【インタビュー】『よこがお』筒井真理子「深田監督の幹が、どんどん太くなっていく様子を頼もしく見ていました」 深田晃司監督「溝口健二監督の名作『西鶴一代女』をイメージしました」

2019年7月24日 / 12:00

-男性が女性を描く場合、しばしば男性に都合のいい女性像になりがちです。そのあたりは、どんなふうに意識しましたか。

深田 僕はあくまでも男性なので、常にそういった危険性があると思っています。そのため、脚本を書くときは、その人物が男性か女性かということを忘れて、フラットな目線で向き合うことを心掛けています。だから、僕の脚本では「…だわ」といった、いわゆる“女性言葉”は使いません。そうすると、“男性らしさ”、“女性らしさ”から逃れることができ、結果的に「女性のことが分かっている」と言ってもらえたりする。それは、経験則的に学んだことです。

筒井 (共演者の市川)実日子ちゃんとも話していましたが、女性の心情を書ける男性の作家さんがなかなかいない中、深田監督は一気にそこを飛び越えて、「分かる、分かる」と共感できるところに行くんです。そこがすごいな…と。

-物語は過去と現在が並行して進みますが、撮影はどのように?

深田 大きくは時系列順です。まず過去の場面を撮影して、その後に現在。ただ、それぞれの中で撮影が前後する部分も多かったので、演じるのは大変だったでしょうね。

筒井 その辺は、台本に細かく書き込みをしながらやっていきました。市子の微妙な変化や疲弊度合いが大事なので、そこを取り違えてはいけないと思って。例えば「この辺ではまだ花びらが一個落ちた程度だから大丈夫」、「ここでは支えていた“がく”が取れてしまった」、最後は「花びらがなくなって茎だけで立っていたのが、ポキッと折れる」みたいなニュアンスで。疲弊したところを先に撮っていたりするので、それを見ながら「このシーンはこれぐらいかな」と感情を戻していったり…。

-『淵に立つ』に続く2度目の顔合わせとなった本作で、改めて感じたお互いの印象は?

深田 実は今回、僕の中では溝口健二監督の名作『西鶴一代女』(52/ベネチア国際映画祭国際賞受賞作)をイメージしていました。あの作品では、田中絹代さん演じる主人公が、高貴な立場から社会的に転落していく様子を延々と追い掛けていく。偉大な映画なので比較するのは恐れ多いことですが、それを筒井さんでやれたのは、本当にぜいたくな体験だったなと。やっぱり、強い俳優でなければできませんから。その中で、感情の変化を見せていく主人公に、筒井さんがどう向き合っていくか。そこに一緒に取り組み、目の当たりにできたことは、とても幸せでした。

筒井 うれしいお言葉です。私の方は、深田監督の映画監督としての幹が、どんどん太くなっていく様子を頼もしく見ていました。その幹に、これからどんな色がついていくのかなと、今後がますます楽しみになってきました。ぜひまたご一緒したいです。

深田 次はぜひ、筒井さんが舞台で培ってきたコメディエンヌとしての実力を生かして、コメディに挑戦してみたいですね(笑)。

(取材・文・写真/井上健一)

(c)2019 YOKOGAO FILM PARTNERS & COMME DES CINEMAS

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

城田優が語るミュージカル映画の魅力 「ただ画面を見ていれば物語に入り込める」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月29日

 本場ブロードウェイの舞台を中心に数々の傑作を映画館で楽しめる「松竹ブロードウェイシネマ」が、10月31日から「松竹ブロードウェイシネマ 2025秋」と題した連続上映を開催。トニー賞などを受賞した「エニシング・ゴーズ」「インディセント」「タ … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語」』(6)オノマトペに浸かる

2025年10月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼それは漫画本だった  玉秀斎が小 … 続きを読む

草なぎ剛「やっぱりすごい…。心からリスペクトしています」 風吹ジュン「学ぶことも多く、新しい意識が生まれるドラマ」「終幕のロンド」【対談インタビュー】

ドラマ2025年10月27日

-お二人は、娘の真琴(中村ゆり)に余命を伝えないと決めたこはるの生き方に共感できますか。 風吹 こはるは愛に生きる人なので、会えばけんかばかりしてしまう娘でも、そこには母親としての愛情しかなくて、それが彼女の決意、引いては“死にざま”につな … 続きを読む

沢村一樹「勝負は“確認作業”」 孤高の馬主が見つめる“真の競馬”とは 「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月27日

-感情を表に出さない冷静な椎名を、どのように意識して演技に臨んでいますか。  椎名にとって、レースは「確認作業」なんです。それが正しかったか、正しくなかったか。もし勝ったら「これが正しかったんだ」という確認ができて、逆に負けたら「何を変えた … 続きを読む

長尾謙杜&山田杏奈&石原慎也(Saucy Dog)が話題の映画でタッグ!「主題歌が主人公たちの気持ちを表している」『恋に至る病』【インタビュー】

映画2025年10月24日

-そうやってお2人が繰り広げる物語がドラマチックな分、エンディングに流れる「奇跡を待ってたって」が心に染み入ってきます。 石原 映画の内容をきちんと踏まえた曲にしたかったので、エンディングが始まって何秒で風景が変わり…といったことを細かく計 … 続きを読む

Willfriends

page top