エンターテインメント・ウェブマガジン
横浜の鶴見や東京が物語の中心になりますが、和彦は沖縄のことを皆さんに伝えることをライフワークにしているので、沖縄とつながっていきます。暢子も家族が沖縄に残っているので、沖縄との関係は保たれたまま物語が進んでいきます。
もともと、多少は弾けたので、少しでも自分に沖縄の文化を取り入れたいと思って練習しました。今のところまだどうなるか分かりませんが、弾く機会があったらいいですね。
幼い頃から沖縄には何度も訪れていて、今まで少なくとも14、5回は行っていると思います。最初は海で泳いだりするのが楽しかったんですけど、成長するにつれて沖縄の歴史や文化にも興味を持ち、ひめゆり記念館なども巡るようになりました。そういう意味では、僕はまだ28歳ですが、沖縄の変化や、沖縄がどのように日本と世界に認知されていったのかという過程は、自分なりにしっかり見てきたつもりです。最近も別のお仕事で沖縄を訪れるなど、ここ1、2年、沖縄との縁も深く、本土復帰50年の記念すべき年に沖縄を題材にしたこの作品に参加できることに運命的なものを感じています。沖縄に対する自分自身の好奇心を忘れずに演じていきたいと思います。
(取材・文/井上健一)
映画2025年10月22日
-その場でとっさに反応したように見える迫真のお芝居でした。では、マモルにとってもう一つ大事な要素である北村さん演じるタクヤとのバディ感は、どのように作っていったのでしょうか。 北村さんと一緒に現場で作っていった感じです。僕が最初、緊張して … 続きを読む
映画2025年10月22日
-ライと似ているところや共感するところはありましたか。 全てを理解することはできないですけど、すごく分かる部分も多かったです。もちろん私は今死にたいわけではありませんが、ライさんの死に対する考え方も理解できるところはあって、言っていること … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
-恒松さんが演じるピュアで心優しい澪と、どこかあやしげな魅力を持つ冷静でクールな眞希、この2つの人格の女性のうち、橋本さんはどちらに引かれますか? どっちだろう、ちょっと考えてもいいですか……!? うーん……どちらも魅力的です(笑)。 - … 続きを読む
ドラマ2025年10月20日
-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む
映画2025年10月17日
-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む