【インタビュー】映画『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』マーゴット・ロビー「ハーレイの、ハチャメチャだけど実はいいことと悪いことの区別をちゃんと持っているところに引かれます」

2020年3月18日 / 10:01

 『スーサイド・スクワッド』(16)のジョーカーの恋人ハーレイ・クインが、彼と別れて独り立ち。モラルのない暴れ方で、ゴッサムシティの悪党たちから次々と恨みを買う。そんな中、ハーレイは謎のダイヤを盗んだ少女を守るため、くせ者だらけの女性たちとチームを結成し、悪の親玉ブラックマスク(ユアン・マクレガー)と全面対決をすることになる。“悪カワ”のヒロインが大活躍する映画『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』が、3月20日から全国ロードショー公開される。『スーサイド・スクワッド』に続いてハーレイを演じたマーゴット・ロビーに、キャラクターへの思いや、映画の舞台裏について聞いた。

マーゴット・ロビー (c)KaoriSuzuki

-本作では『スーサイド・スクワッド』とは、またひと味違ったハーレイが見られました。

  演じるたびに違うハーレイなのが、彼女を演じる醍醐味(だいごみ)です。ハーレイはいろいろな面を持ったキャラクターなので、それぞれの監督が彼女のどこに目をつけるかで、全く違う面白さが引き出されるんです。今回のキャシー・ヤン監督は、ハーレイの弱い部分や感じやすい部分、いいことを理解できる部分や優しい部分に引かれたのだと思います。だからハーレイは、カサンドラ・ケインが演じた女の子を救ったのです。でも、それはハーレイにとっては、とても居心地が悪い状態なんです。なぜなら、自分の中にある、感じやすく優しい部分を知ってしまったら、思い切り悪事をすることができなくなるからです。

-今回は製作も兼ねていますが、『スーサイド・スクワッド』に続いて、ハーレイを演じたいと思った理由を教えてください。また、ハーレイのどんなところに引かれますか。

 アクターとしては、ハーレイを演じるのは最高に楽しいので、またハーレイを演じたいという思いがありました。彼女の、ハチャメチャだけど実はいいことと悪いことの区別をちゃんと持っているところに引かれます。一方、プロデューサーとしては、今の男性優位の映画業界の状況を是正する一歩に関わりたいという思いがありました。

 例えば、この映画のような、女性のアンサンブルによるアクション映画は、キャメロン・ディアスたちの『チャーリーズ・エンジェル』(00)以来ではないでしょうか。女性のアンサンブルで痛快に悪をやっつけるというストーリーはほとんどないと思います。だから、女性たちが悪を負かすのを見るのは同性としては気持ちがいい。痛快なガールズアクションは見ている人の気分を高揚させてくれると思います。

 私が子どもの頃は、女性だけのアクション映画はほとんどありませんでした。だから、アンサンブルキャストではありませんでしたが、女性ヒーローが活躍する『ワンダーウーマン』(17)を見て映画館から出てきたときは、すっきりして気分がよかったです。自分がとても強くて大きくなったような感じがしました。だから、この映画を見た人たちが、そんなフィーリングを感じてくれたらありがたいと思います。私が感じた「ワオー、強くて大きくなった」というような感覚を体験してほしいと思います。

-このところ『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』と『スキャンダル』、そして本作と、全く違うキャラクターを演じていますが、役柄を演じ分けるコツはありますか。

 実は、1~2カ月の間、この映画のハーレイと『スキャンダル』のケイラの間を行ったり来たりしていたことがありましたが、それはかなりクレージーな体験でした(笑)。『スキャンダル』のケイラを1日中楽しく演じた後、オフィスに戻ってハーレイの準備と役作りをしたのです。

 一方、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』のシャロン・テートは、他の役とオーバーラップさせることは極力避けました。シャロンには、軽い雰囲気を出すことが必要だったからです。とても性格がよくて汚れがなくて、空気よりも軽い感じがするのがシャロン。だから、ハーレイの暗さや重さ、悪の部分が、少しでもシャロンに影響を与えたら大変なので、シャロンにハーレイは近づけないようにしました。

 また、ケイラにも結構重いところあったので、これもシャロンとは重ならないように気を付けました。シャロンはシャロンだけで演じないとうまくいかないと感じていました。ケイラとハーレイは違うキャラクターですが、両立できると思いました。この三つの全く違う役ができたのは、女優としては夢のような出来事でした。クレージーな何カ月間だったけれど、とてもやりがいのある時間でした。『大当たり!』っていう感じかな(笑)。

 シャロンは別として、ケイラとハーレイを並行して演じることができたのは、ハーレイのメーキャップをし、コスチュームをつけると、即座にハーレイになれるマジックがあったからです。ハーレイはハチャメチャだから、楽しく演じられるし、いい発散材料にもなりますが、とても疲れるキャラクターでもあります。ただ、ハーレイの場合、彼女のイライラや確執は表に出せるものなので、やりやすいところもあります。内に秘めた確執だと、もっと重い感じになるので。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

 中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む

広瀬すず「この女性たちの化学反応は一体何なんだという、すごく不思議な感覚になります」『遠い山なみの光』【インタビュー】

映画2025年9月9日

 ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロが自身の出生地・長崎を舞台に執筆した長編小説デビュー作を、石川慶監督が映画化したヒューマンミステリー『遠い山なみの光』が9月5日から全国公開された。1950年代の長崎に暮らす主人公の悦子をはじめ、悦子 … 続きを読む

Willfriends

page top