【インタビュー】舞台「カメレオンズ・リップ」&ソロ歌手デビューへの思い ファーストサマーウイカ「全てで1段ずつステップアップしていきたい」

2021年2月22日 / 08:00

 劇作家・演出家のケラリーノ・サンドロヴィッチの戯曲の中から、才気あふれる演出家たちが異なる味わいで新たに作り上げる「KERA CROSS」の第三弾公演となる「カメレオンズ・リップ」が4月2日から上演される。松下洸平、生駒里奈、岡本健一らが出演する本作は、古びた洋館を舞台に、甘美なだまし合いが繰り広げられるクライムコメディー。ファーストサマーウイカが、ガラ・トメート役で4年ぶりの舞台出演を果たす。今回は、ファーストサマーウイカに、公演への意気込みを聞くとともに、2月22日に発売となる「カメレオン」でアーティストとしてソロデビューすることへの思いも語ってもらった。

ファーストサマーウイカ

-「カメレオンズ・リップ」に出演が決まったときの気持ちは?

 久しぶりの舞台出演なので、正直、大丈夫かなという気持ちもありました。ですが、私自身のルーツは関西の小劇場の舞台から始まっているということもあり、KERAさんの本で河原(雅彦)さんの演出で舞台に立てるというのは、大変光栄なことだと思いました。そして、今、大人気の松下さん、生駒さんというすてきな方ばかりなので楽しみです。

-劇団に所属していたということですが、もともと、舞台や演劇が好きだったのですか。

 観劇が好きというより、舞台に立つということが好きでした。その情熱だけで、ネットで検索して見つけた劇団に即入団しました(笑)。高校生のときから音楽をやったり、文化祭では自分で脚本を書いて、演出もしてお芝居をしたりと、昔から出たがりだったんです(笑)。人と一緒に何かを作り上げて、それを達成するという過程も好きでしたし、稽古をして、公演をして、打ち上げをして、という劇団の活動も好きでした。

-2004年に堤真一さんと深津絵里さんなどのキャストで上演された本作の初演は見ましたか。

 はい、映像で拝見しました。深津さんがこの作品に出演されたのは、今の私と年齢が変わらない頃だったので、そう考えると足が震えました。私が演じるガラは、(犬山)イヌコさんが演じていらしたのですが、おじけづくぐらい迫力があって、でもせりふは繊細な作品だと感じたので、感性を研ぎ澄まして臨まなければいけないなと思います。

-今現在は、どのように演じたいと考えていますか。

 私とイヌコさんとは俳優としての特徴も違うので、あまり気にし過ぎず、今、自分が演じたらどうなるかというガラをお見せできたらと思います。松下さん、生駒さんも、初演とは全くキャラクターが違うじゃないですか。堤さんと深津さんは、姉弟の役なのにエロさが出ていたように思います。まさに「爬虫(はちゅう)類の唇」という言葉が似合いそうな2人でした(笑)。でも、松下さんと生駒さんは、透明感がすごい。例えて言うならば、レースのカーテンのような2人(笑)。そこにあるだけで、パッと明るくなって、存在感はあるのに誰の邪魔にもならない。優しさともろさを兼ね備えた2人なので、きっとそれに合わせてガラも変わってくると思います。もしかしたら、私と岡本(健一)さんがエロさを担うのかもしれませんし、あるいは私も松下さんと生駒さんが中心となった座組に入ったら同じレースのカーテンになれるのかもしれない(笑)。稽古場でどんな自分が出てくるのか楽しみにしています。

-舞台も久しぶりの挑戦ですが、2月22日にはソロデビューも決定しましたね。

 はい、くしくも「カメレオン」という楽曲をリリースします。この舞台には全く関係なく、タイトルは楽曲提供してくださったシンガーソングライターの阿部真央さんが名付けてくださいました。楽曲に関しては、真央さんが何度もヒアリングしてくださって。最終的に真央さんは「自分のことを書いた」とおっしゃっていましたが、丸ごと私自身のことを書いてくれたように感じて、歌詞の力に感動しました。真央さん節のメロディーラインと、人が持つ対人における内面の多面性を歌っています。恋人の前にいる自分と、両親の前にいる自分、職場にいる自分ってそれぞれ色が違うけど、どれも全部自分。でもどれも100全部見せているかな、見せて理解を得られるか? その場で色を変えてなじんでいくことをカメレオンに例えているのではと私は考えています。舞台と、「カメレオン」づいた上半期になりそうです(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語」』(6)オノマトペに浸かる

2025年10月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼それは漫画本だった  玉秀斎が小 … 続きを読む

草なぎ剛「やっぱりすごい…。心からリスペクトしています」 風吹ジュン「学ぶことも多く、新しい意識が生まれるドラマ」「終幕のロンド」【対談インタビュー】

ドラマ2025年10月27日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。このドラマは、遺品整理人の鳥飼樹(草なぎ剛)が、遺品整理会社の仲間たちと共に、さまざまな事情を抱えた家族に寄り添い … 続きを読む

沢村一樹「勝負は“確認作業”」 孤高の馬主が見つめる“真の競馬”とは 「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月27日

 勝っても笑わず、負けても怒らない。日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」で沢村一樹が演じるのは、大手人材派遣会社を率いる敏腕経営者で、日本競馬界有数の馬主の一人、椎名善弘。冷静沈着で、どんな勝負にも動じない男だ。そんな椎名を演じるに当たり、本 … 続きを読む

長尾謙杜&山田杏奈&石原慎也(Saucy Dog)が話題の映画でタッグ!「主題歌が主人公たちの気持ちを表している」『恋に至る病』【インタビュー】

映画2025年10月24日

 10月24日公開の『恋に至る病』は、TikTokで話題になるなどティーンを中心に絶大な支持を集める斜線堂有紀のベストセラー小説を映画化した話題作だ。  内気な男子高校生・宮嶺望と学校中の人気者・寄河景。同じクラスになった2人は距離を縮めて … 続きを読む

市毛良枝「現代の家族のいろんな姿を見ていただけると思うし、その中で少しでもホッとしていただけたらいいなと思います」『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』【インタビュー】

映画2025年10月23日

 祖父の他界後、大学生の拓磨は、夫に先立たれて独り残された祖母・文子と同居することになった。ある日、拓磨は亡き祖父・偉志の書斎で、大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した妻・文子へのサプライズだった。市毛良枝とグローバルボーイズグループ … 続きを読む

Willfriends

page top