エンターテインメント・ウェブマガジン
神木くんとは8歳で出会って、その次が13歳の神木くんが主演した民放の連ドラでご一緒して、今回が30歳。成長を見守っている感じがして、親心のような気持ちも湧いてきました。8歳の頃と今のお芝居は全然違うので、こういうふうに年齢とともに変わってくるんだなという幅の広さも感じますし。そういう意味では、万太郎を見守る田邊教授にちょっと近い部分があるかもしれません。
僕も幼い頃から見てきた国民的なドラマですから、すごく特別な思いがあります。今回は3度目ということで、いろんな要領も分かってきました。朝ドラの撮影はすごくスピーディーなので、そのスピード感に負けないようにしたいと思っています。僕も人間ですから、疲れがたまることもあります。そういうとき、そのつもりはなくても、ちょっと気を抜いたり、台本の読み込みが甘くなったりすると、それがそのまま出てしまうんです。だから、そうならないように気を付けています。
恐らく、現時点で視聴者の皆さんの中には、田邊と万太郎が二人三脚で何かを成し遂げていくと予想されている方が多いと思います。でも、そう単純にはいきません。皆さんの予想をどんどん裏切る方向に進み、「朝ドラでこれ言っていいのかな?」という衝撃的なせりふやシーンも出てきます。サプライズな展開もありますが、皆さんには田邊と万太郎、それぞれの気持ちをきっと分かっていただけるはずです。そんな2人の行方をぜひ見守ってください。
(取材・文/井上健一)
田邊彰久役の要潤 (C)NHK
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月11日
-本作はドラマ制作の現場が舞台の物語で、いとうさんはドラマ主演俳優の癖のあるマネジャー役です。 いとう 役者さんのマネジャーさんについて正直知らないこともありますが、ある意味役者をよく見せたい、役者の魅力を伝えたいという芯は想像できます。た … 続きを読む
映画2025年8月10日
また、ジョン・ウィリアムズ作曲のオリジナルテーマ曲の流用は、先に公開された『スーパーマン』同様絶大な効果があり、恐怖とユーモアの同居は、スピルバーグが得意とする演出法だ。 また、「以前から、フィルムで撮影し、自然な映画的な質感を表現した … 続きを読む