【インタビュー】ドラマ「トップリーグ」玉山鉄二 新時代の俳優に必要なものは「企画力」

2019年10月3日 / 15:59

 総理大臣や官房長官、与党幹部に食い込んだ「トップリーグ」と呼ばれる記者を主人公に、メディアと権力の裏側を描いた衝撃的政治サスペンス「連続ドラマW トップリーグ」。主演の玉山鉄二が、本作を通して改めて考えさせられたという“情報”との向き合い方や、エッジの効いた作品を制作するWOWOW同様、これからの時代、役者にも必要とされる“企画力”について語ってくれた。

ヘアメイク:TAKE▲for▲DADACuBic@3rd/スタイリスト:袴田能生(juice)

 原作は、食肉偽装問題を扱った「震える牛」、巨大企業の不適切会計問題を描いた「不発弾」など、社会の闇をえぐりだす作風で注目される相場英雄の同名小説。首相官邸を舞台に、大和新聞のトップリーグ・松岡直樹(玉山)と週刊誌のエース記者・酒井祐治(池内博之)が、日本史上最大の疑獄事件の謎に迫るとともに、官邸のタブーに鋭くメスを入れるさまが描かれる。

 「政治家と記者の癒着が描かれていて、一人の記者が一人の議員によって政治の世界に飲み込まれて自分を見失う物語」と捉えた玉山は、「新聞記者と議員という関係はニュース性やドラマ性が高くて大きな出来事に感じられますが、小さな癒着はどこの世界にでもあるから、作品としてのハードルは意外と低くて見やすいんじゃないかな」とアピール。

 普段から、政治家や政治部の記者と交流し、「気さくに政治や国会での話、理想論などを話してくれて有意義な時間を過ごしています」と語るが、その玉山でも「トップリーグ」の存在を知らなかったそうで、「政治ジャーナリストや記者が、ニュース番組などで『トップリーグと呼ばれる記者が、議員から直接情報をもらうことがある』という話をしているのを聞いたことがないですよね。なぜだろう?それってパンドラの箱なのかな」と首をかしげると、「僕たちが知っている政治の“情報”が出来上がるまでに、いろんなプロセスがあるのかもしれないですよね」と勘繰った。

 また、「日本は特にテレビの影響力は大きいですよね。世界中探しても、テレビ局と新聞社が同じ母体というのは日本だけ。そう考えるとちょっとゾッとしませんか?」と現メディア体制に危惧を覚えていることも打ち明けた。

 だからこそ、「政治ニュースに限らず、情報に対して疑ったり、斜めに見たりして、自分の中でイマジネーションを広げることが、これからの時代には必要なのかも」と考えをめぐらすと、「今までは不適格で不鮮明な情報でも『出しちゃえ!』となっていたかもしれないけど、SNSが普及した今は、その情報が間違っていたり、うそだったりしたときに炎上したり、取り返しのつかない事態になるから、情報を出す方も受ける方も変わっていかなければいけないですね」と慎重な姿勢も見せる。父親でもある玉山は、子どもにも「メディアやSNSから、たまたま情報を得るのではなく、自分からつかみにいくことの大事さ」を教えているのだとか。

 このように見る者の心と思考を刺激する作品を生み出すWOWOW。玉山は「ストーリーは重厚で社会的メッセージ性が強くて、こういうことが本当にあるんじゃないか? と思わせるリアリティーさに引き込まれます」と舌を巻くと、「コンテンツで一番大事な“企画力”が素晴らしい点がWOWOWの一番の魅力だと思います」と称賛する。

 多様性が求められる昨今、既存のコンテンツでは実現できなかったことが、オンデマンドなどでは可能になるなど、エンタメ業界も大きく変化しているが、玉山は「『できない』ではなく、『やらない』ですよね。だから、『やれる』環境を作っていく必要があると思います」と、まずは意識改革が重要であることを指摘。

 さらに、「役者仲間とも、オンデマンドで作った奇抜な作品の評判がいいと、それを地上波でもやれるといいよね…とよく話しています。日本のエンタメ業界を活性化させるためにも、奇抜なことが高く評価されたり、今まで『駄目』と言われていたことに共感性が生まれたりすることで、今の風潮が変わるといいですね」と変化を望んだ。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

早見沙織「プレデターの新しい魅力をこの映画から感じていただけると思います」『プレデター:バッドランド』【インタビュー】

映画2025年11月19日

 未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

Willfriends

page top