エンターテインメント・ウェブマガジン
先ほどもお話ししたように、伊藤は人と人とのつながりを大事にして、情に厚く、人間的で泥くさい人です。でも、その一方で、品川の御殿山にあるイギリス公使館を焼き討ちするような攻撃的な一面も持っている。初めて出会ったとき、未遂に終わったものの栄一も似た経験をしていることを知り、「同じ魂を持っているやつなのでは?」と感じて、興味を抱くきっかけになったんです。その点、伊藤には栄一の才能を見抜く力がありましたし、そんな栄一の魅力を伝え、大隈(重信/大倉孝二)さんなどにつないでいく役割を果たすのが伊藤です。そういう意味で、「彼とだったら国を変えていけるんじゃないか?」と、栄一のことは同志のような気持ちで見ています。
吉沢くんとはだいぶ前に映画で共演したことがあり、そのときは好青年かつ美青年という印象だったんです。でも、今回、久しぶりに会ってみたら、男前で整った顔立ちをしているのは変わらないんだけど、渋沢栄一にしか見えない。実は、僕と吉沢くんには、男4人兄弟という共通点があるんです。そういう男くさい環境で育っているので、“男っぽさ”みたいなところが、話していてもすごく相性が合う感じがして。彼の心の内には、根性があって男くさい、渋沢栄一に近いものがあるんじゃないかなと。だから渋沢栄一にしか見えないんでしょうね。男から見てもかっこいいな、と思います。
そうですね。劇中で伊藤が栄一に対して興味を抱くシーンがあったんですけど、そこで2人の息が合う瞬間というか、掛け合いみたいになる瞬間というのは、相手が吉沢くんだからこそ生まれたお芝居じゃないかと思います。それほど付き合いが長いわけではないのに、お互いに信頼して表現をぶつけ合うことができる。それはやっぱり、根本的に男っぽさをお互いが持っているからかなと。だから、一緒にやっていてすごく気持ちいいです。
(取材・文/井上健一)
映画2025年9月1日
『蔵のある街』(8月22日公開) 岡山県倉敷市に住む高校生の蒼(山時聡真)と祈一(櫻井健人)と紅子(中島瑠菜)は、小学校からの幼なじみ。ある日、蒼と祈一は、紅子の兄で自閉スペクトラム症のきょんくん(堀家一希)が神社の大木に登って叫んでいる … 続きを読む
ドラマ2025年8月31日
-主演の横浜流星さんとは同世代ですが、ご一緒した感想はいかがでしたか。 横浜さんは昨年末、僕が初出場したNHK紅白歌合戦の審査員を務めてくださり、その2カ月後には成田山新勝寺で行われた節分の豆まきでもご一緒しました。今回が3度目の対面とい … 続きを読む
映画2025年8月29日
-今回は、実年齢より年上の役で年上の吉岡里帆さんの先輩役でもありましたが難しかったですか。 水上 難しかったです。30代の工藤は単純に今の自分を老けさせればいいという話でもなく、精神的な部分で年上の人間として、令子がほれるような人間像を作っ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない 「今日の話はオ … 続きを読む
映画2025年8月26日
-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。 奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む