伊藤沙莉、俳優業は天職「ゴールが見えないから諦め切れないし楽しい」 映画『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』【インタビュー】

2023年6月26日 / 08:00

 伊藤沙莉が主演する映画『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』が6月30日から公開される。本作は、“アジア最大の繁華街”と称される新宿・歌舞伎町を舞台に、誰にも言えない秘密を持つ探偵・マリコが、FBIから行方不明になった地球外生命体の捜索を依頼されるという奇想天外な探偵エンターテインメント。日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した『ミッドナイトスワン』などで知られる内田英治監督と、佐藤二朗主演の『さがす』などが話題を呼んでいる片山慎三監督が、6つのエピソードを分業し、1本の映画として作り上げた。伊藤に撮影の裏話や見どころ、さらには俳優業への思いなどを聞いた。

伊藤沙莉(ヘアメーク:岡澤愛子/スタイリスト:吉田あかね) (C)エンタメOVO

-映画作品で、2人の監督が分業するという異色作ですが、そうした企画を聞いたときの気持ちを教えてください。

 もしかしたらそういう作品はほかにもあるのかもしれませんが、私はとても新しい試みだと思いました。さらにこのお二人のタッグというのがすてきだなと。内田監督とは「全裸監督」でご一緒しているのですが、再びご一緒できるのがすごくうれしいですし、片山監督ともずっとご一緒したかったので楽しみでした。お二人が作り上げる作品の空気感は、うそがなく、バイオレンスな要素もあるけれども、どこか包み込んでくれる優しさがある気がして、私は大好きなんです。演じていて楽しかったです。

-それぞれの監督のディレクションの違いはどう感じていましたか。

 それぞれのエピソードに(マリコの働くバーや探偵業の)お客さんが登場しますが、そのお客さん同士で作り上げるシーンは、監督それぞれの特徴が垣間見えていると思いますが、マリコに対してのディレクションは共通していたように思います。お二方とも段取りでやったお芝居を尊重してくださり、あまり細かい指導はなく、自由にお芝居をさせてくださいました。遊び心があるお二方なので、「伊藤がこうくるなら、こうしよう」とうまく誘ってくださり、遊ぶところは遊び、シリアスなところはシリアスにというそのあんばいがとてもすてきだなと思いました。

-マリコという人物をどのように捉えて演じていましたか。

 人がすごく好きで、冷静なところもあるけれど、意外とがむしゃらに生きている。矛盾しているような行動の中にも一つの軸があるところが彼女の魅力だと思います。衝撃的な過去を抱えていますが、そうした過去があるから特別なキャラクターだということではなく、一般的な人よりは大きな荷物を抱えた子と思って演じました。

-伊藤さんと共通点はありましたか。

 「自分が覚悟するより先に大人にならなくてはいけなかった」ということが共通点なのかなと思いました。彼女は幼少期の頃に、大きなものを背負わされますが、私自身も9歳からこのお仕事をさせていただいたので、子どもでいたくても子どもでいられない瞬間もあったなと、今振り返ると思います。まだ子どもなのにしっかりしなくてはいけないことで、ある種、図太くもなれたのかなと。

-本作では、6つのエピソードで物語がつづられます。どのエピソードもインパクトが強いですが、伊藤さんはどのエピソードが印象に残っていますか。

 北村有起哉さんが落ちぶれたやくざの戸塚を演じている「鏡の向こう」です。一番、胸がギュッとなったお話でした。終わり方もそうですし、一番過去にとらわれているのが戸塚だと思います。すごくつらいストーリーですが、リアルにある話なんだろうなとも思いました。娘役の藤松祥子ちゃんも大好きな女優さんなんですよ。彼女のせりふの言い方もとてもリアルで、「見たことはないけど、絶対にこういう人いるよね!」という絶妙な演技をされていて、お父さんとすれ違う姿は切なかったです。

-では、撮影で思い出深いシーンは?

 物語のクライマックスで、宇宙人を追ってきたやくざたちが対立するシーンです。「これは何を撮っているの?」と思いながら、とにかく楽しく撮影しました。それぞれのエピソードはすごくリアリティーがある人間模様を描いているので、宇宙人のパートはどのシーンも楽しかったです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

横浜流星「僕も蔦重のような人間でありたい」“江戸のメディア王”役で大河ドラマに主演【「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年1月15日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。江戸時代中期、日本のメディア産業やポップカルチャーの礎を築き、時にお上に目を付けられても面白さを追求し続けた“蔦重”こと蔦屋重三郎。その波乱万丈の生涯を描く笑いと涙と謎に満ちた … 続きを読む

奥平大兼、「学園ものならではの出会い」を通して感じる刺激 「御上先生」でTBS日曜劇場初出演【インタビュー】

ドラマ2025年1月14日

 文科省のエリート官僚が教師になって日本教育にはびこる腐った権力に立ち向かう、日曜劇場「御上先生」(TBS系・毎週日曜よる9時放送)が1月19日から放送スタートする。日曜劇場初主演となる松坂桃李が、主人公の東大卒のエリート文科省官僚・御上孝 … 続きを読む

関水渚、「家政婦クロミは腐った家族を許さない」でテレ東連ドラ初単独主演 「好きかと問われれば『はい』と即答できるぐらい芝居が好き」【インタビュー】

ドラマ2025年1月14日

 現在連載中の同名電子漫画を実写ドラマ化した「家政婦クロミは腐った家族を許さない」(テレ東系・金曜 24時12分)が、10日から放送開始した。問題だらけの灰原家に仕えることになった家政婦クロミは「理想の家族」を作るために、常識も倫理も超 … 続きを読む

佐藤流司&矢部昌暉、「濱マイク」シリーズ続編に「全幅の信頼を置いています」 舞台「私立探偵 濱マイク-遥かな時代の階段を-」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年1月12日

 佐藤流司が主演を務める舞台「私立探偵 濱マイク-遥かな時代の階段を-」が2月6日から上演される。本作は、映画監督・林海象による「私立探偵 濱マイク」シリーズを元にした作品で、2021年には「朗読劇『私立探偵 濱マイク』-我が人生最悪の時- … 続きを読む

【週末映画コラム】空腹時に見てはいけない『劇映画 孤独のグルメ』/約2000曲を残した名作曲家の生涯を描いた『シンペイ 歌こそすべて』

映画2025年1月10日

『劇映画 孤独のグルメ』(1月10日公開)  輸入雑貨の貿易商・井之頭五郎(松重豊)は、かつての恋人の娘・千秋(杏)からの依頼を受けてフランスへ向かう。パリに到着した五郎はいつものように成り行きに任せて入った店で空腹を満たし、依頼者である千 … 続きを読む

Willfriends

page top