【インタビュー】映画『ナポレオンと私』武田梨奈「明日の生き方が変わる小さなきっかけを与えてくれる作品」 濱正悟「すごくポジティブで元気になれる映画」

2021年6月28日 / 12:16

 恋に仕事に悩みながらも、一歩を踏み出せずにいる人生迷子の20代のOL、春子。その前に突然、ゲームアプリのイケメンキャラ“ナポレオン”が現れた! 完璧過ぎるナポレオンにサポートされた春子の人生の行方は…? 大人気恋愛ゲームアプリ『イケメンヴァンパイア◆偉人たちと恋の誘惑(通称:イケヴァン)』を基に、完全オリジナルストーリーで映画化したラブストーリー『ナポレオンと私』が7月2日から全国公開となる。本作で、主人公の春子を演じた武田梨奈と、ナポレオン役の濱正悟が、撮影の舞台裏を語ってくれた。

武田梨奈(ヘアメーク:寺下舞/スタイリスト:トリイクニコ)と濱正悟(ヘアメーク:佐々木麻里子/スタイリスト:徳永貴士)

-20代の頃を思い出し、人生に迷う春子に共感しました。お二人はいかがでしたか。

武田 私も春子に共感しました。「分かるな…」と思ったのは、好きな会社の先輩が「仕事をサポートしてくれる人を探している」と聞き、親友のイッチャン(伊原ゆか/綾乃彩)から「立候補しなよ」と勧められた場面。春子はそれを断って、「大丈夫」って言っちゃうんです。でも、その後、1人になったところで「ハー…」っと沈んでしまう。そんなふうに、つい強がってしまうところは、すごく共感できました。

 春子って、すごく人間的じゃないですか。だから共感する部分は多くて。恋愛に限らず、「うまくいかないときは、何もかもうまくいかない」というのは自分にもありますし。そういうとき、頑張ろうとは思うんだけど、踏み出す勇気を得るまで、やっぱり時間がかかる。でも、春子にはナポレオンだけではなく、イッチャンのような、支えてくれる仲間がいるから、前に進むことができる。「自分だけじゃない」というところがすごくいいな、と。コロナ禍の自粛を経験し、最近は、そんなふうに支えてくれる人の存在がすごく大切だと思うようになりました。

-どんな気持ちでそれぞれの役に取り組みましたか。

武田 この映画の基になった『イケヴァン』のアプリをやらせていただいたら、世界観が独特だったので、「どんな作品になるんだろう?」と思っていたんです。でも、台本を読んでみたら、日常の中にナポレオンが現れるという身近なストーリー。だから、どこにでもいる等身大の女の子として演じればいいんだな…と。

-1人の女性として、リアルに演じようと?

武田 そうですね。頃安(祐良)監督からは「できるだけかわいそうに見えないように」と言われていたので、恋や仕事に悩んではいても、みんなの前では明るくいよう、と。それは日常的にもあり得ることなので、自分の感じていることに、女友達から聞いた話も取り入れつつ、やらせていただきました。

 ナポレオンは、「最初はあまり人間味を出さず、途中から人間らしい温かさを出していけたら」という話は監督としていました。その上、基になるアプリのキャラクターもあるので、自分で『イケヴァン』をやってみて、みんながどう思っているのかもリサーチしながら役を作り上げていきました。さらに、現場で「こうだよ」と言われれば、修正して…。

武田 濱さんは大変だったと思います。監督はもちろん、プロデューサーの皆さんも、ずっとモニターの前で「ナポレオンはこういうことはやらないと思う」とか、すごく細かくチェックしていたので。その上で演じられていたので、すごいなぁ…と。

 衣装も、普通なら衣装合わせで着るだけですけど、今回は作るところから始めたので、他の作品よりも「みんなで作り上げた」という印象が強いです。ただ、劇中ではナポレオンがしっかりしていて春子の方がドタバタしている印象ですけど、現場では全く逆。武田さんがしっかり引っ張ってくれました。

武田 本当? よかった。

 撮影2日目ぐらいのメーク中、武田さんが突然、走る虫のおもちゃを出したんです。それを見たヘアメークさんや衣装部の皆さんが悲鳴を上げちゃって(笑)。

武田 それ、全然しっかりしていない(笑)。

 でも、そのおかげで一気に打ち解けて仲良くなれたんです。そういうきっかけを作ってくれたのは、すごくありがたかった。

武田 怒られそうな方にはそういうことはしないんですけど(笑)。濱さんはクールなイメージがあったので、最初は話し掛けていいのか分からなかったんです。でも、メーク部や衣装部の方たちと親しくお話しをされているのを見て、私もきっかけが作れたら、と。「クールに返されたらどうしよう?」と心配だったんですけど、「いい加減にしてくださいよー!(笑)」みたいな、おちゃめな感じだったので、安心しました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岩田剛典、白鳥玉季「全編を通してくすっと笑えるコメディー映画になっていますので、気楽な気持ちで映画館に来ていただきたいです」『金髪』【インタビュー】

映画2025年11月21日

 日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む

加藤清史郎&渡邉蒼「僕たちも今、夜神月に巻き込まれている」 子役出身の二人が挑む「デスノート THE MUSICAL」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月21日

 映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

早見沙織「プレデターの新しい魅力をこの映画から感じていただけると思います」『プレデター:バッドランド』【インタビュー】

映画2025年11月19日

 未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

Willfriends

page top