【インタビュー】ドラマ「ブラを捨て旅に出よう~水原希子の世界一周ひとり旅~」 水原希子「大切なのは言葉じゃない、パッション」

2020年2月5日 / 13:40
 「半分ドラマ、半分ドキュメンタリー」というこれまでにないドラマ「ブラを捨て旅に出よう~水原希子の世界一周ひとり旅~」が動画配信サービスHuluで配信中だ。本作は、旅作家・歩りえこの原案エッセー「ブラを捨て旅に出よう」の実話エピソードをベースに、水原がバックパックを背負って世界を旅する物語。ベースになるストーリー展開は用意されているものの、現地へ着いたら水原の本能の赴くままに旅が展開する。水原に、中国・成都から始まったこの旅の裏話、そして本作の見どころを聞いた。
 

バックパックを背負って旅に出た、水原希子

-どこまで台本があって、どこからがドキュメンタリーなのか分からない、斬新なドラマでした。実際に、撮影を行ってどんなことを感じましたか。

 完全に初めての感覚でした。何度も何度も打ち合わせをしてから撮影に臨んだのですが、それでも、どんなものになるのか想像もつかないですし、撮影をするという実感も湧かなくて、いざ出発の前日になったら焦りました(笑)。ドラマに出てくれている方たちは、ほとんどの方がプロフェッショナルな役者さんではなく、現地にお住まいの方なんです。なので、台本はあってもこの通りにはいかないと思って、内容だけを把握して撮影に臨んでいました。筋書きはあって、流れはあるけど、その通りにいくかどうかはやってみないと分からない(笑)。奇跡的なことが起きたりもしましたし、毎回、面白い化学反応が生まれて、役者さんとやるのとは一味違ったものになったと思います。
 

-なるほど。

 それから、いざ撮影に行ったら、スタッフが誰も英語を話せないことが分かったんです(笑)。それで、私が現地の方に作品の説明や、そのシーンの意図を理解してもらうために、片言の英語で、ボディーランゲージを使って説明していたのですが…、それがすごく難しかった。でも、そういうプロセスを自分で行ったことで、一緒に作っているという感覚を味わえたのでいい体験だったと思います。今回、少人数のスタッフで撮影を行っていたので、「カメラマンはカメラ、音声は録音だけ」ではなくて、全員が何でもこなさなくてはいけませんでした。なので、絆もすごく深まりましたし、手作り感のある作品になったと思います。本来の私たちのやっている仕事のスタイルとはまったく違う撮影スタイルなので、その雰囲気がきっと映っているんじゃないかなと思います。
 

-撮影中の印象的なエピソードは?

 いい意味でも悪い意味でもたくさんあるのですが(笑)、インドは印象に残っています。今まで行ったことがなかった国ですし、すごく未知な国というイメージがあって、不安もありました。でも、私が汚物を踏んでしまって、それを見た近くのお店のおばちゃんに笑われるという(インドでの)最初のシーンを撮影したときに、撮影の10分前に出演をお願いしたおばちゃんが見事な演技をしてくれて! それで、私もナチュラルに演技を引き出してもらって、完全に気分がノリました。それから、インドでは打ち合わせの段階では「やらない」と決めていたあることを、急きょやることにしました。今回の撮影では、その場の気分でやるかやらないかを決めることも多かったのですが、インドでの決断は私には結構、大きなことだったので、注目してもらえるとうれしいです。
 

-民族衣装も本作の見どころの一つですが、印象に残っている衣装は?

 民族衣装はもともと大好きなので、全部楽しかったです。(成都編で出会った少数民族の)チャン族の衣装もかわいかったですし、(ベトナムの)アオザイは足がすごく長く見えるので、着ていてテンションが上がりますし。それから、サリーも印象に残っています。インドでは女性はみんな当たり前のようにサリーを着ているんです。それがすごくすてきで、すれ違うたびに見ほれてました。でも、実際に着てみたら意外と大変で…。なにせ布一枚なので、安定しないんです。皆さん、軽やかに着ているけれど、実際には不自由なところも多くて。そういう見えないところが実際に着たことで分かったのも面白かったです。
 

-旅をしているシーンでの衣装もすてきで、参考になりそうなものばかりでした。

 全部、私服なんです。基本的には毎日着ている服で旅に行くのが一番いいと思っているので、普段着ているものを着回していました。あとは、寒い国の場合は、温かいインナーを着たり、ダウンを着たりして備えて、という感じです。ぜひ参考にしていただければ!

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top