エンターテインメント・ウェブマガジン
映像の中で演じられている俳優さんの動きや呼吸を感じること。そこに違和感がなくなるまで、音と絵を自分の中ですり合わせるように映画を何度も見て、予習していくことが大切だと思っています。加えて、”日本語だからこそ、自分だからこそ面白い”と言えるような何かを足すことができたら最高ですね。
作品の理解度が抜群に上がることだと思います。字幕だけだと、物語の展開スピードによっては、どうしても文章量的に抑えていかなければならないですからね。でも吹き替えにすることで、純粋にテキストを増やすことができるし、視聴者としても字幕を目で追う必要がなくなるから、より映像としてのメッセージも入ってくるわけです。飛躍的に作品からの情報量が上がるんじゃないかなと思っていますね。
あの『ゴーストバスターズ』が帰ってきます。もしかしたら、皆さんより僕の方がうれしいのではないかと思うぐらい、とても興奮しております!(笑)。本シリーズに初めて触れるという方も十分楽しんでいただける作品だとは思いますが、オリジナル版の内容を知っていることで、2倍…、いや、10倍ぐらい満足度が違ってくるのではないかと思います。なので、ぜひオリジナル版をご覧いただいてから映画館に行っていただきたい! なぜ僕がこんなに興奮しているのか、きっと分かっていただけるはずです。
(取材・文/丸山有咲)
ドラマ2025年8月17日
-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。 松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。 横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む