井浦新「このまま恭兵さんを独り占めしたい」憧れの柴田恭兵と初共演!「連続ドラマW 両刃の斧」【インタビュー】

2022年11月12日 / 08:00

-ドラマが完成した今は、その山を制覇した手応えを感じていますか。

 それはないですね。僕は趣味で登山をやっているので、撮影をよく山に例えるんですけど、山はどれだけ登っても、制覇した感覚にはなれないんです。喜びや楽しさはもちろんありますが、途中で心も折れているし、「きつい」と思いながら登っていたりもするので…。それは撮影も同じです。ただ、自然の山は二度、三度と登ることができますが、撮影は一回限りの刹那的なもので、二度目はありません。だから、なおさら制覇した感覚にはなれなくて。でも、その経験が必ず自分の栄養になると信じていつも登っています。

-では、柴田恭兵さんの見え方は、撮影前後でどう変わりましたか。

 見え方は変わりません。そこが恭兵さんのすごいところです。初めてごあいさつしたときも、ガチャっと扉を開けたら、その向こうにみんながイメージする柴田恭兵さんがいて、笑顔で軽快に「よろしく」と固い握手をしてくださって。終わったときも、出会った2カ月前と何も変わらずすてきなスピーチで締めくくり、みんなの心にちゃんと恭兵さんを残して、スマートに帰られていったんです。本当のプロフェッショナルとは、こういうことなんだなと、最後まで教えられました。ただ、実際に共演してその人間性の大きさや深さ、そこから出てくるお芝居の奥行きや大きさ、繊細さを体感した分、恭兵さんに対する憧れや尊敬はより深まりました。

-そうすると、この作品は井浦さんにとって、どんなものになったのでしょうか。

 間違いなく宝物になりました。精神的にもフィジカル面でもかなり追い込まれる中で、自分の限界や今後の課題などが見えてきましたし。それぐらい、(撮影した)2022年春時点の自分がすべて絞り出された感じがありました。だから、これからいろんな作品に入っていったとき、「『両刃』をやったんだから、絶対これだってクリアできる」と支えになるような作品になったんじゃないかなと。ここで得たものはたくさんあったので、あとはそれを自分がちゃんと栄養にしていけるかどうかだと思っています。

(取材・文・写真/井上健一)

「連続ドラマW 両刃の斧」 (C)WOWOW

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

Willfriends

page top