エンターテインメント・ウェブマガジン
そうですね。芝居の面白さという意味では、入江悠監督の『ギャングース』も印象に残っています。僕はそれまで、ポップでコメディー要素の強い作品に出演することが多かったのですが、その作品はシリアスな社会派で、青春を感じる映画でした。少年院から出てきた3人の少年たちが、「タタキ」(窃盗、強盗)稼業に手を染めていくという物語なのですが、実際にそうした経験はしたことがないのに、お芝居をしていると実際に体験しているような感覚になっていったんです。僕は、カメラを意識してお芝居をしてしまうタイプなのですが、そのときは一切気にならなくなって…。その世界に入っている感覚を初めて持ったのが『ギャングース』でした。
「加藤諒が出ているなら、絶対面白い作品になる」とか、「加藤諒が出ているなら見に行きたい」と思ってもらえるような役者さんになるのが夢です。僕は俳優だけではなく、バラエティー番組に出させていただいたりとか、ダンスを踊らせてもらったりとか、声優をやらせてもらったりとか、いろんなことに挑戦させていただいていますが、きっとまだ挑戦できていないこともあると思います。そうしたやったことがないことをやっていきたいと思いますし、実力者の集まる現場で、物語のキーパーソンになれるような役を演じさせてもらえるようになれたらいいなと思います。
今回は、2023年の「パタリロ!」連載45周年を記念した公演なので、舞台本編も特に面白い作品に仕上がると思っています。今回は、レビューショーも行われるんですよ。そのレビューショーのセットリストは、皆さんからの投票も参考にして決まるので、ぜひ投票をしていただいて、どの曲が流れるのか楽しみにしていただけたらと思います。
(取材・文・写真/嶋田真己)
舞台「パタリロ!」~ファントム~は、9月1日~11日に都内・天王洲 銀河劇場、9月17日~19日に大阪・サンケイホールブリーゼで上演。
公式サイト https://www.nelke.co.jp/stage/patalliro2022/
映画2025年7月4日
-陽彩はいわゆる“毒親”の母と2人で暮らすうち、自分の人生に期待を持てなくなってしまった人物です。そういう役と向き合うお気持ちはいかがでしたか。 南 陽彩にとって、親や家族は、居場所であると同時に、自分を縛る呪いのようなものでもあったと思う … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月3日
▽長い時を刻む、大衆文化とは異なる魅力 -Kカルチャーが世界で注目される今、今回のような舞台表現はKカルチャーの中にどう位置づけられると思いますか? K-POPや映画などの大衆文化も素晴らしいですが、伝統芸術はそれよりもはるか以前から続い … 続きを読む
映画2025年7月3日
-実際に演じてみて感じたことや、演じる上で心掛けたことや気を付けたことはありましたか。 自分が桐島を演じる上で一番重要だと思ったのは、(偽名の)「ウチダヒロシ」として、1人の部屋で朝を迎えて、窓を開けてコーヒーを飲んでというシーンでした。 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む