エンターテインメント・ウェブマガジン
まず、役への向き合い方は大きく変わり、自分が演じる役の味方でありたいという思いが強くなりました。例えば、凶悪犯を演じるときは、どこかで、人を殺すことや、演じる役に対して「それはちょっと…」と思ってしまったときがあったんです。嫌われ役や犯人役は、絶対に視聴者の方は嫌いになりますよね。ですが、そうなったとき、演じる俳優しかその役に寄り添える人はいないんです。だからこそ、その人物がどうしてそういう行動を取ったのか、理由を考えるようになりました。
それから、いい意味で、人を頼ることが増えました。これまでは、自分の役について人に聞くことに申し訳ない思いがあったんです。自分の役のことぐらい、自分で考えなくちゃいけないと、どこか思っていて。ですが、今は、聞くことで知れることも多いと気付いたので、臆さずに「私の役のこのせりふって、どういう気持ちで言っていると思いますか」と先輩たちに聞くことができるようになりました。
いろいろとありましたが、特に大きかったのは、「アンラッキーガール!」(21)というドラマでした。彼氏役を板垣瑞生さんが演じてくださったのですが、私が演じた香が彼氏を振るというシーンのせりふが、「どうして別れる彼氏にこんなことを言うんだろう」と不思議だったんです。それを、板垣さんにポロッと話したら、男性として見たらどう聞こえるかを教えてくれました。若い彼氏という設定で、実際の年齢も板垣さんの方が若かったので、「若い男の子にこの言葉を言うとどう感じる」「こういうせりふを言って別れを切り出されたら、こう感じる」と話してくれ、私には気付かない視点だったと驚いたのを覚えています。そのときから、いろいろな年齢の方、そしていろいろな立場の方に聞くことで、自分にはない考え方も知ることができると思うようになりました。なので、最近は、いろいろな方に聞くようにしています。
いつかは人を助けられる俳優になりたいなと思います。もちろん作品を見ていただいてお客さまの心を軽くできたらという思いもありますが、私が先輩方にアドバイスを頂いたり、助けていただいているように、私もお芝居で仲間を支えてあげられる人になりたいです。
壮大で美しい世界観の作品です。舞台の基となるアニメの原作コミックスは、シェークスピアの物語をイメージして作られているということもあり、心に響く、ハッとさせられるせりふもたくさん出てきます。ですので、ファンタジーの世界に飛び込もうという気軽な気持ちで来ていただいて、何か一つでも心に言葉を残して帰っていただけたらと思います。見どころは満載過ぎるぐらい満載です。ぜひ劇場で一緒に世界を共有していただけたらうれしいです。
(取材・文/嶋田真己)
舞台「薔薇王の葬列」は、6月10日〜19日に都内・日本青年館ホールで上演。
公式サイト https://officeendless.com/sp/baraou_stage/
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む