エンターテインメント・ウェブマガジン
監督・山下敦弘と脚本家・宮藤官九郎が初タッグを組み、台湾映画『1秒先の彼女」(20)をリメークした『1秒先の彼』が、7月7日から全国公開される。舞台を京都に移し、男女のキャラクター設定を逆転させ、周囲よりワンテンポ早い男性とワンテンポ遅い女性の“消えた1日”をめぐる物語を描いた本作で、”ワンテンポ遅い”レイカを演じた清原果耶に話を聞いた。

清原果耶 (C)エンタメOVO
きっととっても温かい映画ができるのだろうなと思ったことが一つと、出てくるキャラクターが、みんな個性的で、私が演じたレイカちゃんも、よく考えればとっても個性が強めなキャラクターではあるんですけど、それが薄れるぐらい、ものすごく特徴があるキャラクターが集まっていて、すごく魅力的だったので、演じるのが楽しみだなと思いました。
(山下敦弘)監督と毎日現場で話していたのは、レイカちゃんの柔らかい雰囲気。空気のようにふわっと生きているというか、特別何かに執着することもなく、なるようになるという感じについてでした。部室に住んでしまったり、ちょっと気になるから尾行してみようみたいな、強いところもあるけれど、それを覆うぐらいの優しさを持ってできたらいいよねという話はしていました。
撮影をしながら、「ワンテンポ遅いのって、思ったよりも時間を取らないとそうは見えないんだな」と気付きました。自転車がバスにぶつかって、みんなが「えっ何?」って振り返るシーンも、みんなはぱっと振り返れるけれど、私はそれをしてはいけないし、しかもそれは無意識の行動なので、すごく難しいと思いました。振り向くタイミングを探ったりするのは、計算というとちょっと違うかもしれませんが、そういうところを細かく組み立てていくのが難しかったです。
普段は、「ちょっとクールそうだね」とか「しゃべらないとちょっと怖そう」とか言われがちなんですけど、レイカちゃんも言葉数が少ないキャラクターだったので、そういう、ちょっと近寄り難い雰囲気はなくした方がいいなと思って、監督と話をして、自信がなくはないけれど、ちょっと自信がないように見えるように、体を縮こませてみたり、手をわさわさしていたりとか、そういうところには気を付けて作っていたかもしれないです。
あえていうなら、早い方だと思います。日によっては「遅くしよう」みたいな日もありますが、「今日はゆっくりでいいや」という日以外は、現場にいても、きゅっとして、「よし行くぞ」みたいな、「呼ばれたらレッツゴー」みたいなことは心掛けているので、多分早い方だと思います。でも、今回、自分が思っていたよりも遅くはないんだというのが分かって、レイカちゃんをやっているときは、「もっとゆっくりでいいんだ」と思いながら、のんきに緩やかに生きていました。
それもあったと思います。京都弁指導の先生がいらしたんですけど、せりふの言い回しとかで、ここは多分、京都で生きるレイカちゃんだったらもうちょっとゆっくり言うかも、みたいに、アクセントだけではなく、京都に住んでいる人の空気感みたいなものも教えていただきました。「このせりふ、パッて言いたくなるけれど、もうちょっと遅くした方がいい」とか、何かフィジカルな面だけではなくて、言葉の言い回しなども全てが難しかったという思いはあります。毎日が学びの日々でした。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む