【インタビュー】ドラマ「FAKE MOTION-たったひとつの願い-」板垣瑞生 単独初主演ドラマで見せる、エモ度100パーセントの「芝居のぶつかり合い」

2021年1月27日 / 12:00

 「恵比寿学園男子部(EBiDAN)」とマルチクリエーター「まふまふ」、漫画家「おげれつたなか」という布陣で2020年に始動した総合エンターテインメントプロジェクト「FAKE MOTION」。これまでにドラマ「FAKE MOTION-卓球の王将-」が放送され、オンラインで応援上映ファンミーティングやオンライン舞台(朗読劇)が開催された。そして、2021年1月20日からは、ドラマのシーズン2となる「FAKE MOTION-たったひとつの願い-」が日本テレビほかで放送される。本作では、シーズン1に出演していた都立八王子南工業高校の土方歳鬼を中心に、天下布武学園・織田左之助(荒牧慶彦)らとの戦いを描く。シーズン1に続き、土方歳鬼を演じる板垣瑞生に、役柄への思いや主演として撮影時に感じたことなどを聞いた。

土方歳鬼役の板垣瑞生

-本作は、板垣さんにとって、初の単独主演ドラマとなりますが、主演が決まったときの心境を教えてください。

 とにかく楽しみでした。ただ、どうしてもシリーズものはシーズン1が一番面白い作品になりがちなので、また別の方向から、「FAKE MOTION」のすてきなところを引き出したいと思いました。僕が主演をするならこれだ、というものを提示したかったんです。それで、現場で起きる役者同士の化学反応を大切にしたいと思っていました。そういう僕たちの芝居をどんどん使ってくださる監督さんとカメラマンさんだったので、余計に熱量を持って演じられたと思います。この作品のキャッチコピーに「エモ度100パーセントの青春ストーリー」とついていますが、そういった演技が「エモ度100パーセント」につながったのかもしれません。

-シーズン2の見どころは?

 卓球のギミック的な面白さと個性的なキャラクターに加えて、先ほどお話しした「エモさ」だと思います。シーズン1では、卓球に焦点が当たっていたので「部活もの」という印象があったんですが、今回はより人間ドラマを描いていると思います。熱量が高い作品に仕上がったと思うので、土方たちと一緒に、落ち込んだり、熱くなったり、泣いたり、笑ったりしてもらえたらうれしいです。

-荒牧慶彦さんや染谷俊之さんなど、舞台で活躍しているキャストが新たに加わったことについてはいかがですか。

 強大な敵として現れてくれるので、頼もしかったです。対峙(たいじ)するシーンも多いので、映像と舞台というそれぞれの得意分野を生かした、まったく違うお芝居のテイストを楽しんでもらえると思います。それから、僕が主演をするなら、皆さんに自由に演技をしてもらいたいと思っていたので、そういった意味でも、舞台という生の現場で活躍されている方と芝居のぶつかり合いができたのはよかったと思います。それから、この作品には、舞台の方だけでなく、アーティストとして活躍する人たちもたくさん出ているので、彼らの特徴を生かすためにも、演技の中でもアーティスト性を伝えられたらいいなという思いもありました。だから、台本にはない動きもたくさんしています。

-キャストたちに自由にやってほしいという気持ちが芽生えたのは、主演だったから、ということなのでしょうか。

 そうですね。主演だからといって気負っていたわけではありませんが、僕が動くことで現場は変わるということは、これまでにいろいろな現場で見て学んだので、今回は僕も自ら動いていきたいとは思っていました。今回、共演者の多くがアーティストで、僕が持っていないものを持っている人たちなので、そこを引っ張ってあげた方がドラマが面白くなるし、リアリティーや重厚感が出るんじゃないか、ということは考えていて、それで意識して引っ張ってあげようとは思っていました。

-シーズン1に続いて土方を演じましたが、演じ方や役への意識に変化はありましたか。

 すごく変えました。シーズン1の土方のままだと、メーンキャラとして少し弱いなと感じましたし、シーズン1からシーズン2にかけて描かれていない部分でも、土方は絶対に成長していると思ったんです。シーズン1で、エビ高(恵比寿長門学園)がすごいことを起こしてくれて、それによって土方も変わった。じゃあ、どうやって土方が変化していったら(シーズン2で)エビ高連合軍を引っ張れるような人間になるのだろうと考えたときに、内に秘めていた思いをもっとオープンにすることだと思いました。それで、敬語をゆるくしてもらって、分かりやすい主人公的な要素を加えています。もちろん、シーズン2の中でも土方はどんどん成長していって、変化しています。ドラマの最初と最後で、土方が変化していくことで、マザー(森崎ウィンが演じる近藤勇美)の表情が変わっていたら面白いなと思って作り上げました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

高杉真宙「見どころは、何よりも坂口健太郎さんと渡辺謙さんの演技だと思います」『盤上の向日葵』【インタビュー】

映画2025年10月30日

 『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む

Willfriends

page top