【インタビュー】「有村架純の撮休」有村架純「8通りの自分を演じることを心掛けました」 是枝裕和監督「有村さんはきちんと違うものを出している。さすがだなと思いました」

2020年3月20日 / 17:58

 朝ドラヒロインも務めた国民的女優・有村架純は、一体休日に何をしているのだろうか…? そんな誰もが気になる姿を、気鋭のクリエイターたちが妄想を膨らませて描き出す1話完結のオムニバスドラマが、3月20日からWOWOWでスタートする。その名も「有村架純の撮休」。ときには帰省して母と再会したり、ときには人間ドックへ行ってみたり…。全8話にそれぞれ違った顔を持つ人の有村架純が登場し、趣向を凝らしたユニークな物語が繰り広げられる。その中の2話を監督したのが、日本を代表する映画監督・是枝裕和。主演の有村と是枝監督に、作品の見どころを聞いた。 

是枝裕和監督(左)と有村架純(スタイリング:瀬川結美子/ヘアメイク:尾曲いずみ)

-有村さんは本作について「自分のお芝居について、ちょっと迷いや不安を感じ始めてきたときに、今回のお話を頂き、次の扉を開くきっかけになるかもしれないと思いました」とコメントされています。その意味を教えてください。

 有村 これまで、等身大の女性を演じる機会がとても多かったので、自分の中で「それぞれ、どう違いを出していけばいいんだろう?」という状態になっていたんです。「こういう役が続くと、もう出すものがないかも…」というほどで。そんなところにこのお話を頂き、「いろいろなことを試せるいい機会かもしれない」と思いました。「有村架純だけどそうでない人物を、いいバランスでどう演じるか」ということに挑戦してみてもいいかな…と。だから、なるべく8通りの自分を演じることを心掛けました。

-8通りの有村架純を演じる上で、役作りはどのように?

 有村 是枝さんの「ただいまの後に」(第1話)が、すごく自分に近かったので、それを軸に、他をどうするか考えていきました。それぞれ脚本を読んだ印象を基に、「これはこういう部分を出してみたらいいかな…?」と、なるべく自分の中に潜んでいるものを出すようにして。ただ、そこから離れ過ぎると、有村架純ではなく、別のキャラクターになってしまうので、行き過ぎないように気を付けました。そういう意味では、どの作品もどこかに私らしさは出ていると思います。

是枝 僕も2本やらせていただき、津野愛(7話監督・脚本)さんの現場ものぞかせてもらいましたが、「いかにも」といった演じ分けではない形で、きちんと違うものを出している。さすがだなと思いました。

-有村さんが是枝監督との2本で、印象に残っているシーンは?

有村 「ただいまの後に」(第話)は、久しぶりに帰省して母親と再会する話ですが、母親役の風吹(ジュン)さんとのやり取り全般がすごく好きです。親子とはいっても、離れて暮らしていると、見えないものがありますよね。だから、久しぶりに会うと、状況もいろいろ変わっている。そういうところは、すごく分かるな…と。たまに会うと、背中が小さく見える…みたいな経験は私にもありますから。1人の人間として向き合うことになった親子が、よそよそしい感じでお互いの状況を探り合うやりとりが、すごくリアルに感じられました。

-是枝監督が母娘の会話を撮るときに意識したことは?

是枝 有村さんが言ったように、母が違う生き物に見える瞬間があり、そこで関係や言葉遣いが変わってくる。そういう娘の目線の中に芽生えるイラつきやいたわり、さらにはその感情が自分に跳ね返ってきたときの戸惑い…みたいな微妙なものを、きちんと捉えたいと思っていました。

-是枝監督は、ご自身が監督された2本の中で、印象に残ったシーンは?

是枝 「ただいまの後に」の、有村さんと風吹さんの芝居は、撮っていて楽しかったです。特に印象的だったのが、けんかが始まって、台所にいる母親の背中を見ながら文句を言って近づいていくところ。画面の隅で切れる瞬間、有村さんが「ふんっ!」と鼻で笑ったんです。「ふんっ!」の最後には、もう本人が画面から消えているぐらいのタイミングで。その絶妙な感じが素晴らしくて(笑)。

有村 

是枝 「人間ドック」(第3話)は、病院のエコー室で再会した元カレの検査技師との会話が中心ですが、2人の距離感が変化していく様子を、なるべくいろいろな形で撮ろうと思っていました。ずっと検査用のベッドに横たわったままなので、シチュエーションは変わらない。でも、その中で恋愛ドラマとして、2人の距離感の変化を表現したいと。有村さんは期待通り、患者から女になる瞬間を表現してくれたと思います。ただ、あんなに長く人の“おへそ”を撮ったのは、初めてでしたけど(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top