【インタビュー】「連続ドラマW トッカイ ~不良債権特別回収部~」広末涼子「正義感と現実のはざまとで、葛藤しながら闘う群像劇には誰もがグッとくるはず」

2021年1月18日 / 09:48

 バブル経済崩壊後の1996 年、経営破綻した住宅金融専門会社(住専)の不良債権回収を目的に設立された国策会社「住宅金融債権管理機構」。その中でも、特に悪質な債務者への取り立てを担当したのが、不良債権特別回収部、通称“トッカイ”だ。1月17日からWOWOWで放送が開始された開局30周年記念「連続ドラマW トッカイ ~不良債権特別回収部~」(全12話)は、清武英利のノンフィクション『トッカイ不良債権特別回収部』を原作に、逆境に立ち向かうトッカイ職員たちの闘いを描く物語。本作で、トッカイのメンバー、多村玲を演じる広末涼子が、一筋縄ではいかなかった役作りの裏話や撮影の舞台裏を語ってくれた。

多村玲を演じる広末涼子

-バブル崩壊後の90年代を舞台にした物語ですが、どんな印象を?

 以前、『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』(06)というバブル期を舞台にした映画に出演したのですが、バブルの時期については、「道端でお札を振って、タクシーを捕まえる」みたいなイメージはありました。この作品に入る前に、当時の「トッカイ」を取材したドキュメンタリーを拝見しました。バブル崩壊後、こんなふうに市民に寄り添って不良債権回収のために闘っていたという事実を初めて知りました。

-確かに、あまり知られていない出来事ですね。

 トッカイのチームも、銀行員であったり、“奪り駒(とりごま)”と呼ばれる破綻した元住専の社員たちの集まりです。そういう人たちが、正義感と現実のはざまとで葛藤しながら闘う群像劇なので、誰もがグッとくるものがあるんじゃないかな…と。

-本作は金融関係の専門用語も多く、演じる上では難しさもあったと思いますが…。

 専門用語も多いし、なじみのない時代背景だったので、最初は不安がありました。せりふも今まで口にしたことのない言葉ばかりなので…、いくら完璧に覚えても、ちょっと緊張すると、自分の理想とは違う音になってしまったり、リズムが変わってしまったり…。そんなことは今まであまりなかったので、クランクインして数日間は、すごく不安で悔しくて、夜も気になって目が覚めてしまったぐらいでした(笑)。今までは、台本も割とすぐに覚えられましたし、最初に台本を読んだ感覚を大事にして演じたいタイプなので、あえて何度も読まないようにしていました。だけど、この作品はそれでは無理でした(笑)。だから今回は、家庭と仕事をひっくるめて、生活のプランを見直すことにしました。

-というと?

 今までは、仕事を家に持ち込まないようにしていたんです。でも今回は、2、3日は反復して体に入れておかないと、せりふが自分の言葉として出てこなくて…料理しながらや、ゲームをしている子どもたちの後ろで練習していました。金融業界のど真ん中で闘っている人たちの話なので、こっちも本気で取り組まないと駄目だと改めて思いました。でも、そうやってブツブツ言っていたら「ママが一人でしゃべっている。どうしたの?」と子どもたちに変な顔で見られました(笑)。

-今までとは違ったご苦労があったわけですね。

 ただ、これから年齢とともに演じられる役の幅を広げていくという意味では、すごくいい経験をさせていただけたと思っています。

-そんな意気込みで演じる多村玲という役を、どんなふうに捉えていますか。

 トッカイに来る前、転職先を探していた玲が、上司から「永久就職すればいいじゃないか」と言われる場面があります。今だったらパワハラやセクハラで問題になりそうなことが、当たり前で通っていた時代です。そんな時代に、男性に混じって働く女性を演じる責任の大切さはひしひしと感じています。そういう意味では、意志の強さや聡明さ、男性に負けない芯の強さは持っていきたいと思いました。

-その一方で、玲が同僚の葉山将人(中山優馬)と牛丼屋で何度か遭遇するシーンは、職場とは違った肩の力を抜ける雰囲気がありますね。

 全体的に緊張感のある作品なので、若松(節朗)監督が一息つけるシーンを作りたかったんでしょうね。中山さんは、実年齢よりかなり上の役を演じていました。終盤、東坊(平蔵/橋爪功)さんとのすごくいいシーンがあるんです。「私がやりたい!」と思ったぐらい(笑)。大変だったと思いますが、気持ちでぶつかっているのが印象的でした。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

岩田剛典、白鳥玉季「全編を通してくすっと笑えるコメディー映画になっていますので、気楽な気持ちで映画館に来ていただきたいです」『金髪』【インタビュー】

映画2025年11月21日

 日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む

加藤清史郎&渡邉蒼「僕たちも今、夜神月に巻き込まれている」 子役出身の二人が挑む「デスノート THE MUSICAL」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月21日

 映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

Willfriends

page top