【インタビュー】ミュージカル「ウェイトレス」宮野真守 舞台では「見た目でもどれだけその人物をかたどれるか」を意識

2021年1月26日 / 11:30

 映画『ウェイトレス〜おいしい人生のつくりかた』をベースに制作された、ブロードウェーミュージカル「ウェイトレス」が、高畑充希の主演で3月9日から上演される。本作は、グラミー賞にノミネート歴があり、楽曲を手掛けたサラ・バレリスをはじめ、脚本、作曲、演出、振り付けの主要部門を全て女性クリエーターが担当したことでも注目を集めた。日本では今回が初演となる。妻がいながら主人公ジェナと深い仲になってしまう産婦人科医のポマター医師を演じる宮野真守に、本作への意気込みを聞いた。

ポマター医師役の宮野真守

-出演が決まったときの心境は?

 自分にお話を頂けて本当に光栄だなと思いましたし、また新たに素晴らしいミュージカルに挑戦できるということが、自分の役者人生の中でとても大きな経験になると思いました。

-ベースになった映画やブロードウェー版はご覧になりましたか。

 はい。お受けした後で、いろいろと見させていただきましたが、歌がとんでもなく難しかったので、焦りました(笑)。もちろん、ストーリーも面白く、見応えのある作品でしたが、ミュージカルとしての華やかさや、楽曲の素晴らしさが印象に残る作品で、「これ、僕歌えるのかな」と(笑)。頑張ります。

-今回は、主人公と恋仲になる産婦人科医という役柄です。今現在、宮野さんはどのようなキャラクターだと考えていますか。

 「禁断の恋愛」と言いますか、「大人の恋」と言いますか…。非常にコメントが難しい関係です(笑)。でも、演じていく中で、彼自身が抱く衝動に、真っすぐ素直に向きあっていければいいのかなと思っています。高畑さんとのやりとりの中で、発見できることがいっぱいあると思うので、稽古が楽しみです。

-新しい宮野さんが見られそうですね。

 僕、舞台では日常を切り取ったような作品にあまり出演したことがないんです。刀を振るって100人斬り倒したり、古代エジプトにいたり、この間は、1950年代アメリカのウエストサイドにいたり…(笑)。「現代劇の恋愛」は初挑戦になるので、どれだけ身を委ねられるかというのがポイントになると思います。

-これまでに出演した作品とは、時代も違いますが、その点では、どのような楽しみがありますか。

 時代背景も、もちろん全く違いますが、何よりも楽曲の違いを感じます。「ウエスト・サイド・ストーリー」はセミクラシカルな楽曲でしたが、今回の「ウェイトレス」はポップミュージックです。歌唱の仕方も変わってくるので、「ウエスト・サイド・ストーリー」で経験して得たものや、自信をどう発揮できるのか。ポップミュージックをミュージカルの中でどう表現できるのか。自分の中でもまだ未知数なので楽しみです。

-声優としてはもちろん、ミュージカル界でも存在感を発揮している宮野さんですが、声で演じることと、ミュージカルの舞台に立って演じること、それぞれの楽しさや難しさをどこに感じていますか。

 役を演じる上での心掛けは変わりませんが、ミュージカルや舞台では、自分の見た目をどれだけ自信を持って提供できるかということは考えます。それは、僕にとっては意外と勇気がいることなんです。僕がポマター医師だと自信を持ってステージに立つまでには、自分の見た目も含めて、役としての要素や自分の中での気持ちをしっかり携えたい。だからこそ、見た目でもどれだけその人物をかたどれるかということは意識します。

 声優の仕事は、ある意味、自分の見た目を超えられるお仕事です。それこそ、年齢もそうですし、時には人ではない存在にもなれます。演じられる役の幅が広いというのは、声優の面白いところです。でも逆に、声だけでいかに表現するかという点では緊張感があります。キャラクターの精神性もどんどん突き詰めて、それが声色にまで表れるようにという気持ちの高め方をしています。

-見た目に自信を持つために、ステージに上がる前には何か準備をするのですか。

 音楽活動をするようになってからは、コンサートのステージに立つこともあるので、体力面の強化が必要だなと、特に感じるようになりました。それで、トレーニングジムに通って体を作っています。僕はとても緊張しいで、臆病な人間なので、しっかり準備をしないと自信を持ってステージに立てないんです。なので、お稽古もそうですが、納得がいくまで突き詰めるようにしています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

早見沙織「プレデターの新しい魅力をこの映画から感じていただけると思います」『プレデター:バッドランド』【インタビュー】

映画2025年11月19日

 未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

Willfriends

page top