「ちょっと気が楽になるような、何も気負わずに見てもらえるのがこの映画の魅力かなと思います」『1秒先の彼』清原果耶【インタビュー】

2023年7月5日 / 08:00

-相手役の岡田将生さんの印象は?

 とっても柔軟な方だと思います。監督と話し合って、幾つかテーマが浮かんだときに、「じゃあ全部やってみます」という、そのクイックさというか、対応力みたいなところがすごいなと思います。ハジメくんって、とても難しいキャラクターだなと思っていて、もし自分が「ハジメくんをやって」と言われたら、心がせかせかして大変だろうなと思うので、それを、現場で大変なそぶりも見せずに、全部ちゃんと順序立てて消化していく岡田さんの姿はとてもかっこよかったです。

-山下監督の演出で、特に印象に残ったことがあれば。

 「レイカちゃんの感情としてはこうしたいんだけどな」という思いが浮かんだときに、それを伝えると、ちゃんと向き合って、一緒に悩んでくださる監督だったので、毎日安心して現場に行けました。あまり指示はなさらず、任せてくださっていたと思います。でも、「おろおろしてください」みたいなことは言われました。あとは、「ふわっとした感じで」と言ってくださったので、気楽にできました。こういう、なぎにいるようなキャラクターって難しいだろうなと思ったので、すごく助けてもらいました。

-宮藤さんの脚本のせりふはいかがでしたか。

 宮藤さんの脚本は今回が初めてなので、あまり語ることはできないんですけど、「宮藤さんの脚本は、ト書きが少ない」と岡田さんがおっしゃっていて、「宮藤さんの世界観は会話劇で、会話のテンポがとっても大事なんだ」と、いろんな方もおっしゃっていたので、確かにそうだったかもしれないと思います。

-この映画は台湾映画の『1秒先の彼女』のリメークですが、オリジナルは見ましたか。

 出演が決まったときに見ました。ファンタジーの要素がすてきだなと思いました。普段はファンタジー系の映画はあまり見ないので、新鮮な気持ちで見られて、主演のお二方がとてもすてきだったので、日本のリメークでもいいものが作れたらいいなと思いました。「私は、この静かなワンテンポ遅れるレイカちゃんを演じるのか、楽しみだな」と思いました。

-完成した映画を見て、どう思いましたか。

 とっても優しい映画ができたと思いました。普段は、ファンタジーとかはあまり見ないんですけど、こんなにも心の隔たりがなくなるような、何か気が楽になるというか、温かい映画に参加できてよかったなという思いと、現代を生きるいろんな人に見てもらえたらいいなという思いがしました。

-最後に、観客に向けて一言お願いします。

 ワンテンポ早い人と遅い人が出てきたり、ガングロギャルとその彼氏が出てきたり、職場でめちゃめちゃよくしゃべる人たちがいたりとか、いろんな人が出てきますけど、みんな悪い人じゃなくて。すごく優しい映画というか、それぞれの人を否定しない、否定されないという距離感の気持ちよさを感じていただけるような作品になったんじゃないかなと思います。私も見終わったときに、「あー、優しい映画ができたな」と思いましたが、ちょっと気が楽になるような、何も気負わずに見てもらえるのがこの映画の魅力かなと思います。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2023「1秒先の彼」製作委員会

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。  原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。  自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む

奥平大兼「戦争の捉え方が変わった」當真あみ「当時の女性の強さを感じた」80年前の戦時下を生きた若者役への思い『雪風 YUKIKAZE』【インタビュー】

映画2025年8月21日

-演じる上で難しかった点はありますか。 奥平 敬礼をするとき、上官が手を下ろしてから自分が下ろさないといけないのですが、うっかり自分が先に下ろしてしまったことが何度かありました。事前に所作の指導は受けていたのですが、きちんと意識してやらない … 続きを読む

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む

Willfriends

page top