エンターテインメント・ウェブマガジン
そうですね。芝居の面白さという意味では、入江悠監督の『ギャングース』も印象に残っています。僕はそれまで、ポップでコメディー要素の強い作品に出演することが多かったのですが、その作品はシリアスな社会派で、青春を感じる映画でした。少年院から出てきた3人の少年たちが、「タタキ」(窃盗、強盗)稼業に手を染めていくという物語なのですが、実際にそうした経験はしたことがないのに、お芝居をしていると実際に体験しているような感覚になっていったんです。僕は、カメラを意識してお芝居をしてしまうタイプなのですが、そのときは一切気にならなくなって…。その世界に入っている感覚を初めて持ったのが『ギャングース』でした。
「加藤諒が出ているなら、絶対面白い作品になる」とか、「加藤諒が出ているなら見に行きたい」と思ってもらえるような役者さんになるのが夢です。僕は俳優だけではなく、バラエティー番組に出させていただいたりとか、ダンスを踊らせてもらったりとか、声優をやらせてもらったりとか、いろんなことに挑戦させていただいていますが、きっとまだ挑戦できていないこともあると思います。そうしたやったことがないことをやっていきたいと思いますし、実力者の集まる現場で、物語のキーパーソンになれるような役を演じさせてもらえるようになれたらいいなと思います。
今回は、2023年の「パタリロ!」連載45周年を記念した公演なので、舞台本編も特に面白い作品に仕上がると思っています。今回は、レビューショーも行われるんですよ。そのレビューショーのセットリストは、皆さんからの投票も参考にして決まるので、ぜひ投票をしていただいて、どの曲が流れるのか楽しみにしていただけたらと思います。
(取材・文・写真/嶋田真己)
舞台「パタリロ!」~ファントム~は、9月1日~11日に都内・天王洲 銀河劇場、9月17日~19日に大阪・サンケイホールブリーゼで上演。
公式サイト https://www.nelke.co.jp/stage/patalliro2022/
映画2025年8月26日
-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。 奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月26日
-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む
ドラマ2025年8月25日
また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。 原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む
ドラマ2025年8月22日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月22日
-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。 自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む