エンターテインメント・ウェブマガジン
(C)エンタメOVO
今回、「カラフル」に出演したことで、自信を持ってお客さまに提供するという経験ができたと思っています。映像のお芝居に自信がないわけではないのですが、ぬるっと始まってぬるっと終わってしまう場合も多いんですよ。完成した映像を見て、こうなっているんだなと知ることもあったり、SNSに書かれたコメントを見て皆さんがどう受け取ってくれているのかを知ったりしますが、舞台の場合は、お客さんから大きな拍手をいただけたらそれでオールオッケーです。自分の中で、「ちょっとうまくいかなかったな」という日があっても、たくさんのお客さんが拍手してくれて、喜んでいることを感じられたら、それで良かったと思えるし、毎日、次はこうしようと課題が生まれるのも大変だけど面白いと思います。「カラフル」は初めて主人公を演じた舞台で、ほとんど出ずっぱりなので、稽古期間は地獄のように大変でしたが(笑)、その分、喜びは大きかったです。僕の中では、舞台にしかないものがあるなと感じるようになりました。
お父さんとも仲が良いですよ。二人でご飯を食べることもありますし、仕事終わりに迎えに来てくれることもありますし、二人だけで話すことも多いので。尊敬できるお父さんです。
男の人(笑)。昭和の男っぽいところもありながら、新しいことにはすごく興味があって色々とやろうとしていて、何事も頑張る人だと思います。ただ、頑張っている分、遊ぶときには遊ぶ。中学や高校時代の友達と飲みに行ったり、家族ぐるみで遊んだりしています。定期的に会う仲間がたくさんいるので、うらやましいです。
成人年齢は変わりましたが、まだ僕たちの世代だと二十歳が成人というイメージがあるので、二十歳になることは大人への一歩だなという気がします。
あまり意識しないですね。もちろん、節目だなと感じはしますが、すぐに過ぎていってしまうので。
それもあまりないですね。こうなれたらという先々の目標はありますが、今のうちにやらなくてはいけないことはあまりないと思います。もし、芸能界のお仕事していなかったら、学生のうちはまだ遊べるとか、二十歳までは子どもだからとハメを外してしまうこともあったのかもしれないですね。もちろん、犯罪はだめですが(笑)。僕の場合は、小さいときから見られる意識を持つような環境にいたので、人に見られたらまずいことは、見られないところでもやらないようにしているんです。やらない方がいいことはやらない。それが根付いているので、この年齢だからという考えがあまりないのかもしれません。ただ、二十歳になったらお酒が飲めるというのは僕にとっては大きいです。周りの方たちが、「二十歳になったら飲もうね」と言ってくれているので、それが実現できるのが楽しみです。
うれしかったですし、撮影中はもう毎日幸せだったんですが、喪失感のような気持ちもありました(苦笑)。僕にとっては、とにかく大きな夢で目標だったので。
いろいろな作品に出て、いろいろな人たちと出会って、その中で、評価を得られるような人間になるというのがやりたいことです。
これからの稽古を通して、一つ一つ、僕にできることを一生懸命やっていったら、きっといい作品になるのではないかと思います。見に来てくださった方々に何か感じていただけるような作品をお届けできるように、僕自身も精いっぱいがんばります。「アカシアの雨が降る時」に出たことでまた良くなっていたねと言っていただけるよう、1段階も2段階も3段階も階段を上がり、成長していけたらと思っています。
(取材・文・写真/嶋田真己)
舞台「アカシアの雨が降る時」
舞台「アカシアの雨が降る時」は、10月14日~22日に都内・新国立劇場 小劇場ほか、兵庫、石川、盛岡、久慈、愛媛、大阪で上演。
映画2025年10月15日
-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む
ドラマ2025年10月14日
-日々の撮影を乗り切るリラックス方法、元気と健康の秘訣(ひけつ)は? 食事、睡眠、運動にはもちろん気を遣っています。ただ大事なのは、心の持ちようだと思います。「5時間しか寝ることができなかったじゃなくて、5時間も寝ることができた」とかね。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月13日
-本作の公演中の11月22日には31歳の誕生日を迎えますね。 公演中に誕生日を迎えられるのは幸せです。去年の誕生日は本を出版させていただき、イベントを行わせていただきましたが、今年は舞台俳優として過ごさせていただきます。カーテンコールなど … 続きを読む
ドラマ2025年10月12日
-クランクインして2カ月ほどたちましたが、撮影の様子を教えてください。 妻夫木 皆さん本当に家族のように過ごしながら撮影しています。僕自身、1日1日が過ぎるたびに「このシーンはもう二度とやらないんだな」と寂しさを感じるくらいで、それほど毎日 … 続きを読む
ドラマ2025年10月10日
-本作は「遺品整理」がテーマで、ドラマを見た視聴者も生や死について考えさせられる作品になると思います。この物語を通じて“死ぬこと”や“生きること”について、考えたことがあれば教えてください。 今回の作品に携わることで“死ぬときに何が残るの … 続きを読む