朝夏まなと、コロナ禍でもポジティブに生きる「成長した姿をお見せするための準備期間」【インタビュー】

2022年8月10日 / 08:00

-ミリーが田舎町から出てきたことで人生が変わっていくという本作の物語にちなんで、朝夏さんにとって人生の転機を教えてください。

 やはり、宝塚に受かったことです。ミリーとはまた違いますが、私も田舎町から舞台に立ちたいという夢を見て出てきたので、そこはミリーと同じだと思います。あのときの行動力は、ミリーと共通するものがあったと思います。親を説得して、誰の言うことも聞かず(笑)、誰にも止められないほどのエネルギーで突き進んでいました。それが今につながっていると思うので、私にとっては一番の転機でした。

-宝塚を目指そうと思ったきっかけは?

 地元の佐賀で宝塚の舞台を見たんです。ちょうど進路を考えていたときだったので、「ここに入れば、毎日舞台に立てるんだ」と。

-宝塚では、トップスターとして活躍しました。一つ、大きな夢をかなえたと思いますが、今は、どんな夢を抱いていますか。

 今は、夢を追っているというよりは、舞台に出演することができ、こうしてお芝居をすることを職業にできていることに感謝する気持ちが大きく、あれをしたい、これをしたいという思いはあまりありません。ただ、ずっとステージに立ち続けていられればいいなという思いはあります。今は、作品がより良くなるように、そして自分が成長できるようにという一心で目の前の作品に臨んでいます。

-改めて本作への意気込みをお願いします。

 2年延期となった「モダン・ミリー」が上演できる喜びをかみ締めています。延期したことで、より大きなエネルギーと命を吹き込めたらいいなと思っているので、ぜひ劇場にそれを体感しにきていただけたらと思います。皆さんと笑顔でお会いできるのを楽しみにしています。

(取材・文・写真/嶋田真己)

ミュージカル「モダン・ミリー」

 ミュージカル「モダン・ミリー」は、9月7日~26日に都内・シアタークリエ、10月1日~2日に大阪・新歌舞伎座で上演。
公式サイト https://www.tohostage.com/modern_millie/

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。  自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む

奥平大兼「戦争の捉え方が変わった」當真あみ「当時の女性の強さを感じた」80年前の戦時下を生きた若者役への思い『雪風 YUKIKAZE』【インタビュー】

映画2025年8月21日

-演じる上で難しかった点はありますか。 奥平 敬礼をするとき、上官が手を下ろしてから自分が下ろさないといけないのですが、うっかり自分が先に下ろしてしまったことが何度かありました。事前に所作の指導は受けていたのですが、きちんと意識してやらない … 続きを読む

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。  松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む

Willfriends

page top