【インタビュー】「泣くロミオと怒るジュリエット」柄本時生、まさかのジュリエット役に「せりふを一生懸命言うということに尽きる」

2020年1月10日 / 12:00

 演出家・鄭義信が、シェークスピアの名作『ロミオとジュリエット』を大胆に翻案し、戦後の混乱期を生きる人々の純愛群像劇に仕上げた「泣くロミオと怒(いか)るジュリエット」が2月8日から上演される。舞台は戦後の港町、全編関西弁、キャストは全員男性と、誰もが思い描く通常のラブストーリーとは一線を画した物語として展開する本作で、ジュリエットを演じる柄本時生に自身の役柄について、そして作品に懸ける意気込みを聞いた。

ジュリエット役の柄本時生

-ジュリエット役と聞いたときは驚いたのではないですか。

 2度聞きしました。「え?」って(笑)。僕は頂いたお仕事は基本的には断らないようにしていますが、「1回考える」って初めて言ったように思います。どうなるのか全く分からないので、どうすればいいのかな、と。でも、考えるのが嫌いじゃないので、やってみてもいいかなと思い、受けさせていただきました。

-脚本を読んだ感想は?

 (演出の)義信さんがジュリエットという役を僕に寄せて描いてくれているな、という印象を持ちました。「器量がよくない」って書いてあったりして(笑)。もちろん、本筋からは外れてはいませんが、それでも、僕のこともしっかりと考えてくれた脚本だと思います。

-ジュリエット役を演じるに当たって、どのようなアプローチを考えていますか。

 義信さんが、僕が演じることを考えて書いてくださったので、あまり考えずに演じればいいのかなと思っています。多分、ジュリエットに見えるためにはどうすればいいんだろうという悩みは、義信さんが脚本の中で解消してくれている気がします。なので、僕は結局、せりふを一生懸命言うということに尽きるんじゃないかと、今は思っています。

-ジュリエットであっても「女性役」という意識ではなく、あくまでも「ロミオの相手役」ということですか。

 そうかもしれません。感覚的なものではありますが。

-「女性役」という意識ではないとのことですが、ちなみに、柄本さんが考える女性らしさとは?

 僕は、やくざ映画が好きでよく見るのですが、そういった作品に出ている女性に、女性らしさを感じることが多いです。やくざ映画では、女性は男性のことをひたすら待っているんですよ。男は「行ってくるぜ」って言って出ていって、結局、死んでしまったりするんですが、それでも女性は待っている。そういう姿に女性を感じます。

-そうすると、やくざ映画の世界のような恋愛が理想なのでしょうか。

 いや、それはまた別です(笑)。考え方が違ってもいいので、時間軸が合う女性が好きです。特に連絡をしなくても、この時間になれば帰ってくるだろうなと思っていると、本当にその時間に帰ってくる、というような。そういった時間に対する感覚が似ている女性が理想です。

-相手役となる、ロミオ役のジャニーズWESTの桐山照史さんの印象は?

 今回、初共演で、まだ3回ほどしかお会いできていないのですが、とてもいい方です。一緒に作品を作れることを楽しみにしています。

-恋愛の相手役が男性だと、役作りも変わってきますか。

 いや、変わらないです。たとえ、相手が女性だったとしても、本気で恋愛をするわけではないので。

-今回、せりふは全て関西弁だそうですね。

 僕は、東京生まれ、東京育ちなので、どうすればいいのか今から悩んでいます(苦笑)。映画では関西弁の役を演じたことがあったのですが、とにかく大変で…。16テイクぐらいやり直すこともありました(笑)。今回は、共演者に関西の方も多いので、助けていただこうと思っています。実は、ジュリエット役ということよりも、関西弁の方が不安なんです(笑)。

-では、柄本さんは、普段、役作りはどのようにされるんですか。

 皆さん、小説を読むときに、登場人物の口調や声を自然と想像しながら読むと思うのですが、僕はまさにそれを脚本でやっています。脚本を読むときに、頭の中でそれぞれのキャラクターが会話を繰り広げているイメージを作って、それをそのまま演じてみるんです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top