【インタビュー】NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」上白石萌音「朝ドラに朝を変えてもらいました」

2021年5月1日 / 12:00

 2021年後期のNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」は、昭和・平成・令和の時代を、ラジオ英語講座とともに歩んだ家族のストーリー。安子(上白石萌音)・るい(深津絵里)・ひなた(川栄李奈)の3人のヒロインがバトンリレーをしながら100年の物語をつむいでいく。1925年3月22日、日本でラジオ放送が始まった日に生まれた安子を演じる上白石が、初の朝ドラの現場で感じた思い、脚本やキャラクターの魅力などを語った。

橘安子役の上白石萌音

-クランクインから約3週間がたちましたが、手応えは感じていますか。

 毎日現場に行くのがうれしくて仕方のない日々を過ごしています。このチームは本当に明るくて、みんなが作品名の通り「おいで、おいで!」といった、太陽のような明るさを持ったチーム。撮影の初日から既にファミリー感があり、そんな中で、安子として、のびのびとお芝居をさせてもらっています。セットや美術、衣装も全部素晴らしくて、現場にいるだけで物語にスッと入っていける環境です。プレッシャーもありますが、安子らしく、自由に、生きることができたらなと思っています。

-安子はどんな女の子ですか。

 本当に愛情たっぷりに育てられた、すごく幸せな女の子。私は14歳から演じているのですが、とにかくピュアで、本当にかわいらしい人柄です。それをまた助長するのが岡山弁。岡山弁って、岡山の土地が持つ柔らかさや大きさが全部詰まったような言葉で、岡山弁を話しているだけで、安子に近づけるような気がします。それから、安子は和菓子が大好き。和菓子屋さんのお話なので、現場には常に和菓子があって、私も運が良ければ“おこぼれ”を頂けるので、それをご褒美にしながら頑張っています。

-ちなみに、上白石さんが好きな和菓子は?

 ケーキよりも和菓子が好きなのですが、私も安子と同じであんこが好きです。一番は決められないですが、クランクインして少したった頃に、和菓子指導の先生が「これが『たちばな』の味です」と言って、おはぎを持たせてくださった。それをいただいたら、本当においしかったので、今のところ、トップはおはぎです(笑)。

-ラジオ英語講座を学び始める安子ですが、上白石さん自身も英検2級を持っていますね。

 安子を演じながら、私も英語を学習したての頃を思い出しています。「よく分からないけど、このすてきな言葉をしゃべれるようになりたい」と思って、歌を覚えるみたいに、まねをしながらやっていたな…と、昔を思い出しながら演じているところです。そして、大正、昭和の頃から、ラジオ英語講座というのがあったことにも、私は驚きました。やはりどの時代にも、みんな学びたい、外とつながりたいという気持ちはずっとあるものなんだなと感じました。

-朝ドラ初出演です。朝ドラに抱いていたイメージを教えてください。

 もちろん憧れでした。多分お芝居をしている人は、一度は憧れる場所だと思います。でも、自分がヒロインをできるとは思っていなかったです。なので、いまだに我に返ると「すごいな」って思ったりもします。ご一緒してきたさまざまな俳優の先輩方に、「萌音ちゃんは絶対にいつか朝ドラ出るよ」とずっと言われ続けていたんです。しかも、「多分BK(大阪局)で、昭和だと思うよ」って。私も、おこがましいなと思いつつも、ひそかな夢として抱いてきたので、全てを言い当てられて、びっくりしています(笑)。

-朝ドラの現場を実際に体験して、自身の成長を実感していますか。

 いいえ、本当に日々必死で、大丈夫かなと思いながら、でも、監督のOKを信じながらワンシーン、ワンシーンを重ねているところです。今回、私は1年全てを演じるわけではありませんが、1人の女の子の10年、20年ぐらいの人生を生きられる経験というのは、なかなかないこと。(脚本の)藤本(有紀)先生がくださる言葉を信じながら、丁寧にやっていって、振り返ったときに「あっ、成長できたな」と思えたらと思います。必死に頑張ります。

-ヒロイン役に決定したとき、周りの人の反応はいかがでしたか。

 みんな本当に喜んでくれました。特に祖父母が(笑)。やはり、おじいちゃん、おばあちゃんが、朝ドラが大好きで、「いつか出てほしいな」と言われていたので、「また生きがいができた」と言ってもらえてすごくうれしかったです。周囲の反響はとても大きくて、発表された日は、誕生日ぐらいメールが来ました。誕生日より来たかもしれません(笑)。

-「BKでやるよ」と言っていた人から連絡はありましたか。

 はい。「ほらねっ!」って来ました。ちょっとブルっときました。怖って(笑)。「すごく楽しみにしている」と言ってくださいました。

-撮影は長丁場ですが、体調管理で心掛けていることがあれば教えてください。

 ストレスをためないことですかね。「眠い」とか「疲れた」とか言っていこうかなと思っています(笑)。あとは、京都においしいものがたくさんあるのに、こういうご時世なので、なかなか外食ができないもどかしさがあるのですが、いいお野菜を買って、いいお肉を買って、ちゃんと食べて、お風呂にしっかり漬かって、基本的な生活をちゃんとしようと思っています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

千賀健永、頭が良くてゲームが上手な弟に「かわいい復讐心はありました」【インタビュー】

ドラマ2025年7月7日

 トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む

安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

ドラマ2025年7月5日

 韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む

TBS日曜劇場「19番目のカルテ」が7月13日スタート 新米医師・滝野みずき役の小芝風花が作品への思いを語った

ドラマ2025年7月5日

 7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む

南沙良「人間関係に悩む人たちに寄り添えたら」井樫彩監督「南さんは陽彩役にぴったり」期待の新鋭2人が挑んだ鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』【インタビュー】

映画2025年7月4日

 第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

Willfriends

page top