エンターテインメント・ウェブマガジン
自分の中では別のことをやっているという感覚は全くないんですよね。今作でも(イツハクとして)歌っているということもあり、その方法は違っても、「自分ができる限りのものを出している」というところでは気持ちは何も変わりません。結局は、自分がやることなので、同じだと思うんです。ただ、ライブではかっこいいところをお見せしてお客さんに喜んでもらおうと思うのに対し、お芝居では痛々しい部分や弱さも全部見せているというところは違いがあるかもしれません。ただ、どちらも楽しんでもらいたいというマインドは変わりませんが。
舞台って、めっちゃ楽しいですよね! 私は見るのもすごく好きなんですが、舞台は自分が見たいところを見ることができるのが面白いところだと思います。真ん中で話している人を見て楽しむだけでなく、作品を自由に見ることができる。どこを見てもいいというのは舞台ならではの魅力だと思います。逆にステージに立つときは、いつ見られてもいいようにずっとその役を“生きている”ことが大事だと思いますし、それが演じる楽しさでもあります。
人生が変わったという出会いということであれば、川谷(絵音)さんとの出会いですね。当時、別のバンドを組んではいたんですが、「もう1個バンド組みたいなー」と言ったときに、「やろうよ」って声を掛けてくれたのが川谷さんでした。私にとって大きな出会いだったと思います。
今しかできない「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」がお見せできると思います。丸山さんと私も、音楽をやっているときは“リズム隊”です。その2人で面白いグルーブ感を作り、やりたい放題やっていきたいと思っておりますので、気楽な気持ちで楽しんでいただけたらと思います。
(取材・文/嶋田真己)
ブロードウェーミュージカル「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」は、2月3日~13日に都内・EX THEATER ROPPONGIほか、大阪、福岡、名古屋、札幌、東京凱旋公演を上演。
公式サイト https://www.hedwig2022.jp
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
-炭治郎のどんなところに魅力を感じていますか。 優しいところです。言葉にするとすごく薄っぺらく感じますが、僕だったら自分の家族が殺されたら恨み殺してやると思ってしまうかもしれません。心が歪んでしまってもおかしくない状況なのに、炭治郎は純粋 … 続きを読む