【インタビュー】舞台「ミネオラ・ツインズ」大原櫻子「これまで見たことがない作品になる」

2021年12月30日 / 12:00

 大原櫻子が一人二役で双子の姉妹を演じる、シス・カンパニー公演「ミネオラ・ツインズ ~六場、四つの夢、(最低)六つのウィッグからなるコメディ~」が、2022年1月7日から上演される。本作は1950年代から89年までの激動の時代に、女性たちが何を考え、何を体験してきたかを、痛烈な風刺を込めて描いたダークコメディー。ニューヨーク郊外の小さな町ミネオラで生まれ育った、一卵性双生児の姉妹マーナとマイラという、性格が正反対の2人を大原が演じる。稽古に励む大原に、難役に挑む意気込みや本作の見どころなどを聞いた。 

大原櫻子 (C)エンタメOVO

-この作品に出演が決まったときの心境は?

 膨大なせりふ量の戯曲で、さまざまな社会問題も描かれている作品だったので、「こんなにも大変な作品はないんじゃないか」と感じました。私が持っている知識やエネルギーをオーバーするだろうと思う作品だったので、この作品に出演することで一つの壁を破れるのではないかと思い、挑戦したいと思いました。

-最初に脚本を読んだときに、この作品の魅力をどこに感じましたか。

 私自身、姉がいるのですが、姉妹のストーリーという意味では親近感が持てる設定で、その関係性に面白さを感じました。ですが、稽古を重ねていく中で、この作品にはもっとたくさんの魅力があることを実感しています。例えば、一人の役者が双子を取っ替え引っ替え演じる大変さがコミカルな要素になるというのも面白いですし、マーナとマイラの17歳から51歳までを描いているので、その中での思考の変化や時代の変化をお芝居で表すというのも面白いところだと思います。

-双子の姉妹を演じ分ける難しさを、どんなところに感じていますか。

 全部です(笑)。今(取材当時)、お稽古が始まって2週間ほどですが、正直なところ、何がつかめていて何がつかめていないのかもまだ分からない状態です。まさに手探りの状況で、つかんでは捨て、つかんでは捨てを繰り返しています。

-では、マーナとマイラを演じる上で、どんなところを意識していますか。

 それは(マーナとマイラの)年齢によっても違います。10代のマーナは非常にかわいらしく、10代のマイラは少し不良っぽい部分があるので、そのコントラストを出すようにしています。ですが、大人になってからは、マーナは精神が不安定になり、マイラはごく普通の人間に見えます。最初の設定では、「マーナがいい子で、マイラが悪い子」なのですが、“いい子”と“悪い子”がだんだんと交差していって、大人になったら入れ替わるんです。子どもの頃とは180度違う、コントラストを常に意識しています。

-大原さんご自身は、マーナとマイラのどちらにより共感しますか。

 最初はマイラでしたが、今はどちらにも共感できます。マーナは保守派でマイラはリベラル派、女性らしさを保っている女性と自由奔放な女性と、2人は全く違う性格ですが、人間には皆、相反する面があると思うので、私もどちらの性格も持ち合わせていると思います。

-共演の八嶋智人さんと小泉今日子さんの印象を教えてください。

 八嶋さんは、毎回違ったアプローチのお芝居をされていて、そのお芝居の幅の広さに感銘を受けています。人から追われているシーンでは、どこからか本物のハンバーガーを持ってきて、道端に落ちている設定にしてそれを食べていたり(笑)。なぜかそんな準備までされていて、現場を盛り上げてくれます。ムードメーカー的な先輩です。今日子さんは、私の役についてせりふの言い回しや動きなど、たくさんアドバイスをしてくださるので、とてもありがたく思っています。今日子さんは間(ま)の取り方も素晴らしく、私のお芝居も引き出していただいているのを感じます。お二人とも本当に素晴らしい役者さんだと日々感じています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

【週末映画コラム】何と主人公がサル!? 新たな試みの音楽伝記映画『BETTER MAN/ベター・マン』/17回死んでは生き返った男の悲喜劇『ミッキー17』

映画2025年3月28日

『BETTER MAN/ベター・マン』(3月28日公開)  イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を … 続きを読む

Willfriends

page top