【インタビュー】『ミッドナイトスワン』草なぎ剛 「こういう時期だからこそ、公開することに意味がある作品になった」

2020年9月18日 / 16:33

 トランスジェンダーとして心身に葛藤を抱え、東京の片隅でひっそりと生きる凪沙。その下に、ある日、荒んだ生活を送る母と別れた親戚の少女・一果(服部樹咲)が預けられる。互いに孤独を感じながらも、反発したまま共同生活を始めた2人は、一果がバレエのレッスンを始めたことをきっかけに、徐々に絆を育んでいくが…。9月25日に全国公開となる『ミッドナイトスワン』は、トランスジェンダーの凪沙と孤独な少女・一果の交流を情感豊かにつづったドラマだ。『下衆の愛』(16)、「全裸監督」(19)など、話題作を手掛ける内田英治監督の下、凪沙役で入魂の演技を見せた草なぎ剛が、撮影の舞台裏を語ってくれた。

草なぎ剛

-台本を読んだときの印象は?

 ものすごく感動しました。自分が何に感動しているのか分からないけど、とにかく涙が出てきて…。僕はいつも、自分がどの役を演じるのか知らないまま台本を読むのですが、今回も読んでいたら、母親の愛情をうまく受け止められない一果の気持ちも分かるし、トランスジェンダーとして生きてきた凪沙にも心がシンクロする。どちらも、すごく人間らしい。それがすごくリアルだし、すてきだったので、それを映像でも伝えられたらな…と。

-凪沙を演じるに当たって、どんな準備をしましたか。

 トランスジェンダーの方に会ったり、監督から頂いた資料に目を通したりして、役作りの参考にしました。とはいえ、基本的には台本に書かれていることが全てだと思っていました。その台本にものすごく力があり、内田監督の世界観が鮮烈に響いてくる。おかげで、自分で裏設定みたいなものを考えなくても、書かれていない凪沙の背景を、無意識のうちに感じ取ることができたんじゃないかと思います。

-現場ではどんなことを心掛けて演じましたか。

 頭で考えてできるような役ではなかったので、現場の空気を感じ取って凪沙になることだけを意識していました。監督は、一果(役の服部樹咲)とはかなりディスカッションをしていたようですが、僕には何も言わなかったです。信頼してくれていたのか、あえて言わないようにしてくれたのかは分かりませんが、好きなようにやらせてくれました。だから、すごく楽に演じることができました。それでも、日に日に、お互いの目指している凪沙をつかんでいけたような感覚があります。逆に、何度もテストを繰り返して芝居を作り込んでいたら、こんなふうには演じられなかったのかな…と。

-オーディションで一果役に抜てきされた、新人の服部樹咲さんも素晴らしいですね。

 樹咲ちゃんは演技をするのは初めてでしたが、今まで演技をしたことがない故に、僕の目の前にいるのは、本当に一果そのもの。そこに、ものすごくびっくりしたし、いとおしく思えました。「ちゃんと演技ができるかな?」と心配になるのも、役を越えて「守ってあげたい」という気持ちが芽生えたからだと思うし。樹咲ちゃんに比べれば、僕はずっと多くの作品に出ていますが、そういうことじゃないんだな…と。今までどんな演技をしてきたか、とか、今まで何をやってきたか、ということは関係ない。女優として生まれたての彼女がそこにいるのを見たとき、そんなことを感じました。いい意味で、僕をゼロに戻して、初心を思い出させてくれた気がします。

-現場での服部さんの様子は?

 撮影の合間に話しているときは、本当に等身大の少女です。「お菓子食べたい」「チョコレート好きなんだ?」なんて話をしたり…。その上、お母さんが僕と同い年だったので、お母さんにも樹咲ちゃんにも親近感が湧いてきて(笑)。でも、カメラの前に立つと、雰囲気がガラッと変わる。しかも、凪沙のアパートにいるときは、ただの田舎から出てきた女の子だけど、いったん、バレエを始めると、周りの空気をいっぺんに変えてしまうぐらいの存在感がある。本当にすごいな…と。ちょっと大げさかもしれませんが、「彼女は一果を演じるために生まれてきた」と思わせるものがありました。

-それはすごいですね。

 だから僕も「樹咲ちゃんに刺激を与えないと…」と思って、一生懸命やったのがよかったのかもしれません。そういうふうに、お互いの相乗効果で役を演じ切ることができたような気がします。

-一果を見守る凪沙の母性みたいなものを、どんなふうに理解しましたか。

 基本的に、お母さんなんでしょうね。「母親ってそうなのかもしれない」と、僕が熱を出したとき、心配してくれた母親のことを考えたりして、そんなことを思いました。そういうときの母親って、「自分はどうなってもいいから、この子を助けたい!」という気持ちなんだろうな…と、この年になってようやく気付くことができました。そういうタイミングで頂いたのがこの役。だから演じられたのかな…と。今このときにしかできなかった役だと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

 突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

Willfriends

page top