エンターテインメント・ウェブマガジン
松下 夜中におなかがすいて、何かを食べちゃったときとか。あり得ないな、全然合理的でないなと罪悪感を覚えたりしますが、さっき天海さんが「夜中に何を食べようと、めちゃくちゃおいしい物を食べたんだから、それで幸せだと思うことが大事」とおっしゃっていて。そのマインド、めちゃくちゃいいな、取り入れようと思いました。
松下 ラーメンしかり、カレーしかり。たまに夜中の2時、3時とかにカレーを食べたりするんですよ。
天海 分かる! それがいけないんじゃないの? 松下くんが、朝、あまり食べられないの、そのせいだと思う。
松下 それ、絶対にあると思います(笑)。
天海 でもおいしいんだよね。
松下 どうしてもカレーを食べないと寝られない、みたいなときがあって。そのときは、すごく自分を責めたんですよ。でも、責めちゃいけないんですね。
天海 食べる、食べる! カップラーメンとかもりもり食べるよ。「うわ~、おいし~い!」って思いながら食べています。
天海 梅干しは毎日絶対、一粒は食べます。本当は一粒ぐらいがいいのでしょうが、一粒以上食べてしまうかも。持ち歩いています。現場ではお弁当が多いじゃないですか。お弁当に1個はあるとうれしい。あと粉さんしょうがあると、どんなお弁当も、料亭の味になるのよ。
松下 へ~! すごい。
天海 そう。ドラマが始まると、七味と粉さんしょうと梅干しと、あと振りかけみたいなものは、全部持っていきます。すると、お弁当がとても豪華になるので。
松下 梅干しはタッパーか何かに入れるんですか?
天海 今は個別で袋に入っているのが売っている。スタジオ撮影が続くときはタッパーに入れたりもしますが、袋入りは便利ですよ。
天海 いいお塩は、取らなきゃいけないんだよ! 減塩、減塩とおっしゃるけれども(笑)。塩分があった方がおいしいじゃないですか。おいしいな~と思って体に入れたら、体にいいものになると私は個人的に思っている。医学的には違うかもしれませんが。
松下 僕は、ハマっている食べ物…。何だろうな。冷蔵庫に必ず卵と納豆は入っています。
天海 素晴らしい!
松下 納豆と卵があれば生きていけます。卵かけご飯にしたり、うどんに入れてもいいし、パスタを作るときも、煮物を作るときも絶対に卵は入れます。
(取材・文/山中京子)
ドラマ「合理的にあり得ない ~探偵・上水流涼子の解明~」は、カンテレ・フジテレビ系で4月17日スタート。毎週月曜午後10時から放送。
映画2025年9月12日
-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。 僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。 先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む
映画2025年9月9日
-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。 そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む