【インタビュー】『ミッドナイトスワン』草なぎ剛 「こういう時期だからこそ、公開することに意味がある作品になった」

2020年9月18日 / 16:33

-この作品ではバレエが凪沙と一果の心をつなぎ、それにより荒んでいた凪沙の生活も潤いを取り戻していきます。コロナ禍の現在を含め、「芸術やエンターテインメントは、人が生きる上で必要なのか」としばしば議論になりますが、この物語は一つの答えを示しているように思います。そういう意味で、この作品を通して芸術やエンターテインメントの意義について考えることはありましたか。

 コロナ禍で世の中が次々と自粛の流れになり、世界的にもライブや公演が中止になっています。実際、僕も舞台が中止になりました。もちろん、人の命が一番大事で、それを脅かすようなことは控えなければいけません。とはいえ、ずっと家にこもっているわけにはいかないし、ずっと何も見ないわけにもいかない。そんなことを考えていたら、エンターテインメントの大切さに、改めて気付かされました。生きるためのエネルギーになるし、やっぱり大切なものだな…と。

-おっしゃる通りですね。

 そういう仕事に自分が携われていることが、すごくうれしい。今まで当たり前のようにできたライブや舞台が、こんなに大切なものだった。こんなことがないと、そういうことに気付かなかったかもしれません。だからこの経験を生かして、エンターテインメントに関わる全ての人が、「自分たちは本当にすてきなことをしているんだ」と改めて気付くことで、さらにいい作品が生まれるんじゃないか…。そんなふうに期待しています。そうじゃないと、つまらないですよね。

-まさにそういうことを象徴している映画だと思いました。

 ありがとうございます。コロナ禍とは関係なく作った映画ですが、こういう時期だからこそ、公開することに意味がある作品になったと思います。ぜひ、みんなに見てもらって、元気になってくれたらいいですね。

(取材・文・写真/井上健一)

(C)2020「MIDNIGHT SWAN」FILM PARTNERS

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開)  病弱な体のため、学校にも通えず毎日独りで家の中で過ごしてきた桜井萌(當真あみ)。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日に好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという、6月の満月 「ストロベ … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。  2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む

Willfriends

page top