【インタビュー】ミュージカル「17 AGAIN」竹内涼真 初ミュージカルに「挑戦だという思いでぶつかっていきたい」

2021年1月30日 / 08:00

 竹内涼真が主演する、ミュージカル「17 AGAIN」が5月16日から上演される。本作は、同名タイトルのコメディー映画をミュージカル化した作品。負け組として、人生を甘受していた35歳の男が、バスケットボールのスター選手だった17歳の頃の姿に戻り、人生をもう一度やり直そうと奮起する姿を描く。本作でミュージカル初挑戦を果たす竹内に、公演への意気込み、ミュージカルへの思いを聞いた。

マイク役の竹内涼真

-ミュージカルへの出演が決まった時の心境を教えてください。

 お話を聞いたのは、2019年頃だったので、まだ先のことだなという感覚でしたが、ついにやるんだなと思ったのは覚えています。そこから、映画やドラマの撮影があったので、目の前のことに一生懸命になっていましたが、歌やダンスの練習をやっていくうちに、ミュージカルに出演するという実感が持てました。それでも、最初は、自分の歌えなさやダンスのできなさにショックを受けて、これは一刻も早く真剣に取り組んでいかないと間に合わないぞと思いました(笑)。

-そもそもミュージカルや舞台に対して、どんな思いを持っていたのですか。

 これまで映画やドラマなどの映像作品に携わってきて、どうすれば面白いと思ってもらえるかと、一生懸命作品に取り組んできました。その中で、ふとしたときに、もっと自分のキャパシティーや引き出しが多かったら、いろいろなことができるんじゃないかと思う瞬間がありました。また、現場でご一緒するキャストの方で、舞台やミュージカルをメインとして活動されている方とお芝居をさせていただくと、自分にないものを持っているのを感じていました。それで、生でお芝居をするという緊張感や、客席にいる方たちに伝えるという表現の仕方を経験してみたいと思うようになったんです。今回、こういった機会を頂けたので、挑戦だという思いでぶつかっていきたいという気持ちでいます。

-歌やダンスの稽古をスタートしてみて、手応えは感じていますか。

 自分では全然思っているようにいかなくて、難しいことだらけです。ダンスに関しては、特に自分で自分にショックを受けるぐらいでした。鏡を見ながら、自分のことを嫌いになっていくぐらいきつかったです(笑)。立てなくなるぐらいまでレッスンをして、先生の指導に一生懸命に向き合ってやってきましたが、通用すると思ったことはほとんどないです。一つだけ言えるとしたら、普段カメラの前で演技をしているときのように、内側から出る気迫や、気持ちの表現を、歌やダンスに乗せるということは少しできているのかなと思います。

-竹内さんの演技は表情の変化が豊かで、それによって心をつかまれる人も多いと思います。今回、舞台では顔がアップになることはありませんが、主人公の葛藤や成長という細かな心情の動きを、どのように伝えようと考えていますか。

 それは、まさに今、僕が一番悩んでいるところでもあります。映像作品は、数メートル離れたら分からない表現も拾ってくれますが、舞台となったときに、どう表現したらいいんだろう、と。(本作の)制作発表で歌を披露したときに、動きながらパフォーマンスをしたのですが、それが正解なのかも今はまだ分からないです。感情を高ぶらせて動くことが正解なのか。それとも、そこは我慢して歌を聞かせるべきなのか、正直、僕にはまだ分かりません。でも、自分が本当に主人公と同じ気持ちになっていれば、それが表情にも、動きにも表れると思うので、まずはそこかなと思います。本番に向けて、(演出の)谷(賢一)さんと研究して、作り上げていきたいと思います。

-竹内さんが主演したドラマ「テセウスの船」(TBS系)も、時を超えて自分の家族と会うという設定でした。今回と共通するところも多い設定ですが、演じる上で「テセウス」と通じるところはありますか。

 あまり意識はしていないです。ただ、「テセウス」のときに気を付けていたのは、演じる役の、物語の中での目的を見失ってしまってはいけないということでした。「テセウス」では、主人公は過去に戻って、家族を救うことが目的です。もちろん、ほかの人に未来からやってきたことがバレてはいけないのですが、それが彼の目的ではない。バレてしまうかどうかは流れに任せることにして、彼は最初から最後まで、父親の無実を晴らしたいということに心を傾けていました。今回も僕が演じるマイクは似たような経験をします。もちろん、周りに気付かれないようにしなければならないのですが、それが目的ではない。彼は17歳に戻って何をしたいのか。どんなことを家族に思ってほしいのか。それがブレないように演じれば、僕はファンタジーな設定も成立すると思っています。目的を大事にするというのは、演じる上で共通することなのかなと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top