筆を、有名 … 続きを読む

上白石萌音、プロ棋士を目指していた弁護士役で「初めて壁にぶち当たりました」 ドラマ9「法廷のドラゴン」【インタビュー】

ドラマ2025年1月17日

 女性初のプロ棋士誕生を期待されながらも弁護士に転向した主人公が、存続の危機にひんする弁護士事務所の若き所長とともに奔走するリーガルドラマ、ドラマ9「法廷のドラゴン」(テレ東系・毎週金曜よる9時放送)が、1月17日より放送スタートする。本作 … 続きを読む

【週末映画コラム】“お試し移住”の結末は…『サンセット・サンライズ』/ドナルド・トランプの若き日を描く『アプレンティス ドナルド・トランプの創り方』

映画2025年1月17日

『サンセット・サンライズ』(1月17日公開)  新型コロナウイルスのパンデミックにより日本中がロックダウンや活動自粛に追い込まれた2020年。東京の大企業に勤める釣り好きの西尾晋作(菅田将暉)はリモートワークをきっかけに、南三陸に見つけた4 … 続きを読む

イ・ジュニョン 強烈な悪役は「僕にとって大きな収穫でした」痛快アクションで存在感を発揮『勇敢な市民』【インタビュー】

映画2025年1月16日

 高校を舞台に元女子ボクシング王者の非正規教師と極悪セレブ生徒の対決を描いた痛快アクション『勇敢な市民』が1月17日に公開となる。  有力者の両親を持ち、教師の干渉すら許さない凶悪な生徒ハン・スガンに支配されたムヨン高校。正規雇用を目指す非 … 続きを読む

Willfriends

page top