【インタビュー】映画『ぐらんぶる』竜星涼「日本のエンタメ界の火付け役になれば」 犬飼貴丈「初体験は『不安』から『自信』に」

2020年8月6日 / 13:54

 キラキラな青春を夢見て離島の大学に入学した北原伊織(竜星涼)と今村耕平(犬飼貴丈)。ところが、2人が入部したのは、なぜかマッチョな男たちが日夜ばか騒ぎを繰り広げるダイビングサークル「ピーカブー」だった…。癖が強めな女子メンバーも加わり、伊織と耕平の荒れ狂うキャンパスライフが始まる。ダイビングサークルを舞台にしながらダイビングシーンがほとんどなく、登場人物たちのあまりの脱ぎっぷりのよさに、実写化不可能と言われてきた異色漫画を映画化した青春コメディー『ぐらんぶる』(8月7日公開)。本作にダブル主演し、ほぼ全裸という衝撃のスタイルで撮影に臨んだ竜星涼と犬飼貴丈に撮影時を振り返ってもらった。

竜星涼(左)と犬飼貴丈

-「史上、最も服を着ていない主人公」というキャッチコピーの伊織役ですが、オファーを受けたときの率直な感想は?

竜星 最初は役についてあまり知らなかったので、『海猿』(伊藤英明主演のドラマ・映画シリーズ)のような“バディもの”を、ワーナー(配給会社)さんで格好良く撮ると捉えていました。でも、台本を頂き、原作のアニメ版を見たときに、「なるほど、こういう感じか…」とファンの方たちが求める世界観を知りました。

-思惑が外れたようですが、その後のモチベーションはどのように変わりましたか。

竜星 こういうテイストの作品はあまり経験がなかったし、僕を起用し、邦画では珍しい、ぶっ飛んだ作品に懸けるワーナーさんの気概に心を動かされ、やってみようという気持ちになりました。それに男は、こういうテイストの作品は好きですから。体を張らせていただきました。

-「無駄にイケメンなアニメオタク」という耕平も、その脱ぎっぷりのよさは伊織と変わりませんが、オファーを受けたときはいかがでしたか。

犬飼 僕はもともと原作のファンで、絶対に実写化は無理だと思っていたから、「できるの?」と最初は疑問でした。その後、企画書を渡されたので、「本当にするんだ!」と驚きました。

-竜星さんとは違い、ある程度の覚悟はあったわけですね。

犬飼 いいえ、最初はぬるい感じで、全裸ではなく半裸にするのかな…と。でも、それだと面白さが半減するな…と、いろいろ考えていました。だから、「全部脱ぎます」と言われたときは、「ガチでやるんだ!」とびっくりしました(笑)。

-竜星さんは「獣電戦隊キョウリュウジャー」、連続テレビ小説「ひよっこ」、犬飼さんは「仮面ライダービルド」、連続テレビ小説「なつぞら」などが代表作に挙げられ、爽やかな好青年というイメージが定着していますが、この映画のようなコメディーや、ぶっ飛んだキャラクターに挑戦したい願望を持っていたのでしょうか。

竜星 コメディーはやりたいと思っていたし、常々、未体験のことを経験したいと思っているので、今回の作品や役はとてもやりがいがありました。

犬飼 そういう願望はあったのかもしれません。これまで「負」の感情で振り切る芝居は何度か経験していますが、ガッツリしたコメディーや「陽」に振り切る役はなかったので、どうすれば面白く、楽しくなるのかを四六時中考えていることは新鮮でした。

-初体験に対する不安はありませんでしたか。

犬飼 ありました。最初は「何かをしなければいけない」という使命感に駆られて、せりふがないシーンの撮影でも考え込み、自分で自分の首を絞めていました。そんな僕を見ていた英勉監督から「普通にやればいいんだよ」と言っていただき、心が軽くなりました。

竜星 伊織は周囲に巻き込まれていくタイプだから、あまり役を作り込む必要がなかったので、自分発信で何かをしなければいけないというプレッシャーや不安はありませんでした。周りに合わせて瞬時にリアクションをする芝居を楽しんでいました。

-撮影中、一番ハードだったことは何でしょうか。

竜星 裸で花壇の中で寝転ぶと、毛虫に刺されるんですよ。洋服を着ていたらこんなこともないのになぁと思いました…。生身でいることが一番大変で、洋服の大事さに気付きました(笑)。

犬飼 あと、夏のコンクリートはかなり熱を持っているので、足の裏がすごく熱くて、靴って大事なんだなぁと思いました(笑)。

-裸体を披露する上で、どのようなボディーメイクをされましたか。

竜星 屈強な先輩たちとの対比が必要だったので、特に体作りに励むことはなかったです。ただ、撮影の合間に先輩たちが筋トレをしているので、気付くと伊織みたいに巻き込まれる形で、僕もその輪に入っていました。

犬飼 僕もナチュラルな体を心掛けました。頑張ったのは、オタク感を出すために日焼けしないことです。竜星さんたちがロケ地の沖縄の日差しでどんどん焼けていく中、僕は女優さん並みに日焼け止めを塗りたくって白さをキープしていました。

-伊織たちの“夏の恋”も気になりますが、女性陣も、クーデレ美少女の古手川千紗(与田祐希)、千紗のシスコンの姉・奈々華(朝比奈彩)、セクシーな先輩・浜岡梓(小倉優香)、ケバめギャル・吉原愛菜(石川恋)とくせ者ぞろいですね。

竜星 与田ちゃんが演じる千紗がとてもよかったです。たまに見せる初々しさやみずみずしさは、与田ちゃんじゃないと出せない雰囲気がありました。

犬飼 僕は梓さんが好きです。こんなにエロ過ぎるキャラクターってなかなかいませんよね(笑)。男性陣に交じって野球拳に参加するノリのよさや潔さが魅力的です。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top