エンターテインメント・ウェブマガジン
先ほどもお話ししたように、伊藤は人と人とのつながりを大事にして、情に厚く、人間的で泥くさい人です。でも、その一方で、品川の御殿山にあるイギリス公使館を焼き討ちするような攻撃的な一面も持っている。初めて出会ったとき、未遂に終わったものの栄一も似た経験をしていることを知り、「同じ魂を持っているやつなのでは?」と感じて、興味を抱くきっかけになったんです。その点、伊藤には栄一の才能を見抜く力がありましたし、そんな栄一の魅力を伝え、大隈(重信/大倉孝二)さんなどにつないでいく役割を果たすのが伊藤です。そういう意味で、「彼とだったら国を変えていけるんじゃないか?」と、栄一のことは同志のような気持ちで見ています。
吉沢くんとはだいぶ前に映画で共演したことがあり、そのときは好青年かつ美青年という印象だったんです。でも、今回、久しぶりに会ってみたら、男前で整った顔立ちをしているのは変わらないんだけど、渋沢栄一にしか見えない。実は、僕と吉沢くんには、男4人兄弟という共通点があるんです。そういう男くさい環境で育っているので、“男っぽさ”みたいなところが、話していてもすごく相性が合う感じがして。彼の心の内には、根性があって男くさい、渋沢栄一に近いものがあるんじゃないかなと。だから渋沢栄一にしか見えないんでしょうね。男から見てもかっこいいな、と思います。
そうですね。劇中で伊藤が栄一に対して興味を抱くシーンがあったんですけど、そこで2人の息が合う瞬間というか、掛け合いみたいになる瞬間というのは、相手が吉沢くんだからこそ生まれたお芝居じゃないかと思います。それほど付き合いが長いわけではないのに、お互いに信頼して表現をぶつけ合うことができる。それはやっぱり、根本的に男っぽさをお互いが持っているからかなと。だから、一緒にやっていてすごく気持ちいいです。
(取材・文/井上健一)
ドラマ2025年10月20日
-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む
映画2025年10月17日
-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む
映画2025年10月17日
『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開) 病弱な体のため、学校にも通えず毎日独りで家の中で過ごしてきた桜井萌(當真あみ)。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日に好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという、6月の満月 「ストロベ … 続きを読む
映画2025年10月16日
-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。 2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む
映画2025年10月15日
-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む